こんにちは、のりあきです。
副業解禁の影響で、これまで副業に興味のなかった方も副業を始めようと思っている方も増えているのではないでしょうか?
しかし、副業といっても非常に多くの種類があるため、自分の目的やメリット・デメリットを把握しておかなければなりません。
そこで今回はサラリーマン男性に人気のおすすめ副業ランキングTOP10の紹介と、副業に関する注意点などを詳しく解説します。
この記事を読めばおすすめの副業がわかるだけではなく、副業に関する疑問も解決するはずなので、参考にしてください。
副業解禁!今サラリーマンに副業が重要な理由
働き方改革で副業が解禁されましたが、サラリーマンが副業をすることは非常に重要です。
そもそも企業が副業を解禁する理由には、人材育成や、人材の流失などを防ぐという目的もあります。
副業というとお金を稼ぐことだけに目がいきがちですが、ただお金を稼ぐだけが副業をする理由ではありません。
新型コロナウイルスの影響によって世界的に多くの企業が業績を下げている中で、いつ何が起きるかわからない状況でサラリーマンとして会社に依存するだけでは危険です。
また、副業を始めることによってスキルを向上させたり、再度自分の可能性を再発見することもできます。
これからの時代は企業に依存する時代でもないので、解禁された今だからこそ副業はするべきです。
では次の見出しではサラリーマンが副業をするメリットについて解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンが副業をするメリット
サラリーマンが副業をするメリットはお金だけではなく、以下のような理由があります。
- スキル向上
- スキル習得
- 好きなことに挑戦できる
副業ではスキルが必要なものも多いためスキルを磨くのに最適で、さらに新しいスキルを習得することにも役立ち、自分自身を大きく成長させることが可能です。
また、本業では自由に仕事をすることができず、サラリーマンでいると挑戦することを忘れがちですが、副業では挑戦し続けることができるので、以前からやりたかったことができます。
このようにお金だけではなく、スキル磨きや新しい挑戦など、自分が本当にしたいことができるのが副業のメリットです。
では次の見出しでは副業をするデメリットも解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンが副業をするデメリット
サラリーマンが副業をするデメリットは以下の3つです。
- 本業への影響
- 疲労の蓄積
- 税金
サラリーマンが副業をする場合、忙しさで休みを取ることができずに本業へ影響することがあります。
また、疲労が蓄積すると体調不良などに繋がる恐れもあり、本業も副業も両立に問題が出てしまうケースもあるので注意が必要です。
ほかにも所得が上がると住民税が増えたり、確定申告の必要も出てくるので手間が増えます。
副業をすることで本業に影響が出たり、税金などの手間が増えることはデメリットです。
では次の見出しではサラリーマンに人気のおすすめ副業ランキングTOP10を解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンに人気のおすすめ副業ランキングTOP10
サラリーマンに人気のおすすめ副業ランキングTOP10をここで解説します。
第10位から第位まで紹介しますので、自分に合った副業を見つけてみてください。
【第10位】Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員
第10位はUber Eatsの配達員です。
Uber Eatsの配達員とは注文された料理を届ける仕事で、言い換えてみれば出前の代行をします。
シフトもなく注文が入るまではどこで何をしていても良く、好きなタイミングで働くことが可能です。
ただし、肉体労働であることや事故などもあり、1件あたりの報酬も500円程度なので、数をこなさなければ稼げません。
体力に自信のある方や、運動不足の方に人気のある副業です。
【10位の理由】
- 好きなときに働ける
- 怪我をすると本業への影響もある
- 単価が低い
【第9位】営業代行
第9位は営業代行の副業です。
営業代行とは企業に代わって営業を代行する仕事で、営業に関するさまざまなことをします。
営業といっても飛び込み営業だけでなく、DMの作成やマーケティングなどを行う場合もあり、営業経験者には非常におすすめの副業です。
ただし、問題が起きた場合は自分で解決しなければならないことや、歩合制の場合は成約できあければ無収入の場合もあります。
人脈作りやスキルアップにも繋がる仕事なので、人気のある副業です。
【9位の理由】
- 実績やスキルアップになる
- 体力勝負
- 成果を出せないと稼げない
【第8位】不動産投資
第8位は不動産投資です。
不動産投資とは、アパートやマンションなどの不動産を他人に貸して賃貸収入を得ます。
資産がなければできないイメージもありますが、購入時にローンを組めば購入も可能なので、まとまった資金がなくてもできる副業です。
ただし、ローンの支払いに対して家賃収入が少なければ赤字になることや、ほかの投資に比べて投資するお金も大きいので、利益になるまで時間がかかります。
不労所得を得たい場合や、安定志向の方に向いている投資として人気です。
【8位の理由】
- 不労所得を得られる
- 安定した投資ができる
- 利益が出るまでに時間がかかる
【第7位】アフィリエイト
第7位はアフィリエイトです。
アフィリエイトとはブログなどで商品やサービスの宣伝をし、広告を通して購入されるとインセンティブが入る仕組みのことをいいます。
パソコンさえあればできるため初期投資も少なく、稼げるようになると月収数万円〜数百万円も夢ではありません。
ただし、アフィリエイトは宣伝した商品が売れなければ稼げないので、稼ぐまでにかなりの時間と労力を要します。
それでもパソコンができれば誰でも始められるので、時間の少ないサラリーマンにも人気の副業です。
【7位の理由】
- 軌道に乗れば月数十万〜の金額を稼げる
- 初期投資・維持費が低い
- 50%が1000円以下の収入しか得ていない(参照:アフィリエイトプログラムに関する意識調査)
【第6位】仮想通貨投資
第6位は仮想通貨の売買で利益を稼ぐ仮想通貨投資です。
ビットコインなどの仮想通貨を売買することで差額が利益になり、数十円単位での売買ができるため、投資としてはかなり少額から始められます。
スマホで簡単に取引できる環境も整っていることや、ビットコインであれば対応しているサイトであれば買い物などにも利用可能です。
ただし、値動きが激しく買い時を間違えると大損することもあります。
新しい資産としての見方もできるので、サラリーマンにもおすすめです。
【6位の理由】
- 投資に知識が必要
- 値動きが激しい
- 少額からでも取引しやすい
【第5位】FX
第5位はFXです。
FXとは外国為替証拠金取引のことで、Forexとも呼ばれ、ドルと日本円のような異なる通貨を売買するときの差額で稼いでいきます。
レバレッジと呼ばれる手元にないお金で取引できる仕組みがあり、10万円しかなくても100万円を持っている想定で取引が可能で、資産が一気に数倍以上にすることが可能です。
ただし、レバレッジをかけて損失が出た場合、損失も相応の額になるデメリットがあります。
FXは24時間取引ができるため、終業後にじっくりと腰を据えて取引できるのでサラリーマンにも人気です。
【5位の理由】
- 24時間取引できる
- 低レバレッジなら損失も少ない
- 少額から始められる
【第4位】YouTuber
第4位は動画を投稿して広告収入を得るYouTuberです。
YouTuberとは自分の投稿する動画に広告を載せて広告収入を得て稼ぐ仕組みで、過去に投稿した動画からも広告収入が入るため、不労所得も得られます。
YouTuberというと顔を出す必要があると考えるかもしれませんが、マスクをつけたり、声のみの出演、アニメーションなどもあるので顔を出さなくても問題ありません。
ただし、広告収入を得るためには
- 総再生時間4,000時間
- 登録者1,000人
の2つが条件をクリアしない限りは稼げないのが難点です。
趣味で動画投稿をして稼いでいるサラリーマンも多く、人気のある副業として4位としました。
【4位の理由】
- 好きなことを武器にできる
- 不労所得が狙える
- 軌道に乗れば安定して稼げる
- 広告収入を得るまでの条件が厳しい
【第3位】物販
第3位に輝いたのは物販です。
物販とは商品を仕入れて販売する商売の基本とも言える副業で、ネットだけで全てできるのでサラリーマンにも人気があります。
最近ではAmazonなどの大手プラットフォームに出品ができ、集客や発送の手間もなく取り組めるので、時間もそこまでかかりません。
ただし、仕入れ先の確保や売上を出すためにどんな商品を仕入れればいいのかなどの情報収集などに手間がかかるのがデメリットです。
大きなリスクもなく、軌道に乗れば独立も可能で、サラリーマンにも始めやすい副業なため、第3位となりました。
【3位の理由】
- 大きなリスクがなく始めやすい
- ネットで取引するので手間がかからない
- 商品によっては大きな利益も出せる
- コツコツと利益を積み重ねなければならない
【第2位】クラウドソーシング
第2位はクラウドソーシングでの副業です。
クラウドソーシングとは仕事を任せたい企業や個人と、仕事をしたい個人とを繋ぐサービスで、1案件ごとに受注できます。
また、募集されている案件も豊富で、データ入力などの簡単なものからプログラミングなどの複雑な案件も存在しているので、自分のスキルに応じた仕事が可能です。
ただしスキルを必要としない案件の場合は単価が数千円程度と低く、稼ぐためにはスキルと実績を積み重ねるしかありません。
スキルアップを図る機会にもなりますし、サラリーマンとして培ったスキルを武器にできるので、非常におすすめです。
【2位の理由】
- スキル次第で高単価の案件も
- 自分のタイミングで稼げる
- 実績作りになる
- スキルがないと稼ぎにくい
【第1位】株式投資
第1位に輝いたのは株式投資です。
株式投資とは企業が発行している株式を購入し、売買する利益や配当金で利益を得ます。
株式の価値は企業が倒産しない限り価値を失うことはなく、ほかの投資と比べても安定しているのが特徴です。
また、株式を保有していることで年に1〜2回の配当金を受け取れることや、株主優待という特典もあります。
しかし、証拠金の3.3倍の取引ができる信用取引の場合は損失時のリスクが一気に高くなることに注意が必要です。
資産運用としてサラリーマンに株式投資は人気も高く、第1位としました。
【1位の理由】
- 安定して資産を運用できる
- 配当や優待の特典の旨みがある
- 企業の経営に参加する権利を得られる
- 利益を出すには知識が必要
サラリーマンが副業を成功させるための3つのポイント
サラリーマンが副業を成功させるための3つのポイントは以下の通りです。
- 無理はせずに継続する
- 好きなこと・得意なことを副業にする
- 初めは小さく始める
成功させるためのポイントについて詳しく解説しますので、ご覧ください。
無理はせずに継続する
副業を成功させるためには無理せず継続することです。
継続をしていれば徐々に力がついてきますし、どうすればより多く稼げるのかも経験として分かってきます。
無理をしてしまうと成功するよりも前に継続できずに失敗してしまうことになるので、副業では無理をしないことが大切です。
好きなこと・得意なことを副業にする
副業で成功するためには好きなことや得意なことを副業にしましょう。
稼げると考えて嫌なことや苦手なことを始めてしまうと、仕事から疲れて帰ってきてもやるという気力が持てずに結局続きません。
また、嫌なことや苦手なことは何かにつまづくと、すぐに逃げ出してしまうことになるので成功することは難しいです。
好きなことや得意なことは苦にならないので、成功するためには好きなことや得意なことを副業にしましょう。
初めは小さく始める
副業で成功するためには初めは小さく始めることです。
失敗してしまう方の特徴として、いきなりビジネスを大きくしすぎる方がいますが、経験もない状態で大きく初めてしまうと感覚を掴めずに失敗してしまいます。
成功するためには初めは小さくスタートし、スキルや経験などを積んだ上で徐々に大きくしていきましょう。
では次の見出しではサラリーマンが副業する際に注意するべきことを解説しますので、ご覧ください。
サラリーマンが副業する際に注意するべきこと
サラリーマンが副業をする際に注意するべきことは以下の3つです。
- 大きなリスクは取らない
- 確定申告は忘れない
- 詐欺に引っかからないように注意する
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
大きなリスクは取らない
副業は大きなリスクを取るものではないので、大きなリスクを取らないように注意しましょう。
副業をする目的にもよりますが、スキルアップなどを目的にしている場合はリスクを取る必要はありません。
お金稼ぎを目的としている場合も、ハイリスクハイリターンを目的に大きなリスクを取ってしまうと失敗した時のリスクが大きく取り返しのつかないことになります。
これから副業を始める方は、大きなリスクを取らないように注意しましょう。
確定申告は忘れない
副業をする際の注意として確定申告を忘れないことです。
確定申告とは簡単に言えば所得税を税務署に申告することで、サラリーマンといえども1年間の所得が20万円を超えると確定申告が必要となります。
普段は会社が年末調整で代わりにしてくれますが、副業を始めると自分でしなければなりません。
所得から経費を差し引いて1年間で20万円の所得がかかった場合は、確定申告が必要になるので必ず忘れないようにしましょう。
詐欺に引っかからないように注意する
副業をする際には詐欺があることにも注意しましょう。
副業詐欺は“絶対に稼げる”や、“この商材を使えば絶対に儲かる”というようなものが多く、こうした話にのってしまうとお金を騙し取られてしまいます。
稼ぎたい気持ちも分かりますが、副業では実力で稼ぐしかないので、簡単に稼げることはありません。
巧妙にお金を騙しとってくるので、引っかからないようにしましょう。
まとめ
今回はサラリーマンに人気のおすすめ副業をランキング形式で紹介し、注意点や成功のための秘訣を解説しました。
副業というとお金を稼ぐためというイメージもありますが、目的はさまざまで、スキルアップや選択肢を広げるためにしている方も多いです。
副業解禁の波にただ乗るのではなく、副業をすする目的を再認識した上で始めてみましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。