こんにちは、のりあきです。
投資を副業にしようと考えている方も多いと思いますが、お金を動かすのに不安がある方も多いと思います。
投資といっても多くのものがあるので、投資によってリスクなども変わるので理解して行わなければなりません。
そこで今回は、投資を副業にしようと考えている方必見のおすすめ投資方法7つと、メリット・デメリットに加えて成功するコツを解説します。
この記事を読めば、投資で副業をするのに自分に合う方法が見つかるので、ぜひ参考にしてください!
そもそも投資は副業なのか?
これから副業で投資を始めたい方がまず気になるのは副業に入るのかどうかというところだと思います。
そこで、
- 投資は「資産運用」である
- 投資が会社のルール違反になる場合
の2点について詳しく解説しますので、ご覧ください。
投資は「資産運用」である
投資は副業だと思われている方も多いかもしれませんが、投資は「資産運用」です。
とうのも副業が禁止されている公務員でも禁止されているものに投資は含まれておらず、国家公務員法にも明記はされていません。
- 国家公務員法 第103条
職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
また、株式などは資産の一部として認められ、本人の意思とは関係なく相続することもあるため、その資産を運用すること自体を制限することはできないのです。
これらの理由から副業は資産運用だといえます。
投資が会社のルール違反になる場合
投資が会社のルール違反になるケースはいくつかあり、以下のようなケースがあります。
- 職務中に投資をする
- 事業として本格的に取引をする
そもそも職務中に株価を確認したり取引をすることはルール違反です。
また、判断は曖昧ですが資産運用の範囲を超えた事業として、本格的に投資をする場合も違反になる場合があります。
違反になるケースでは本業に影響が出るかどうかで判断されることが多いので、影響のない範囲で行いましょう。
では次の見出しでサラリーマンが投資をするメリットを解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンが投資をするメリット
サラリーマンが投資をするメリットは以下の2つです。
- 資産になる
- 預金よりも収益が見込める
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
資産になる
株式や不動産投資は資産になるため、将来に備えて蓄えを増やすことができます。
年金や将来、会社の倒産など人生には不安要素は多く、いつ何が起きるか分かりません。
しかし、投資商品そのものが資産となるため将来のための資産にすることができます。
自分の資産を増やしたい方に投資はおすすめです。
預金よりも収益が見込める
ただ銀行に預けておくよりも収益が見込めることもメリットです。
銀行は非常に低金利で、預けていてもお金が増えることはありません。
しかし、株式であれば配当金、不動産なら家賃収入というように収益が見込めます。
お金をただ預けて保管しておくよりも、投資して収益を見込めるのは大きなメリットです。
ぜは次の見出しでデメリットも解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンが投資をするデメリット
サラリーマンが投資をするデメリットは以下の2つです。
- 資産が減ることもある
- 知識が必要
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
資産が減ることもある
投資は絶対ではないので、資産が減ることもあります。
どんなに安定している投資でも、不慮の事態があるので100%ではありません。
実際にリーマンショックは極々一部の投資家しか予想できず、破産した方も大勢います。
100%将来を予想することはできないリスクを常に抱えているのは投資のデメリットです。
知識が必要
投資には知識が必要なこともデメリットです。
投資にはさまざまな商品がありますが、運用して利益を出すには相応の知識が必要となります。
知識なく始めると大損してしまうので、リスクを減らすためにも相応の知識をつけるようにしましょう。
では、次の見出しで大きな利益を上げたい方におすすめの投資手法5選を解説しますので、ご覧ください。
大きな利益を上げたい方におすすめの投資手法5選
大きな利益を上げたい方におすすめに投資は以下の5つです。
- 暗号資産(仮想通貨)投資
- FX
- 株式投資
- 不動産投資
- REIT
それぞれ解説しますので、ご覧ください。
暗号資産(仮想通貨)
大きな利益を出せる投資の1つめは、暗号資産です。
暗号資産とは仮想通貨のことで、あまり投資に詳しくない方でもビットコインは聞いたことがあると思います。
値動きも激しく購入した資金の数倍以上になることもあるので、大きく稼げる可能性を秘めている投資です。
しかしその分リスクも大きいので、買うタイミングに注意しましょう。
FX
FXとは外国為替証拠金取引の略称で、異なる外貨を売買する差額で利益を出す投資です。
例えば1ドル100円のときに上がるか下がるかを予想し、1ドルが101円になれば1円の利益になります。
また、FXはレバレッジ(日本では最大25倍)というものをかけることができ、手元にないお金で取引が可能です。
つまり、10万円しかない状態でも最大で250万円分の取引が可能で、利益が出ればその分だけ稼げます。
しかし、予想が外れた場合はその差額分の費用を払わなければならないことはFXの大きなデメリットです。
株式投資
企業の株式を購入する株式投資も大きく稼げる投資の1つです。
株式投資は企業の株式を売買するときの差額で利益を得るもので、株価が上がれば利益となります。
例えば株式を1株100円で100株購入し、1株101円で売れば100円の利益が得られ、1株99円のときに売れば100円の損失です。
また、株式には配当金という利益の分配制度があり、年に1回〜2回貰えます。
企業が急激に成長すれば株価が何倍にも跳ね上がることもあるため、大きく稼げる投資です。
不動産投資
不動産投資も大きく稼げる投資の1つです。
不動産投資とは自分でアパートやマンションなどを所有し、貸し出すことで賃貸収入を得ます。
また、不動産そのものを売却する売却益を狙うことも可能です。
不動産投資は何棟も所有することで大きな利益を生み出し、人が住み続ける限り不労所得を狙えます。
しかし、投資費用がかなり大きいため、利益になるまで時間がかかるのがデメリットです。
REIT
REIT(リート)とは不動産投資版の投資信託のことです。
複数から集めたお金をもとに不動産に投資して家賃収入などを得る投資で、間接的に不動産オーナーになれます。
運用自体はプロがするため出資するだけでいいのもメリットで、自分で不動産投資を行うよりも安定しているのがメリットです。
ただし手数料がかかることや分配が状況に応じて減ってしまうことがデメリットととなります。
では次の見出しで確実に資産を増やしたい方におすすめの投資手法2選を解説しますので、ご覧ください。
確実に資産を増やしたい方におすすめの投資手法2選
確実に資産を増やしたい方におすすめの投資手法は以下の2つです。
- 投資信託
- ETF
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
投資信託
投資信託とは投資家から集めたお金を元手に、専門家が株式などのさまざま投資を行う投資商品です。
投資信託は少額から始められて、分散投資を行うのでリスクも低くなっています。
商品数もかなり多く、自分の目的にあった商品を選べるので堅実に資金を増やしたい方にもおすすめです。
ETF
ETFとは上場投資信託のことです。
ETFは株価指数などと連動している投資信託で、買うだけで分散されるので、比較的安定しています。
長期的のゆっくりと資産を増やしたい方におすすめの投資商品です。
では次の見出しで投資ぜ生き抜き成功するためにコツを解説しますので、ご覧ください。
投資で生き抜き成功するためのコツ
投資で生き抜き成功するためのコツは以下の3つです。
- 投資について深く理解するまで勉強する
- ネットの情報に騙されない
- 友人・知人の情報に騙されず自分軸を持つ
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
投資について深く理解するまで勉強する
投資の世界で生き抜いて成功するためには知識をつけることです。
投資は経済や政治などの、さまざまな要因が影響し複雑に絡み合っています。
また、投資商品に関する仕組みやリスクなどのさまざま知識がなければ、生き抜くことはできません。
投資は運ではなく、知識次第で稼ぐか損するかが決まるので、必ず知識をつけましょう。
ネットの情報に騙されない
ネットの情報に騙されないことも成功するためのコツです。
投資は自分のお金がかかっているのでつい不安になってネットで色々と調べがちですが、ネットに書かれていることが真実とは限りません。
〇〇株が値上がりするという情報に踊らされて買ったけど下がったという話もよくあります。
弱肉強食の世界なので、踊られないようにしましょう。
友人・知人の情報に騙されず自分軸を持つ
友人や知人の情報に騙されず、自分の軸を持つことも必要です。
友人や知人から、この投資がいいという話やこのやり方でやれば成功するという話に乗って流されるように投資する方がいます。
しかし、それは単に騙そうとしているか、その人きたまたま適した方法だっただけです。
情報に惑わされながら投資をしても何のメリットもありませんので、自分を持って投資するようにしましょう。
では次の見出しでサラリーマンが投資をする際に注意するべきことを解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンが投資をする際に注意するべきこと
サラリーマンが投資をする際に注意するべきことは以下の3つです。
- 投資に使って良い金額を設定する
- リスクが大きすぎる投資はしない
- 確定申告が必要な場合はしっかりする
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
投資に使って良い金額を設定する
投資をするときは使って良い金額を設定しましょう。
サラリーマンが投資をするときに、生活費などを全てつぎ込む方もいますが、余剰金を超えたお金を投資するのはおすすめしません。
投資はギャンブルではありませんし、有り金全てを使って損をすると冷静な判断もできなくなります。
あらかじめ資産の何%程度を投資にするのかを決めて、決めた金額以上の資産は使わないようにしましょう。
リスクが大きすぎる投資はしない
リスクが大きすぎる投資もおすすめしません。
投資の中には資産を一瞬で無くすだけでなく、さらに借金まで増えるような投資もあります。
リスクの大きい投資で利益は出れば天国ですが、失敗すれば地獄なので、手を出さないようにしましょう。
確定申告が必要な場合はしっかりする
確定申告が必要な場合はしっかりすることにも注意が必要です。
投資といえども稼ぐと確定申告が必要で、1年に20万円以上稼いだ場合は確定申告を忘れないようにしましょう。
また、証券口座によっては確定申告が不要なものや、自分で売買した記録をしなければならないものがあるので、注意が必要です。
確定申告は義務となるので、必ず確定申告をしましょう。
まとめ
今回は投資を副業にしたい方に向けて、おすすめの投資方法や、メリット・デメリットなどを解説しました。
投資は資産運用のため、副業ができない会社でもできる場合も多く、幅広い方が始められます。
サラリーマンは収入も安定していますし、貯蓄するよりも資産を増やせる可能性があるため、ぜひ挑戦してみましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。