こんにちは、ノリアキです。
Instagram広告を出したいけど、どんな種類があるのかや、出し方が分からない方も多いと思います。
Instagram広告は自社の商品やサービスを紹介できるため、多くの企業も取り入れていますが、基礎知識がないまま出しても効果的ではありません。
そこで今回はInstagramの種類や出し方、課金システムなどを解説します。
この記事を読めば、Instagram広告について全てが分かるので、ぜひ参考にしてください。
Instagram広告とは
そもそもInstagram広告とは、Instagramの様々な場所に広告を出せるものです。
- 写真や動画を用いた広告
- Instagram広告のメリット
ここでは上記の2点について解説しますので、ご覧ください。
写真や動画を用いた広告
Instagram広告には、写真や動画を用いた広告を出すことができます。
Instagramとは画像や動画をメインとしたSNSですが、Instagram広告でもクオリティの高い画像や動画を用いた広告配信によって、多くのユーザーにアプローチすることが可能です。
画像や動画をメインとしたInstagramならではの特徴を活かした広告を配信できるのがInstagram広告だといえます。
Instagram広告のメリット
Instagram広告のメリットは100円から広告を出せる安さと、細かいターゲティングが行えることです。
Instagram広告はほかの広告よりも費用が安く、100円からでも広告を打ちだすことができるので、予算の少ない個人などでも簡単に広告が出せます。
また、Instagram広告は、性別や年齢、ライフスタイルなどの細かい項目でターゲティングができ、自分のアプローチしたいユーザーに適確に広告を出すことが可能です。
広告を出すハードルも低く、自分の要望にあった広告を出せるのがInstagram広告の魅力だといえるでしょう。
ここまでInstagram広告について解説しましたが、次の見出しでInstagram広告の6つの種類を解説しますので、ご覧ください。
Instagram広告の6つの種類
Instagram広告の6つの種類は以下の通りです。
- Instagram広告の種類①写真広告
- Instagram広告の種類②動画広告
- Instagram広告の種類③ストーリーズ広告
- Instagram広告の種類④カルーセル広告
- Instagram広告の種類⑤コレクション広告
- Instagram広告の種類⑥発見タブ広告
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.Instagram広告の種類①写真広告
写真広告とは、Instagram広告の中でも基本となる画像を使った広告となります。
広告に対応しているフォーマットは正方形や長方形のどちらでも使うことが可能で、もっとも作成が簡単です。
写真広告ではアクションボタンを配置することができ、ユーザーを自社サイトなどへ誘導したい場合に適しています。
2.Instagram広告の種類②動画広告
動画広告とは、Instagram広告の中で動画とテキストで構成される広告となります。
動画なので写真よりも印象を強く与えることができるのが特徴で、魅力を伝えやすくなっている広告です。
動画広告は最長120秒の動画を載せることができ、正方形と長方形のどちらにも対応している仕組みで、ユーザーの興味を惹き付けてイメージや認知度拡大に適しています。
3.Instagram広告の種類③ストーリーズ広告
ストーリーズ広告とは、ストーリーズ機能の間に表示される広告となります。
ストーリーズ広告は、ストーリーズを右にスワイプしていくと表示されるものの広告感もあまりなく、スムーズに自社のサイトへと誘導することが可能です。
自然とユーザーの目に留まる利点や、1画面に大きく表示されるので、インパクトを与えやすい広告でもあります。
4.Instagram広告の種類④カルーセル広告
カルーセル広告とは、1つの広告につき10個までの画像や動画を配信できる広告となります。
カルーセルの広告は画像1枚ずつにリンクを付けることができ、商品などを紹介する際に購入者がスムーズに移行できるのが特徴です。
複数の商品を紹介したり、サービスや商品を詳しく紹介したい時などに役立ちます。
5.Instagram広告の種類⑤コレクション広告
コレクション広告とは、カタログのようなフォーマットになっている広告となります。
コレクション広告では画像、動画、もしくは両方を使って広告を載せられるのが特徴です。
カタログのようになっているので複数の商品を宣伝するのに最適で、新作コレクションなどを出す際にも、カタログコレクションであれば多くの商品の宣伝ができます。
6.Instagram広告の種類⑥発見タブ広告
発見タブ広告とは、発見タブ(投稿されている画面内)に出せる広告となります。
発見タブは新しい投稿を探す場所のため、積極的に何かを探しているユーザーへ向けて発信することができるので、ユーザーに興味を持ってもらいやすいことが特徴です。
新しい商品を販売した、新規ユーザーを取り込みたいといった際に、効果的なのが発信タブ広告となっています。
ここまで6種類の広告を解説しましたが、次の見出しではInstagram広告の4つの課金システムについて詳しく解説しますので、ご覧ください。
Instagram広告4つの課金システム
Instagram広告の4つの課金システムは以下の通りです。
- CPM(Cost Per Mille)
- CPC(Cost Per Click)
- CPV(Cost Per View)
- CPI(Cost Per Install)
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.CPM(Cost Per Mille)
CPM(Cost Per Mille)はインプレッション課金のことで、広告が表示されることで課金される方式です。
広告の表示回数が1,000回ごとに課金され、商品やブランドの認知工場や、アプリインストールなどに向いています。
より多くの方に広告を見て欲しい場合に、使う課金方式です。
2.CPC(Cost Per Click)
CPC(Cost Per Click)とは広告がクリックされるたびに料金が発生される方式です。
クリックごとに広告費用が発生する仕組みなので、認知拡大よりも実際に商品購入やアプリダウンロードなどに適しています。
CPMと同じく、よく広告で使われている方式です。
3.CPV(Cost Per View)
CPV(Cost Per View)とは、動画の再生時間に応じて料金が発生する方式です。
Instagram広告の場合は動画が10秒以上再生されるか、動画のほとんどが再生されることで広告費用が発生します。
動画広告の場合はCPMかCPVのどちらかを選ぶことができるので、関心度が高いユーザーにアプローチしたい場合はCPVを活用しましょう。
4.CPI(Cost Per Install)
CPI(Cost Per Install)とは、アプリがインストールされるたびに料金が発生する方式です。
アプリのインストールを行なうキャンペーンや、新しいアプリを広める際によく使われる広告となります。
Instagramはアプリを使ったSNSのため、アプリ広告によく使われている方式です。
ここまで課金方式について解説しましたが、次の見出しではInstagram広告の出し方5ステップを詳しく解説しますので、ご覧ください。
Instagram広告の出し方5ステップ
Instagram広告の出し方5ステップは以下の通りです。
- InstagramとFacebookのアカウントを連携
- キャンペーン目的を選択
- 広告セットからターゲットや掲載期間の設定
- 広告を作成
- 配信後の動きを確認しながら調整
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.InstagramとFacebookのアカウントを連携
Instagram広告を出すステップ1は、Facebookアカウントとの連携です。
Instagram広告はFacebook広告と同じため、広告を出すには連携させなければなりません。
連携の方法は、Instagramアカウントをプロフィール画面からプロアカウントに切り替えると、Facebookとの連携ページが出てくるため連携が可能です。
2.キャンペーン目的を選択
Instagram広告を出すステップ2は、キャンペーンの目的を選択することです。
ビジネスマージャから作成のボタンを押すと広告のキャンペーンを選ぶことができ、
- ブランドの認知度アップ
- リーチ
- トラフィック
- エンゲージメント
- アプリのインストール
- 動画の再生回数のアップ
- リード獲得
- メッセージ
- コンバージョン
- カタログ販売
- 来店数の増加
の11個から選べます。
次にピクセルの作成を行い、広告を見たユーザーがどんなアクションをしたのかの計測を行えるようにすれば、このステップは完了です。
3.広告セットからターゲットや掲載期間の設定
Instagram広告を出すステップ3は、ターゲットと掲載期間の設定です。
Instagram広告では、広告を見せたいユーザーを詳しく設定することができ、年齢、性別、地域などの様々な項目を設定できます。
また、ターゲットを選んだあとは広告を表示させる期間を設定する段階で、Instagramのみに配信する場合は「手動配置」、Facebookなどにも表示させるには「自動配置」を選んでください。
4.広告を作成
Instagram広告を出すステップ4は、広告の作成です。
さきほど紹介した広告の種類から、配信する広告の種類を選び、プレビューモードを使ってどこに表示されるのかを確認してみてください。
また、テキストやCTA(コールアクション)を設定することもできるので、目的に合わせて入れ込むといいでしょう。
5.配信後の動きを確認しながら調整
Instagram広告を出すステップ5は、配信後の動きを確認しながら調整する段階です。
広告を出す際によくあるのは、ストーリーズに表示される広告が見えづらかったり、思っていたような動きをしないこともあるので、広告を出す前に必ず確認しましょう。
微調整が済んだら、あとは支払い設定をするだけでInstagram広告を出すことが可能です。
まとめ
今回はここまでInstagram広告について、6つの種類や広告の出し方を詳しく解説しました。
Instagram広告は、Instagramに広告を出せる機能として非常に便利で、正しく使えば新規顧客の獲得、認知拡大、売上アップなど様々な効果を得られます。
広告を出すこと自体難しくもないので、ぜひこの記事を参考に広告を出してみましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。