こんにちは、のりあきです。
趣味が占いという方も多いと思いますが、副業にできるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
しかし、実際に占い師になるためにはどうすればいいのかよく分かりませんよね。
そこで今回は、副業占い師はありなのか?占い師で稼ぐための方法と注意点を解説します!
この記事を読めば副業占い師になるための方法が分かりますので、副業で占い師デビューを目指す方はぜひ参考にしてください。
副業占い師の実態
実際に占い師といってもどんな風に仕事をしているのかや、どのくらい稼げるのか実態が分からないと思います。
そこで、
- 副業占い師の仕事時間
- 副業占い師の収入の相場
の2点について解説しますので、ご覧ください。
副業占い師の仕事時間
基本的に副業占い師の仕事時間は自由です。
占い師の副業をする場合、自分の空いている時間を活用して自由に働くことができるので、夜や休日を利用して働くことができます。
対面式の場合は、自分の働ける時間をあらかじめ伝えておくことで特定の時間だけ働いたり、ネットの場合は対応できる時間を書いておくことで、時間の調整が可能です。
自分が働きたいときに働けるので、働きやすい副業だといえるでしょう。
副業占い師の収入の相場
副業占い師の収入の相場は人にもよりますが、月5万円~15万円程度です。
占いは人気と実力の世界なので、人気がなく実力も伴わない場合は全く稼げない仕事ですが、安定し始めると月5万円程度はそこまで難しくはありません。
売れっ子になると、さらに多くの金額を目指せるようになり、いかに人気を獲得していくかと実力が重要です。
副業占い師になる場合は、まずは月5万円を目指しましょう。
では次の見出しで副業占い師のメリット・デメリットについて解説しますので、ご覧ください。
副業占い師のメリット・デメリット
副業占い師としてデビューする前にメリット・デメリットを理解しましょう。
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
メリット
副業占い師のメリットは、好きなことでお金を稼ぎながら自由に1人で稼げることです。
占いといってもタロットや占星術などさまざま占いがあり、好きな占いを副業にして稼ぐことができます。
また、副業と専業占い師の違いは常に占いをしているわけではないので、占いに必死にならなくていいこともメリットです。
自分の好きな占いを仕事にして、好きな時に働けるのは副業占い師ならではのいいところだといえるでしょう。
デメリット
副業占い師のデメリットは収入が安定しないことと、無理難題を相談されることです。
占いはお客さんが占いをしなければ成り立たず、自分で営業をするわけではないので収入が安定しません。
また、お客さんによっては宝くじの番号を当てて欲しいといったものや、結果に対して過剰反応して怒鳴られることもあります。
占い師という仕事の側面上で、無理なことがあることも覚えておきましょう。
次の見出しでは副業で占い師になるための勉強方法を解説しますので、ご覧ください。
副業で占い師になるための勉強方法
副業で占い師になるための勉強方法は以下の通りです。
- 動画や書籍で独学
- 占いの専門学校に通う
- 師匠を見つけて弟子入りする
これから勉強する際の参考のために解説しますので、ご覧ください。
動画や書籍で独学
まず1つめの方法は、動画や書籍での独学です。
占いに関する動画や書籍はさまざまなものがありますが、自分に合うものを探さなければなりません。
書籍では文章のみのものもありますが、イラストが入っているものあるので自分が勉強しやすいものを選びましょう。
また、動画では映像を見ながら説明してくれるので頭に入ってきやすいです。
独学で学ぶ場合、自分にあった方法で探しましょう。
占いの専門学校に通う
実は占いには専門学校があるので、占いを勉強するのに占いの専門学校に通うこともおすすめです。
専門学校ではプロの占い師や著名な占い師が運営しており、占いの仕方について学ぶことができます。
しかし、運営している占い師によって特色があるため自分が学びたい方法があったり、自分に合いそうな所を探さなければなりません。
占いの専門学校を卒業すると“ハク”がつくだけではなく、提携しているお店の紹介があったりしますので、おすすめです。
師匠を見つけて弟子入りする
自分が尊敬できる占いの師匠を見つけて弟子入りすることもおすすめです。
占い師のプロの方に直接弟子入りし、占いのテクニックを師事している方もいます。
弟子入りするのには頼み込むしかありませんが、昔のように門下生として住み込むことはなく、スクールなどのように通うことが多いです。
弟子入りしたい方がいる場合は、初心者からでも遠慮せずにコンタクトを取ってみましょう。
では次の見出しで副業占い師の仕事のとり方5選を解説しますので、ご覧ください。
副業占い師の仕事のとり方5選
副業占い師の仕事のとり方5選は以下の通りです。
- クラウドソーシング
- ライブアプリ
- ココナラ
- SNS
- ECショップ
仕事探しの参考に詳しく解説しますので、ご覧ください。
クラウドソーシング
占いを探すのはクラウドソーシングがおすすめです。
クラウドソーシングには占いそのものというよりも、占いに関する記事作成などの仕事が多い傾向にあります。
クラウドソーシングには
などがあり、どこも無料登録可能です。
占い師自体を募集していることもありますが、占いの知識を活かした仕事がしたい方におすすめです。
ライブアプリ
ライブアプリも占い師としての活動が可能です。
ライブアプリとはライブ配信ができるアプリで、リアルタイムでお客さんとコミュニケーションを取ることができます。
収入はお客さんからも投げ銭機能(ギフトやお金を送ってもらう)で稼ぎ、幅広い顧客から仕事を受けることが可能です。
また、配信者独自の商品を販売できる仕組みがあるアプリもあります。
ライブ配信そのもので占いをしたり、直接コンタクトを取って占いの仕事が得られるのでおすすめです。
ココナラ
ココナラとは自分のスキルを出品できるサイトです。
知識・経験・スキルの形のないものを売買するためのサイトで、オンライン上でやり取りをすることができます。
占い師として活動している方も多く、1,000円単位から販売できるので1度出品してしまえば売れるまで待つだけで構いません。
ただし、売れなければ収入にならないので、ほかの稼ぎ方をする場合も出品しておきましょう。
SNS
TwitterなどのSNSを利用して占いをしている方もいます。
自分の占い師としての活動を発信しているとファンがつくこともあり、SNSで受注することも可能です。
自分でサイトを立ち上げなくてもSNSでフォロワーを増やせば仕事を獲得できる可能性も増えるので、発信を始めてみましょう。
ECショップ
自分で占い専門のサイトを立ち上げて販売するという方法もあります。
BASEを使えばネットショップを自分で運営することができ、どんなものでも販売可能です。
占いだけでなく、占いに関するグッズ販売なども可能で、占いに特化したショップ運営ができます。
自分で集客しなければなりませんが、自分次第で大きく稼くことも可能です。
まとめ
今回はここまで占い師を副業にしたい方に向けて、勉強方法やメリットデメリットを解説しました。
タロットカードや手相、占星術などさまざまな占いがありますが、自分の得意な占いを副業にしてみましょう。
ぜひ、この記事を参考に占い師として活躍してみてください。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。