NORIAKI OFFICIAL SITE

YouTubeとWebビジネスで脱サラして自由人になったノリアキのブログ

【高収入】副業SEの仕事内容や収入目安を解説!案件探しの方法も紹介

約12分
 

こんにちは、ノリアキです。

「SEのスキルを生かして副業で稼ぎたい」

「高収入な副業で生活を安定させたい」

あなたはこのように悩んでいませんか?

SEは高単価の案件が多いため、スキルを活かせば副業で高収入を得るのも夢じゃありません。

今回は、副業SEの仕事内容や収入目安の紹介や、案件探しの方法について解説を行いますので、ぜひ参考にしてください。

副業SEの仕事内容5パターンと収入目安

副業SEの仕事内容5パターンと収入目安について、以下の5つから解説します。

  • SEの副業1.Webページ制作
  • SEの副業2.スマホアプリ開発
  • SEの副業3.マクロ・ツール制作
  • SEの副業4.テスト・デバッグ案件
  • SEの副業5.プログラミング講師

それぞれ参考にしてください。

SEの副業1.Webページ制作

Webページ制作とは、新規のWebサイトの制作やカスタマイズなどを行う仕事です。

小規模なサイトであれば自分一人で全てを制作することもありますが、ランディングページのような1枚のページのみを作ることもあります。

収入の目安はページ数によっても異なり、ランディングページであれば1枚あたり5千円程度〜、サイトそのものの制作であれば1万円〜の金額が相場です。

SEの仕事の中でも、比較的難易度の低い仕事となります。

SEの副業2.スマホアプリ開発

スマホアプリ開発とは、スマートフォンのアプリを開発する仕事です。

アプリ開発はiPhoneなどのiOS系と、Androidのアプリでプログラミング言語が異なり、iOSであればSwift、AndroidならJavaやKotlinという言語を使用します。

相場は簡単なもので1件10万円程度〜で、高額なものであれば数百万円になることもある分野です。

専門的な知識にはなりますが、高単価を目指せる仕事となります。

SEの副業3.マクロ・ツール制作

マクロ・ツール制作とは、Excel上のルーティン化している作業を自動的に実行させる開発のことです。

Microsoftが提供しているプログラミング言語にVBAというものがあり、Excelなどを拡張するためには欠かせないプログラミング言語となります。

比較的簡単な作業のため、単価は1万円〜と低めですが、案件数も多く初心者でも稼ぎやすいです。

習得は難しくないため、初心者にも始めやすい仕事といえます。

SEの副業4.テスト・デバッグ案件

テスト・デバッグ案件とは、ゲームなどのバグがないかを調べる仕事です。

公開前のゲームにバグがないかを調べる作業をデバッグといい、時給1,000円〜1,500円程度が相場となります。

作業自体は単純ですが根気が必要な作業のため、長時間作業しても苦にならない方や、ゲームなどが好きな方におすすめの仕事です。

SEの副業5.プログラミング講師

プログラミング講師とは、プログラミングを指導する仕事です。

初心者などに向けてプログラミングの方法を指導するのが講師の仕事で、オンライン指導であれば自分の空いた時間に合わせて指導を行えます。

時給は平均2,000円〜3,000円と比較的高く、時給ではなく1レッスンあたりで決まる場合も多いです。

一度講師になれば案件を見つけなくても安定して稼げるため、安定して稼ぎたい方におすすめの仕事となります。

ここまでSEの副業の種類と収入目安について解説しましたが、次の見出しでは副業SEが案件を探す方法について解説しますので、ご覧ください。

副業SEが案件を探す方法3選

副業SEが案件を探す方法3選は以下の通りです。

  • 副業案件を探す方法1.クラウドソーシングサイトを活用する
  • 副業案件を探す方法2.フリーランス向けエージェントを利用する
  • 副業案件を探す方法3.SNSから直接営業

それぞれ参考にしてください。

副業案件を探す方法1.クラウドソーシングサイトを活用する

クラウドソーシングサイトとは、仕事のマッチングサイトのようなもので、業務委託のためのサービスです。

SEに関する案件も豊富にあり、大小さまざまな案件から自分の都合に合わせて仕事を選べます。

以下のサイトはSEの案件も豊富なクラウドソーシングサイトとなりますので、参考にしてください。

  • ランサーズ

ランサーズは国内大手のクラウドソーシングサイトの1つで、大手からベンチャー企業まで4万社以上が登録しています。

SEに関する案件数も豊富で、2022年1月時点で

  • Web制作系の案件数3,232件
  • システム開発系の案件数2,858件

と非常に多くの案件が揃っていることが特徴です。

無料で登録でき、初心者から上級者までのレベルに応じた案件を探しやすいサイトです。

  • クラウドワークス

クラウドワークスも国内大手のクラウドソーシングサイトの1つです。

72万社以上の企業が登録している最大手で、

  • Web制作系で12,555件
  • システム開発で8,991件
  • アプリ開発で1,567件

と非常に多くの案件が募集されています。

クラウドワークスは国内No.1の初心者にも利用しやすいクラウドソーシングサービスです。

  • ココナラ

ココナラとは自分のスキルを出品できるサービスです。

フリマアプリのように自分のスキルを出品でき、単価も自分で決められることが特徴となります。

SE関連の仕事では比較的どんな内容でも出品でき、購入者がいれば自分の好きな時間に働くことが可能です。

副業案件を探す方法2.フリーランス向けエージェントを利用する

フリーランス向けエージェントとは、自分の代わりに案件を探してくれるサービスです。

副業案件は本来自分で営業を行って探さなければなりませんが、エージェントに登録すれば自分の希望する案件を見つけてもらえます。

以下のエージェントはSEの案件を探すのに適したものとなるため、参考にしてください。

  • ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズとは、登録企業2,000社以上のIT分野に特化したエージェントサービスです。

週2日から働ける高単価の案件が多く募集されていることが特徴で、自分の希望に合わせた案件を探せます。

また、福利厚生も充実しており、確定申告代行や問題が起きた際の弁護士保険などが受けられるなど、手厚いサービスを受けながら仕事に取り組むことが可能です。

  • アナザーワークス

アナザーワークスとは、登録企業700社以上、2万件以上の案件数を抱えるエージェントサービスです。

通常のエージェントサービスと違い、登録者と企業が直接契約する形のため手数料を取られないことが特徴で、企業から直接スカウトを受ける以外に自分で案件に応募することもできます。

幅広い案件があるため、自分のライフスタイルに合わせた案件を探したい方におすすめです。

  • シューマツワーカー

シューマツワーカーとは、案件の99%がリモートワーク案件のエージェントサービスです。

その名の通り週に2日からの案件が多く、副業として働ける案件が多く募集されています。

また、報酬の前払いや確定申告のセミナーといった独自のサポートがあることも特徴です。

副業案件を探す方法3.SNSから直接営業

案件を探すには、SNSから直接営業を行う方法もあります。

TwitterなどのSNS上で仕事を募集しているクライアントは多く、SEを募集している企業は多いです。

ハッシュタグを使えば案件を見つけることもできるため、活用してみましょう。

ここまで副業案件を探す方法について解説しましたが、次の見出しでは副業SEが案件を獲得するために覚えておきたい心得について解説しますので、ご覧ください。

副業SEが案件を獲得するために覚えておきたい心得

副業SEが案件を獲得するために覚えておきたい心得は以下の通りです。

  • SNSで情報発信をする
  • 始めたては低単価でも実績作りを優先する
  • 納期やレスポンス速度などを徹底する
  • 営業活動は量も大切だが質も意識する

それぞれ参考にしてください。

SNSで情報発信をする

案件を獲得するにはSNSで情報発信をしましょう。

Twitterを始めとするSNSで日頃からSEとしての活動などを発信することで、同業者などとの意見を交換することができます。

そうすることで新しい仕事に出会えたり、オファーのきっかけにもなるためSNSの情報発信は欠かせません。

始めたては低単価でも実績作りを優先する

始めたての頃は低単価でも実績を作ることを優先しましょう。

SEとしての実績がない頃は高単価の案件に応募しても採用される確率が低くなってしまうため、実績を作るためには低単価の案件も受けることが大切です。

実績ができれば高単価の案件も採用されやすくなるため、まずは低単価の案件である程度の実績を作りましょう。

納期やレスポンス速度などを徹底する

納期厳守やレスポンス速度を徹底することは継続的な依頼に繋がるので優先しましょう。

SEの仕事は納期があり、納期に遅れると今後依頼されなくなってしまいます。

また、レスポンス速度が遅ければクライアントからの信用も落ちてしまうため、レスポンス速度を徹底しつつ、納期も守ることが最優先です。

営業活動は量も大切だが質も意識する

営業活動は量も大切なものの、質も意識することが大切です。

案件獲得のためにさまざまな案件に応募することは大切ですが、作業量と単価が見合わない案件もあるため、質も意識しなければなりません。

効率良く稼ぐには量よりも質が重要なので、営業活動の際は質も意識しましょう。

まとめ

今回はここまで、副業SEの仕事内容や収入目安について解説を行いました。

副業SEの仕事は高単価のものばかりで、副業でも本業に引けをとらない稼ぎ方が可能です。

スキルを活かさない手はないため、副業でSEのスキルを活かして高収入を目指しましょう。

ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる

  • 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
  • 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
  • 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル

人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!

受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓

=========================================

記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。

Lineの友達追加してくれた方限定で。

僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。

こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露

これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。


更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。


Line登録はこちらからお願いします。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE