こんにちは、ノリアキです。
Twitterを情報収集などに使う場合、膨大な数のツイートから目当ての情報が見つからないと困っている方も多いと思います。
目当ての情報を探す場合、Twitterには除外検索という機能が搭載されており、この機能を使いこなせれば時間短縮が可能です。
そこで今回はTwitterの除外検索機能とは何なのかや、除外検索コマンドについて詳しく解説します。
この記事を最後まで読んでいただければ、除外検索機能を使いこなせるようになるので、ぜひ参考にしてください。
Twitterの「除外検索」って何?
Twitterの「除外検索機能」とは、コマンドを入力することで検索結果からキーワードやユーザーを除外できる機能です。
Twitterには全国の様々なユーザーがツイートしているので、何か情報を探す場合にキーワードさえ含まれていれば関係ないツイートでも表示されたり、意味のないツイートを自動で繰り返しているユーザーも多く見られます。
そうした表示させたくないキーワードを専用のコマンドを使って取り除けるのがTwitterの除外検索機能です。
Twitterの除外検索のメリット
Twitterの除外検索のメリットは、検索したいツイートをすぐに探せることです。
Twitterを利用していると検索機能を使うことも多いですが、質問箱が邪魔をしたり、キーワードを乱暴に入れ込んでいるツイートも多く見かけます。
そうしたツイートは普段は害がないものの、検索機能を使うときに埋め尽くされて邪魔になることも多いです。
そうした関連性の低いものを除外できるのがTwitterの除外検索のメリットとなります。
では次の見出しでTwitterの除外検索コマンド5選について解説しますので、ご覧ください。
Twitterの除外検索コマンド5選
Twitterの除外検索コマンド5選は以下の通りです。
- 特定のワードを除外するコマンド
- 特定のユーザーを除外するコマンド
- 特定の言語を除外するコマンド
- URLを含むツイートを除外するコマンド
- リプライを除外するコマンド
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
特定のワードを除外するコマンド
特定のワードを除外するコマンドは、「検索キーワード -“除外したいキーワード”」です。
除外したいキーワードを”(ダブルクォーテーション)で挟み、キーワードの前に半角の-(マイナス)を入れれば、特定のキーワードを除外できます。
例えば、「サッカー -“試合”」と検索欄に入力すれば試合というキーワードが含まれるツイートの除外が可能です。
シンプルに除外したいキーワードがある場合はこのコマンドを活用しましょう。
特定のユーザーを除外するコマンド
特定のユーザーを除外するコマンドは、「検索したいキーワード -from:ユーザー名」です。
検索をする際にBOTのような何度もツイートしているようなユーザーが邪魔になる場合、検索キーワードの後ろに「-from:@ユーザー名」を入れれば除外できます。
また、複数のユーザーを除外したい場合は、「-from:@ユーザー名-from:@ユーザー名」のように繰り返せば除外が可能です。
表示させたくないユーザーがいる場合は、このコマンドを活用しましょう。
特定の言語を除外するコマンド
特定の言語を除外するコマンドもあり、「lang:言語コード」を使えば言語を限定できます。
英語だけに言語を絞りたい場合は、「検索キーワード lang:en」、日本語の場合は「lang:ja」と入力すれば言語を絞ることが可能です。
海外のニュースを調べるときなどにぜひ活用してみましょう。
URLを含むツイートを除外するコマンド
URLを含むツイートを除外するコマンドは「-filter:links」です。
ツイートを検索しているときに宣伝や誘導などのURLが含まれるツイートが邪魔な場合は、「検索キーワード -filter:links」で検索するとURLが除外できます。
また、このキーワードでは通常のURLのほか、画像付きリンクも除外可能です。
リプライを除外するコマンド
リプライを除外するコマンドは、「-filter:replies」です。
リプライとはツイートに対する返信機能のことで、検索をしたときに返信が入り込むため検索結果が見づらくなりますが、コマンドを使えば純粋なツイートのみが表示されます。
大抵の場合、リプライは検索するときに邪魔になることも多く、リプライを除外すれば純粋に検索できるようになるので活用していきましょう。
では次の見出しでは除外検索コマンドでうまく除外できないときについて解説しますので、ご覧ください。
除外検索コマンドでうまく除外できないときは?
除外検索コマンドを使ってもうまく除外できないときについて以下の2点を解説します。
- 除外検索コマンドでうまく除外できない理由
- 除外できないときの対処法
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
除外検索コマンドでうまく除外できない理由
除外検索コマンドでうまく除外できない理由には、コマンドがきちんと入力できていないことが原因の場合が多いです。
コマンドを入力するときにコマンドのスペルが間違っていたり、余分な単語やスペースが含まれている場合があります。
コマンドはきちんと入力しなければ、ただ検索をかけているのと変わらないのでコマンドを使う場合は今一度確認してみましょう。
除外できないときの対処法
除外できないときの対処方法は以下の通りです。
- -(半角マイナス)が全角もしくは含まれていない
- スペースが入力されていない・余分に入っている
- スペルミス
- 「“(ダブルクォーテーション)」でキーワードが挟まれていない
- そもそも検索対象が非公開
これらの項目を1つずつ確認していけばコマンドはうまく機能するはずなので、除外できないときは対処してみましょう。
では次の見出しで検索コマンドを使わずにツイートを除外する方法についても解説しますので、ご覧ください。
検索コマンドを使わずにツイートを除外する方法3選
検索コマンドを使わずにツイートを除外する方法3選は以下の通りです。
- ユーザーをブロック・ミュートする
- キーワードをミュートにする
- センシティブな内容を除外する
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
ユーザーをブロック・ミュートする
検索するときに表示したくないユーザーがいる場合は、ユーザーをブロックするかミュートする方法があります。
キーワードで検索したあとにユーザーがツイートしている右上に「・・・」という表示があり、そこを押せばいくつかの選択肢の中で、ブロックやミュートを選ぶことが可能です。
一度ミュートやブロックをしてしまえば解除しない限りはそのユーザーのツイートが表示されなくなり、コマンドがなくても常に除外できます。
特定のユーザーのツイートが不快な場合や、邪魔に感じる場合はミュート・ブロックをしておきましょう。
キーワードをミュートにする
特定のキーワードを表示させたくない場合は、キーワードそのものをミュートにしてしまいましょう。
キーワードをミュートにするには、「設定とプライバシー」から「コンテンツ設定」に進み、「ミュート中」の項目を押せば出てくる「ミュートするキーワード」の項目からミュートが可能です。
この機能はユーザーをブロックするのと同じように、設定してしまえば解除しない限りは二度と表示されることはありません。
一度きりの検索の中で除外するよりも使いにくさはあるものの、不快なキーワードがある場合はこの機能で除外しましょう。
センシティブな内容を除外する
センシティブな内容とは暴力や性的な表現などのことで、これらのツイートを一括で除外することが可能です。
センシティブな内容を除外するには、パソコンからTwitterにアクセスし、「設定」から「プライバシーとセキュリティ」、「表示するコンテンツ」に進み、「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」のチェックを外せば設定できます。
この設定を行えば、暴力なツイートや画像などを非表示にすることができるので、そういった内容が苦手な方は非表示にしておきましょう。
まとめ
今回はTwitterに存在する除外検索機能とは何なのか、除外検索コマンドやその他の除外方法について解説をしました。
自分の興味があるユーザーやツイートを探す場合に検索機能を使うことも多いですが、余分なツイートは除外検索コマンドが役立ちます。
頻繁に検索を行う方はこの記事を参考にぜひ除外検索をマスターして習得してみましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。