こんにちは、ノリアキです。
動画編集の仕事をココナラで獲得したいけど、どんなコツがあるのかや、案件相場が知りたいと思う方も多いと思います。
ココナラは自分でスキルを出品できるため、通常の仕事の探し方とはコツが違うので注意が必要です。
そこで今回は、動画編集の仕事をココナラで獲得するためのコツや案件側相場を徹底解説します。
この記事を最後まで読んでいただければ、動画編集の仕事をココナラで獲得する方法がわかるので、ぜひ参考にしてください。
そもそもココナラってどんなサービス?
そもそもココナラとはどんなサービスなのか、以下の3点から解説します。
- ココナラとは?
- ココナラを利用するメリット
- 仕事獲得までの流れ
それぞれ参考にしてください。
ココナラとは?
ココナラとは、自分のスキルを自由に出品できるサービスです。
通常のフリマアプリでは、物を出品しますが、ココナラでは自分のスキルを出品することができます。
出品できるスキルには、専門的なスキルから、悩み相談など様々なスキルを出品しておくことが可能です。
ココナラを使えば、動画編集のスキルも出品することができ ます。
ココナラを利用するメリット
利用するメリットは、自分で金額を設定できることです。
通常、仕事を受ける際には、クライアントが募集している案件に応募して受注する必要がありますが、自分でスキルを出品できるので、金額を自分で設定できます。
自分で設定して出品できるので、低い単価で仕事を受ける必要はありません。
仕事獲得までの流れ
仕事獲得までの流れは、通常のフリマアプリのように自分のスキルを出品して購入されるのを待つだけです。
自分のスキルが購入されなければ仕事を受ける事はできませんが、購入されればそのままクライアントと相談をしながら仕事に移ります。
その後、ココナラ内で納品を完了させ、修正等がなければ仕事が完了です。
ここまでココナラについての解説を行いましたが、
次の見出しではココナラで稼げる3つの理由について解説しますので、ご覧ください。
上手く活用すれば初心者でもココナラで稼げる!3つの理由
うまく活用すれば初心者でもココナラで稼げる理由を、以下の3つから解説します。
- 稼げる理由1.リモートワークだからスキマ時間でも仕事ができる
- 稼げる理由2.資格が必要ないから誰でも気軽に始められる
- 稼げる理由3.動画編集スキルが高ければ時給制よりも収入が高くなる
それぞれ参考にしてください。
稼げる理由1.リモートワークだからスキマ時間でも仕事ができる
1つめの理由は、リモートワークが前提なのでスキマ時間でも仕事ができることです。
ココナラではすべてオンライン上でのやりとりとなるので、クライアントと直接会う事はなく、オンラインだけで完結します。
本業などが忙しい時間の中で、クライアントと打ち合わせのために外出する必要もありませんし、自宅で作業を行って提出するだけです。
ココナラは、スキマ時間に自由に仕事ができることが稼げる理由となります。
稼げる理由2.資格が必要ないから誰でも気軽に始められる
2つめの理由は、資格が必要ないので誰でも気軽に始められることです。
ココナラで出品できるスキルは、資格のないものでも出品することができるので、誰でも気軽に始められます。
資格が必要であれば、取るまでに時間もかかってしまいますし、稼ごうと思った時に稼げませんが、そんなことはないので誰でも簡単に稼ぐことが可能です。
ココナラは、資格が必要ないので誰でも気軽に始められることが稼げる理由となります。
稼げる理由3.動画編集スキルが高ければ時給制よりも収入が高くなる
3つめの理由は、動画編集スキルが高ければ時給制よりも収入が高くなることです。
時給制で仕事をすると長時間拘束されなければ稼ぐことができませんが、動画編集スキルが高くなると短い動画でも1本あたりの単価が高くなるので収入が高くなります。
たとば、10分の動画を制作するのに最初は数千円でも、スキル次第では数万、数十万円周と単価を上げることも可能です。
ココナラは、動画編集スキルが高ければ時給制よりも収入が高くなることが稼げる理由となります。
ここまで初心者でも稼げる理由を解説しましたが、次の見出しでは動画編集の仕事を獲得した場合の相場について解説しますのでご覧ください。
ココナラで動画編集の仕事を獲得した場合の相場
ココナラで動画編集の仕事を獲得した場合の相場は、5000円程度です。
これはあくまでも大体の相場なので正確な数字ではありませんが、動画1本の編集に対して5000円から1万円程度が相場となっています。
また、カット作業やテロップ挿入のみのような、基本的なスキルだけを使って1つの作業のみ行う場合、価格は2000円から3000円程度と低く設定している出品者も多いです
価格は出品者のスキルに依存する部分も大きいので、スキルを磨いて単価をアップさせましょう。
ここまで仕事を獲得した場合の相場について解説しましたが、次の見出しでは動画案件を獲得するためのコツを解説しますので、ご覧ください。
ココナラで動画編集の案件を獲得するためのコツ4選
ココナラで動画編集の案件を獲得するためのコツを、以下の4選から解説します。
- 適切価格でスキルを出品する
- タイトルとサムネイルにこだわる
- 本人確認は必ず済ませておく
- 参考用のポートフォリオを用意する
それぞれ参考にしてください。
適切価格でスキルを出品する
1つめのコツは、適切価格でスキルを出品することです。
あまりにも高すぎる金額で出品してしまうと購入されることがなく、仕事いつまでたっても受けることができません。
また、安過ぎる金額にしてしまうと、どれだけ仕事量を出しても稼ぐことができないため、適切な価格で出品することが大切です。
案件を獲得するときは適切な価格で出品をしましょう。
タイトルとサムネイルにこだわる
2つめのコツは、タイトルとサムネイルにこだわることです。
購入する人が1番最初に目に入るのはサムネイルとタイトルで、この両方にこだわることで案件を獲得することができます。
案件が取れない理由に、サムネイルとタイトルがいい加減に作られていると言う方も多いです。
ひと目見たときにこの出品者に依頼したいと思わせるためにも、できるだけタイトルとサムネイルはこだわりましょう。
本人確認は必ず済ませておく
3つめのコツは、本人確認を必ず済ませておくことです。
本人確認が済んでいないと信用されにくくなってしまうため、依頼しようと思われたくなってしまいます。
また、本人確認が済んでいない場合、詐欺行為や何度もアカウントを作り替えているということも想定されるのです。
案件を獲得するには、本人確認は必ず済ませておきましょう。
参考用のポートフォリオを用意する
4つめのコツは、参考用のポートフォリオを用意することです。
ポートフォリオとは作品集のことで、自分の実績やサンプルを載せておくものとなります。
ポートフォリオがあれば依頼したい人がこの人はどんな仕事ができるのかを判断する材料になりますし、仕事も任せやすいです。
案件を獲得するには、ポートフォリオを用意しておきましょう。
まとめ
今回はここまで、ココナラで案件を獲得するコツや料金の相場を解説しました。
ココナラでは最初の頃は案件を獲得しにくいですが、実績がついてくれば定期的に案件を依頼される機会も増えるため非常に便利です。
動画編集の仕事も自分から受けにいくばかりではなく、ココナラを使って依頼されるのを待ってみましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。