こんにちは、のりあきです。
自分の経験やスキルを販売できるココナラを使って副業をしたいと考えていませんか?
しかし、どんなことを販売すればいいのかや、どうすれば稼げるのか詳しい部分が気になるという方も多いと思います。
そこで今回はココナラを使って副業を始める方法や、販売体型や手数料などを解説します!
この記事を読めば、ココナラを使った副業について詳しくわかるので、ぜひ参考にしてください!
ココナラってどんな場所?
ココナラは、自分の知識・スキル・経験を売買できるサービスです。
通常のクラウドソーシングサイトでもスキルを活かした副業はできますが、ココナラは自分でスキルや経験を出品できるところが違っています。
また、価格も自分で設定することができるので、自分を安売りすることなく販売することが可能です。
ランクアップ制度もあるため販売すればするほど売れやすくなることも魅力のサービスとなっています。
ではそんなココナラのメリットを次の見出しで詳しく解説しますので、ご覧ください。
ココナラのメリット
ココナラのメリットは以下の5つです。
- 【メリット①】どんなスキルでも販売できる!
- 【メリット②】自分で集客をする必要がない
- 【メリット③】金銭トラブルが起こりにくい
- 【メリット④】無料で始められる
- 【メリット⑤】自宅でスキマ時間にできる
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
【メリット①】どんなスキルでも販売できる!
ココナラのメリットはどんなスキルでも販売できることです。
通常のクラウドソーシングでは多くの案件がありますが、募集されているスキルとマッチングしなければ仕事をすることができません。
しかし、ココナラであればどんなスキルでも販売できるので、通常は売れないようなスキルでも販売することができます。
例えば悩み相談や、カラオケで自分に合った曲探しなどの珍しいものも多いです。
このように独特のスキルなどを販売できるのがココナラならではの魅力となります。
【メリット②】自分で集客をする必要がない
自分で集客をする必要がないのもココナラのメリットです。
ココナラでは自分で集客する必要が一切なく、1度出品すればあとは買われるまで待つだけで構いません。
通常のクラウドソーシングでは自分から仕事を探すために応募したり、スキルの需要がある場所へ自分で営業する必要があります。
しかし、フリマアプリやオークションのように出品するだけでいいのは、ココナラ独自のメリットです。
【メリット③】金銭トラブルが起こりにくい
個人で仕事をしているとありがちなのが金銭の支払いトラブルですが、ココナラが全て対処してくれるため金銭トラブルが起こりにくいこともメリットです。
クラウドソーシングでは個人同士のやり取りへと発展することもあるため、お金が振り込まれなかったりするケースも珍しくはありませんが、ココナラだけで取引しているとトラブルに巻き込まれる可能性は極めて低いといえます。
しかし、支払い通知がくる前に仕事をしてしまうと払わないこともあるので、しっかりと支払いを確認してから依頼を受けましょう。
【メリット④】無料で始められる
ココナラは登録が無料で利用するのに費用は一切かからず、誰でも無料で副業を始められるので安心して始められます。
たとえ売れなくても初期投資がかからないのでリスクはありませんし、売るだけ売ってもようという感覚でできることがメリットです。
しかし、販売手数料は必要になるので一切利益に手数料が入らないというわけではありません。
それでも誰でも手軽に無料で始められるのは大きなメリットです。
【メリット⑤】自宅でスキマ時間にできる
ココナラはスマホやパソコンさえあれば、自宅でスキマ時間にできることがメリットです。
自分のライフスタイルに合わせてスキマ時間に副業をすることができ、たとえ外出先であってもスキマ時間を見つけて仕事ができます。
また、忙しい時には受付を停止することもできるので、自分が暇な時にだけ副業をすることも可能です。
空いた時間を見つけて好きなときに副業ができるのは大きな魅力といえます。
では次の見出しではココナラのデメリットを解説しますので、ご覧ください。
ココナラのデメリット
ココナラのデメリットは以下の3つです。
- 【デメリット①】手数料が高めに設定されている
- 【デメリット②】すぐに仕事を取れるとは限らない
- 【デメリット③】競合の多いスキルもある
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
【デメリット①】手数料が高めに設定されている
1つめのデメリットは手数料が高めに設定されていることです。
ココナラの販売手数料はかなり高く、支払い額に税込み手数料22%がかかります。
例えば1,000円販売料金に対して、1,000円×0.22%=手取り780円です。
具体的な説明は後の見出しでしますが、これは高額な料金であればあるほど旨みが少なく、かなりの負担になるのでかなりのデメリットとなります。
【デメリット②】すぐに仕事を取れるとは限らない
すぐに仕事が取れるとも限らないことも、ココナラのデメリットです。
ココナラのデメリットはすぐに仕事を取れるとは限らず、出品してもすぐに売上に繋がるわけではありません。
とくに実績のない人から買うのは購入者も不安が大きく信頼もないため、売れにくくなります。
実績を積むためにも価格を安くしたり、売れやすいように工夫をする必要があるのはデメリットです。
【デメリット③】競合の多いスキルもある
スキルによっては競合が多いこともデメリットです。
販売できるスキルの中には競合の多いスキルもあり、競合が多すぎてこれから始める方では勝負できないこともあります。
需要がニッチすぎても売れにくいですし、良いラインのスキルを出品しなければなりません。
スキルを出品する場合は自分のスキルを洗い出してから、競合を調べて勝負できるか判断してみましょう。
では次の見出しでココナラでの商品の販売価格について解説しますので、ご覧ください。
ココナラでの商品の販売価格は?
ココナラでの商品の販売価格は以下の3つです。
- 基本サービス料金
- オプション料金
- おひねり(追加支払い)
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
基本サービス料金
ココナラでの基本サービス料金は以下の通りです。
基本サービス料金はジャンルによっても違い、以下の表のようになっています。
カテゴリ |
最低価格 |
最高価格 |
制作・ビジネス系 |
500円 |
1,000,000円 |
相談系 |
500円 |
100,000円 |
電話相談 |
100円/分 |
400円/分 |
これらは自分で設定ができるので、自由に設定してみてください。
オプション料金
オプション料金とは追加サービスについての料金のことで、以下のようになっています。
カテゴリ |
最低価格 |
最高価格 |
制作・ビジネス系 |
500円 |
1,000,000円 |
相談系 |
500円 |
50,000円 |
電話相談 |
オプションなし |
オプションなし |
オプションは最大10個までつけることができ、幅広いサービスを提供できるのがメリットです。
おひねり(追加支払い)
おひねりとはやり取りの中で追加料金を支払える機能です。
料金は1回につき100円~99,999円までと決まっています。
適した有料オプションが無い場合に支払われるものです。
ではより具体的にココナラの手数料を解説しますので、次の見出しをご覧ください。
ココナラの手数料はどうなっている?
ココナラの出品側の手数料は支払額に22%をかけた額が差し引かれます。
これはトークルーム内(やり取りする場所)で購入者より支払われたサービス価格や有料オプション、おひねりに全てかかるものです。
内訳は販売時の手数料20%に対して消費税10%がかかり、計算式は「販売時の手数料20%×1.1(消費税)=税込み手数料22%」となります。
また電話相談サービスについては個別の手数料になっているので、出品者の売上金と通話料についてをご覧ください。
また、振込手数料に関しては3,000円未満で手数料160円、3,000円以上の場合は手数料無料です。
では、ほかの類似サービスとの比較はどうなのかを次の見出しで解説しますので、ご覧ください。
類似サービスとの比較
ここではココナラと似た類似サービスとの比較をします。
- ランサーズスキルパッケージ
- SKIMA
- Bizseek
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
ランサーズスキルパッケージ
ランサーズスキルパッケージとは、大手クラウドソーシングであるランサーズのサービスの1つです。
ランサーズスキルパッケージの特徴は
- 納品形式 (旧ランサーズストア)
- ビデオ相談形式 (ベータ版)
上記の2つの形式があり、ココナラのように電話形式がありません。
また、どんなスキルでも販売できる部分は同じですが、
スキルパッケージ |
ココナラ |
・最低出品額:1,000円~ |
最低出品額:500円~ |
・納品形式手数料:10万円以下(20%)、10万円超~20万円以下(10%)、20万円超(5%) |
納品手数料:22% |
・ビデオ形式手数料:20% |
・ビデオ形式手数料:22% |
時間制:1時間~ |
時間制:1分~ |
これらが違っている部分です。
ココナラよりも手数料は安く、最低出品額も1,000円からなので、出品者に優しい仕組みになっています。
SKIMA
SKIMAはイラストやデザインに特化したスキル出品サービスです。
海外でイラストをクリエイターにオーダーするコミッション文化をもとに作られたサイトで、多くのデザイン系のクリエイターが投稿しています。
ココナラとの違いはデザイン系に特化していることですが、占いなどのその他のスキルを販売することも可能です。
また、手数料や出品額に関しては以下のように違っています。
SKIMA |
ココナラ |
最低出品額:1,000円~ |
最低出品額:500円~ |
最高出品額:200,000円まで |
最高出品額:1,000,000円 |
手数料:1,000円~20,000円(手数料22%)、20,001円~50,000円(手数料16%)、50,001円~(手数料11%) |
手数料:22% |
手数料は安いものの、上限が200,000円までしかないので高額で販売できる方はココナラを選ぶほうがいいでしょう。
Bizseek
Bizseekは比較的新しいクラウドソーシングサービスで、ライターやデザイナーなどのさまざまな方が利用しています。
サービスが開始されたのが2013年と比較的新しめのサイトで、大手に比べるとそこまで利用者も多くありません。
また、手数料がかなり安くココナラ以外のほかのクラウドソーシングサービスと比べてもかなり安めです。
Bizseek |
ココナラ |
手数料:10万円以下(手数料10%)、10万円~20万円(手数料5%)、20万円~(手数料5%) |
手数料:22% |
では次の見出しではココナラで稼ぐために知っておきたい3つのコツを解説しますので、ご覧ください。
ココナラで稼ぐために知っておきたい3つのコツ
ココナラで稼ぐために知っておきたい3つのコツは以下の通りです。
- 1.プロフィールを細かく書く
- 2.サービス内容を分かりやすく書く
- 3.薄利多売にしない
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.プロフィールを細かく書く
稼ぐためにはプロフィールを充実させることです。
スキルを出品している方も多いため、プロフィールを作り込んでどんな出品者か知ってもらわなければなりません。
出品した商品を購入してもらうためには
- どんなことができるのか?
- 自分の人柄
- 実績
などを知ってもらう必要があり、プロフィールを充実させることが購入されるためのコツです。
稼ぐためにはまず、プロフィールを書くところから始めましょう。
2.サービス内容を分かりやすく書く
サービス内容も詳しく書くようにしましょう。
買ってもらうためにはプロフィールだけでなくサービス内容を詳しく説明することも大切です。
とくに意識しなければならないポイントは以下の通りです。
- タイトル
- 商品説明欄
- 商品のメリット
これらを提示できる内容を細かく書くようにしましょう。
稼ぐためにはサービスをしっかりと作りこんでおくことが必要なので、販売する商品はしっかりと作り込むことが大切です。
3.薄利多売にしない
薄利多売にしたいことも稼ぐための1つの考え方です。
価格の安い商品をいくら販売したとしても相応の数を販売しなければならないので、稼ぐことはできません。
例えば500円の商品を10個販売するよりも、1000円の商品を5個販売する方が効率もいいです。
また、あまりにも商品が安すぎると価値のない商品だと思われてしまうこともあります。
商品を安売りせずに、商品の価値を示し適正な価格で販売するようにしましょう。
まとめ
今回はココナラを使って副業をする方法について解説しました。
ココナラは自分のスキルや経験を商品にできるサービスで、誰でも自由に自分の好きなものを販売できます。
しかし、購入されるためには商品を買う価値を知ってもらわなければならないため、販売するときには売れるように商品説明などを充実させましょう。
ぜひこの記事を見た機会にココナラを使った副業を始めてみてください。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。