こんにちは、ノリアキです。
経営者は不安の連続で、孤独なものだと考えている方も多いのではないでしょうか?
これから経営者を目指す方は「経営者を目指したいけど不安との連続に耐えられるか心配だ」という気持ちを持っていると思いますが、対処法を知っておけば不安に押しつぶされることはありません。
そこで今回は、経営者が不安との戦いになる5つの要素と乗り越える方法、未然に防ぐ方法を解説します。
この記事を読めば、経営者になったときの不安を払拭する方法が分かるので、これから経営者を目指される方はぜひ参考にしてください。
経営者が不安との戦いになる5つの要素
経営者が不安との戦いになる5つの要素は以下の通りです。
- 経営面
- 金銭面
- 体力面
- 精神面
- 家庭面
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.経営面
経営者が抱える不安の1つめは当然ながら経営面です。
利益を出している経営者であっても順調に経営を続けるのは難しく、いつ失敗するか分からないという不安を抱えています。
またほかにも、
- 時代の流れに追いつけない
- アイデアの枯渇
- 金銭面の負担の大きさ
などの経営に関する悩みを抱えており、健全に経営を続けていく不安は挙げ出すとキリがありません。
このように経営面に関する不安を常に抱えています。
2.金銭面
金銭面に関する不安も多くの経営者が抱えています。
起業をすると会社員のように収入の上限がなくなる反面、収入が0になることもあるため金銭面の不安も大きいです。
また、事業によっては起業する際に多額の費用をかけているので倒産すれば借金が残ることになり、回収できるかどうかも不安要素となります。
経営者である以上、不安定な金銭面の不安には常に悩まされるでしょう。
3.体力面
体力面の不安も経営者が抱える不安の1つです。
起業しても1人でビジネスを行っていると、病気や怪我などが発生すれば仕事ができず収入が途絶えるので常に働き続けなければなりません。
従業員が居ても経営者本人が不在にしがちだと信用も落ちますし、休暇も取りにくいので休まる日がないことも多いです。
会社員のように気軽に休むことができないのは、経営者ならではの体力面での悩みだといえるでしょう。
4.精神面
経営者はプレッシャーからくる精神面の不安も大きいです。
ビジネスがうまくいっていなくても従業員に不安を与えないために相談できず、業績を伸ばさなければならないという負担が積み重なって、精神面で不安を抱えることがあります。
また、経営者は強くないといけないという社会の目などからうつ病になる人も多く、経営者の約30%はうつ病に罹っているデータもあるほどです。
経営者は孤独でプレッシャーを感じることから精神面で不安を抱えています。
5.家庭面
経営者は家庭面での不安も抱えています。
経営は自分でやりたいと思って始めるものなので楽しいと感じる方も多いですが、仕事ばかりに目がいって家族との関係がうまくいっていないケースも多いです。
実際に起業家が起業を断念しそうになった際に直面した課題として、「家庭の理解・協力」を平均9.2%の人が理由に挙げています。(参照:起業家の実像 – 中小企業庁第三部)
このように、家庭面の問題も経営者にとって大きな不安の1つです。
では次の見出しで経営者が不安との戦いを乗り越える方法5選を詳しく解説しますので、ご覧ください。
経営者が不安との戦いを乗り越える方法5選
経営者が不安との戦いを乗り越える方法5選は以下の通りです。
- 方法1.不安を受け入れ、紙に書く
- 方法2.お金の不安を具体的にし、固定費を下げる
- 方法3.情報を集めすぎない
- 方法4.利害関係のない人に相談する
- 方法5.規則正しい生活をする
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
方法1.不安を受け入れ、紙に書く
経営者が不安との戦いを乗り越える方法は、不安を受け入れて紙に書くことです。
人間なので不安そのものを感じなくすることはできませんが、不安になるのは当たり前なので受け入れる必要があります。
不安と向き合うには紙に書くことがおすすめで、不安な気持ちになったときに、自分がなぜ不安を抱えているのか紙に書くことで気持ちの整理ができます。
そもそも不安を感じなくすることはできないので、不安なときは受け入れるためにも紙に書いてみましょう。
方法2.お金の不安を具体的にし、固定費を下げる
お金の不安を乗り越える方法は、お金の不安を具体的にして固定費を下げることです。
お金の不安を抱えている場合、収入をいきなり増やすことができないので、まずは経費や広告費などの固定費を具体化させてみましょう。
資金が足りていない場合、
- 融資や助成金、補助金、クラウドファンディングなどで集める
- 固定費を下げる
の2種類の対策を取ることが可能で、とくに毎月の固定費を見直すことで、すぐに不安を解消する対策が取れます。
毎月の通信費や経費、仕入れ金などはすぐに見直せるものなので、まずは具体化させましょう。
方法3.情報を集めすぎない
経営者が不安との戦いを乗り越える方法は、情報を集めすぎないことです。
ビジネスでは情報収集は武器となるものですが、情報が多すぎると悪い情報も取り入れてしまうので、不安な気持ちを増大させてしまいます。
情報収集ではインターネットや書籍、セミナーなどの様々な場所から情報を集めますが、全てが正しい情報ではなく、間違った情報もあり、正しくてもあなたに適さないものも多いです。
情報を全て鵜呑みにしてしまうと不安な気持ちも大きくなるので、あくまで参考程度に留めておくようにしましょう。
方法4.利害関係のない人に相談する
経営者が不安との戦いを乗り越える方法には、利害関係のない人に相談することも大切です。
不安な気持ちを抱えたときに、相談することで気持ちが和らいだ経験は誰にでもあると思いますが、経営に関しても同じことがいえます。
相談するときには利害関係のない人を選ぶことが大切で、利害関係が成立する場合には相談しても弱みを握られたり、不利になることもあるので注意が必要です。
ただ話を聞いてもらうだけでもいいので、本当に信頼できる人を選びましょう。
方法5.規則正しい生活をする
経営者が不安との戦いを乗り越えるには、規則正しい生活をすることも大切です。
生活リズムが不安定だと精神的に弱ってくるので、高いパフォーマンスを発揮するためには規則正しい生活を送ることが欠かせません。
実際に、経営者として成功している人は規則正しいリズムの中で生活しており、スポーツやジムなどで体を動かしている人も多いです。
身体は資本なので、メンタル面を維持するためにも規則正しい生活をしましょう。
では次の見出しで経営者の不安との戦いを未然に防ぐ方法について詳しく解説しますので、ご覧ください。
経営者の不安との戦いを未然に防ぐ方法
経営者が不安との戦いを未然に防ぐ方法は以下の通りです。
- お金の勉強をする
- 3ヶ月分の生活費を貯める
- 営業スキルを磨く
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.お金の勉強をする
不安との戦いを未然に防ぐには、お金の勉強をすることです。
お金の勉強をして経営を行なうのと、お金の勉強をせずに経営を行なうのとでは、税金や会計の部分で困ることがなくなるので、不安を抱えるリスクが減ります。
例えば、法人と個人事業主では税金の計算方法も会計の仕方も異なるため、自分の事業形態に応じて学ばなければなりません。
経営を始める前にお金の勉強をしておけば、不安を未然に防ぐことができます。
2.3ヶ月分の生活費を貯める
不安との戦いを未然に防ぐには、3ヶ月分の生活費を貯めることです。
貯金がなくても起業して経営をすることはできますが、最低でも3ヶ月分の生活費を貯めておくことで心に余裕が生まれます。
また、貯金をすることでビジネスに不慮の事態が起きてしまっても対処できるので、生活費を貯めておくことはビジネスでも生活でも不安を抱えません。
精神的に余裕を持つためにも、3カ月分以上の生活費は貯めておきましょう。
3.営業スキルを磨く
不安との戦いを未然に防ぐために、営業スキルを磨くことも大切です。
営業スキルがあれば経営がうまくいかなくても集客して仕事を得ることができ、経営不振を防ぐことができます。
また、営業スキルは仕事を取る以外にも
- コミュニケーションスキル
- ヒアリングスキル
- クロージングスキル
- 分析力
- 強いメンタル
などが習得できるので、総合的にスキルアップすることが可能です。
経営で不安に陥らないためにも、あらかじめ営業力を磨いておきましょう。
まとめ:経営者は不安との戦いがつきもの
今回はここまで経営者は不安との戦いがつきものであることや、5つの不安になる要素、その対策などを解説しました。
経営者は常に不安と戦い続けなければなりませんが、対策を取ったり未然に防ぐことは可能です。
これから目指される場合は、不安から逃げるのではなく対処できるスキルを身につけておきましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。