こんにちは、のりあきです。
サラリーマンからフリーランスに転身したいけど、実際フリーランスってどうなの?と悩んでいませんか?
サラリーマンからフリーランスになるということは、会社勤めとは全く状況が異なるため、メリットだけでなくリスクもしっかりと把握しておかなければなりません。
そこで今回は、サラリーマンが副業からフリーランスに転身するのはありなのか?メリット・デメリットを解説し、仕事の種類や稼ぐ方法を解説します!
この記事を読めばサラリーマンからフリーランスに転身するとどうなるのかが分かるので、ぜひ参考にしてください!
そもそもフリーランスとは?
フリーランスとは、会社や団体などに所属せず、仕事ごとに請け負いで仕事をする人のことを指しています。
語源は中世ヨーロッパで、契約を交わしていないフリーという意味と、戦闘単位のランスを指す言葉として「フリーランス」と言われ始めたようです。
副業とフリーランスの違い
副業とフリーランスの違いは、根本的な仕事の仕方に違いがあります。
副業は本業の合間に行うもので、フリーランスは自分のスキルや経験を元に請け負いで仕事をすることです。
しかし、副業でもフリーランスになることは可能で、会社に通いながらフリーランスを行うこともできます。
副業で業務を請け負いながら働いていれば、副業フリーランスになることが可能です。
次の見出しでは、副業でフリーランスをやるメリットについて解説しますので、ご覧ください。
副業でフリーランスをやるメリット
副業でフリーランスをやるメリットは以下の3つです。
- 1.収入アップ
- 2.スキルアップ
- 3.独立を目指せる
それぞれ解説しますので、ご覧ください。
1.収入アップ
副業のメリットといえばなんと言っても収入アップですが、それはフリーランスでも同じです。
本業ではなかなか給料も上がりにくいですが、副業であればすぐにでも収入を増やすことができます。
月1万円でも余裕が生まれれば生活や貯蓄に回す余裕ができるので、収入アップは大きなメリットです。
2.スキルアップ
スキルアップができることも副業フリーランスのメリットです。
得られるスキルは仕事に関するスキルだけでなく、ビジネススキルやコミュニケーションスキルなどマルチなスキルが身につきます。
本業ではつかないようなスキルが身につくので、自分のキャリアアップにも繋がるのはメリットです。
3.独立を目指せる
独立を目指せることも副業フリーランスのメリットです。
副業でフリーランスをするということは、言い換えてみれば仮で独立しているようなものといえます。
本業からリタイアして独立を目指す場合に足掛かりとなるので、副業フリーランスは独立を目指す人にもメリットです。
次の見出しでは、副業でフリーランスをやるデメリットを解説しますので、ご覧ください。
副業でフリーランスをやるデメリット
副業でフリーランスをやるデメリットは以下の通りです。
- 1.確定申告が必要
- 2.本業に影響が出る可能性がある
- 3.トラブルになる可能性がある
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.確定申告が必要
副業フリーランスをしていると確定申告が必要になることがあります。
1年で所得金額が20万円以上の場合は確定申告が必要となり、自分で申告しなければなりません。
サラリーマンの場合は年末調整をしてくれるので不要ですが、副業フリーランスになると自分で確定申告しなければならないのはデメリットです。
2.本業に影響が出る可能性がある
疲れなどから本業に影響が出る可能性があることもデメリットです。
副業フリーランスの活動と本業の両立をしなければならないため、うまく管理できなければ体調不良などにも繋がります。
本業に影響が出る可能性があることはデメリットです。
3.トラブルになる可能性がある
副業を禁止している会社もあるため、内緒でしているとトラブルになる可能性もあります。
就業規則で副業が禁止されていると減給や出勤停止などの処分を受けてしまう可能性もあり、注意しなければなりません。
100%隠し通せるわけではないので、副業を始める前に就業規則を確認した上で始める必要があります。
次の見出しでは、副業フリーランスの仕事の種類にはどんなものがあるのかを解説しますので、ご覧ください。
副業フリーランスの仕事の種類はどんなものがある?
副業フリーランスの仕事の種類には以下のようなものがあります。
- Webライター
- Webデザイナー
- プログラマー
- 語学系
- コンサルティング
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
Webライター
記事やコラム、ブログに代筆などの文章を作成する仕事がWebライターです。
案件の報酬は1記事あたりか1文字あたりの文字単価で、書いた文章の量がそのまま収入となります。
パソコンさえあれば誰にでもチャンスがある仕事で、フリーランスでWebライターとして活動している人も多いです。
誰でも始められる副業としておすすめします。
Webデザイナー
Webデザイナーは、コーディングスキルやデザインスキルを使ってホームページなどをデザインをする副業です。
名前から絵を描くデザインをするイメージがありますが設計に近い仕事で、ユーザーが使いやすいようにサイトなどを設計します。
プログラミングと比べるとそこまで習得は難しくなく需要の高い仕事のため、独立を目指したい人におすすめの副業です。
プログラマー
プログラマーはシステムやアプリなどの開発をプログラミング言語を使って行う副業です。
プログラマーになるにはプログラミング言語を覚える必要があり、幅広いプログラミング言語を覚えなければなりません。
難易度は高いものの単価も良いので、副業フリーランスとして活動していけば、いずれ独立も狙える副業です。
語学系
副業フリーランスとして語学系のスキルで活動されている人も多いです。
日本語を英語に翻訳したり、英語を日本語にする翻訳系の仕事も多くあります。
また、Youtube動画に字幕を作成する仕事など、翻訳の種類も色々とあるので幅広い仕事ができるのが特徴です。
副業フリーランスでも需要が高く独立も狙いやすい副業となります。
コンサルティング
コンサルティングもフリーランスに多い仕事の1つです。
コンサルティングといっても経営やフリーランスのなり方など 、さまざまなものがあり自分の経験をフルに活かすことができます。
稼ぐ額も大きく、独立したい人にもおすすめの副業です。
では次の見出しで副業フリーランスが仕事を獲得する方法について解説しますので、ご覧ください。
副業フリーランスが仕事を獲得する方法
副業フリーランスが仕事を獲得する方法は以下の3つです。
- 仕事を探せるオンラインプラットフォームを利用する
- SNSで仕事をとってくる
- 知り合い経由で仕事をもらう
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
仕事を探せるオンラインプラットフォームを利用する
フリーランスの仕事を探すなら業務委託の仕事を探せるクラウドソーシングがおすすめです。
クラウドソーシングではオンラインで仕事を探したい人と欲しい人を繋げるサイトで、簡単なデータ入力から難しいプログラミングなど幅広くあります。
また、スキルを出品できるスキルマーケット系のサイトもおすすめです。
仕事を探したい人は、まずオンラインプラットフォームを使ってみましょう。
SNSで仕事をとってくる
TwitterなどのSNSで仕事を獲得することも可能です。
普段まらSNSで活動を発信していると、仕事を任せたいクライアントが見つけてくれることもあります。
また、SNSのフォロワーが増えることで情報広がって、さらにほかの仕事に繋がることも多いです。
仕事を獲得するために、普段からSNSを利用しておきましょう。
知り合い経由で仕事をもらう
会社の同僚や友人などから知り合い経由で仕事をもらうことも1つの方法です。
自分のフリーランスとしての活動を知人などに伝えておくと、仕事を貰えるきっかけになることがあります。
また、人脈を使って知り合いに仕事をくれる人がいないのか頼み込むのも1つの方法です。
人脈も仕事に繋がるので、普段からアピールしておきましょう。
では次の見出しで副業フリーランスで稼ぐために3つの極意を解説しますので、ご覧ください。
副業フリーランスで稼ぐための5つの極意
副業フリーランスで稼ぐための5つの極意は以下の通りです。
- 1.スキルを磨く
- 2.複数の稼ぎ口を見つける
- 3.単価交渉をする
- 4.コミュニケーションを意識
- 5.効率的に働く
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.スキルを磨く
1番大切なことはスキルを磨くことです。
誰でもできる仕事は給料も安くなるため、専門的なスキルを身につけなければなりません。
ライバルとの差別化を図るためにも専門的なスキルは早めに習得しておき、稼げるようになりましょう。
2.複数の稼ぎ口を見つける
収入を安定させるために複数の稼ぎ口を見つけることも大切です。
複数の稼ぎ口を見つけると、幅広い仕事ができるようになるだけでなく、多くの経験を積むことができます。
また収入が0になるリスク回避も可能です。
成功のためには常に複数の稼ぎ口を持って稼げるようにしましょう。
3.単価交渉をする
単価交渉をすることも大切です。
スキルが向上したのに単価交渉をしないと収入を上げることは難しく、クライアントが単価を上げてくれることはあまりありません。
稼ぐためには単価交渉をすることがとても重要なので、実力がつけば単価交渉をするようにしましょう。
4,コミュニケーションを意識
クライアントとのコミュニケーションを意識することも大切です。
コミュニケーションがいい加減だと仕事が長続きすることはなく、次回から依頼されることはありません。
次の仕事に繋げるためにもコミュニケーションを意識して、しっかりとやり取りをするようにしましょう。
5.効率的に働く
副業フリーランスで稼ぐためには、効率的に働くことが大切です。
いかに効率よく作業をこなせるかどうかが大切で、効率がよければ多くの仕事をこなせるようになります。
仕事量を増やすためにも、効率的に働くようにしましょう。
まとめ
今回はサラリーマンが副業でフリーランスはありなのかや、メリット・デメリットを解説しました。
サラリーマンでも副業フリーランスは可能で、本業とうまく両立して稼ぐことができます。
フリーランスとしての活動がうまくいけば独立も可能なので、ぜひこれを機会にフリーランスとしての活動を始めてみましょう!
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。