こんにちは、のりあきです。
働く女性や主婦の方にとって、安全に始められるおすすめの副業にはどのようなものがあるのか、これから副業を始める方は気になりますよね。
とくに女性は結婚や子育てなどでライフスタイルの変化が激しく、マネープランを考えた時に副業の選択肢を選ぶ方も多いですが、できるだけ安全なものを選びたいと思うはずです。
そこで、今回は女性が安全に始められるおすすめの副業11選を紹介し、自分にあった選び方も解説します。
この記事を読めば、女性でも安全に始められるおすすめの副業が分かるので、これを機会に副業を始めて輝きましょう!
女性が副業を選ぶときの3つのポイント
女性が副業を選ぶときの3つの以下のポイントについて解説します。
- 忙しい中でもスキマ時間に続けられる
- 自分の興味のあること・好きなことを活かせる
- 大きな初期投資や学習コストがかからない
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
忙しい中でもスキマ時間に続けられる
まずはじめに確認すべきことは、仕事や家事などの忙しい中でスキマ時間に続けられるかどうかです。
副業を始めると休む時間が取れずにハードワークになることもありますが、あくまでも副業なので本業や日々の生活を崩すべきではありません。
また、適度に休息が取れなければ、肌荒れなどの不調を起こすこともあるので、あまりハードな副業は選ばないようにしましょう。
自分の興味のあること・好きなことを活かせる
自分の興味のあることや、好きなことを活かせるかどうかも選ぶポイントです。
普段の仕事が忙しかったり、家事などの生活に追われていると自分が興味のあることや、好きなことに挑戦できていないと感じる方も多いのではないでしょうか。
興味のあることや、好きなことを活かせる副業を選べば長続きするだけではなく、日々の生活も楽しくなるので、おすすめです。
大きな初期投資や学習コストがかからない
副業を選ぶときに、大きな初期投資や学習コストがかからないことも選ぶときのポイントです。
大きな初期投資や学習コストが必要になると、稼ぎ始めてからの回収が難しくなります。
副業はわざわざ大きな初期投資や学習コストをかけなくても簡単に始められるものも多いので、取り組んでいて成長したいと思ってからでも問題ありません。
次の見出しでは、安全ではない避けるべき副業の特徴を解説しますので、ご覧ください。
こんな副業は危ない!避けるべき副業の特徴
ここでは危ない避けるべき副業の特徴を3つ解説します。
- 自分の心体に負担がかかる
- 話がうますぎる副業
- 失敗のリスクが大きい副業
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
自分の心体に負担がかかる
副業を選ぶときには自分の心体に負担がかかるものは避けましょう。
女性特有の副業には水商売や、チャットレディなどがありますが、実際にそうした職種に就いている方はうつ病などの精神病を患う方も多いです。
高時給のため副業として始める方も多いですが、長続きする仕事ではなく心体を壊してからでは遅いので、避けましょう。
話がうますぎる副業
副業の中には話がうますぎるものがありますが、詐欺の可能性があるので避けましょう。
副業を探しているとSNSのDM(ダイレクトメッセージ)や、広告などに「簡単に稼げる」「5分で〇〇万円」のように、話がうますぎるものがあります。
簡単に稼げることはないので、うまい話は必ず避けましょう。
しかし、こうした副業はお金を騙し取るための詐欺だったり、犯罪などに巻き込まれるケースも少なくありません。
失敗のリスクが大きい副業
失敗のリスクが大きい副業も、避けたほうがいい副業です。
副業としてFXや不動産投資などの投資系も人気がありますが、失敗したときのリスクが大きく、最悪の場合は借金などを背負うことがあります。
リスクが大きすぎると失敗したときに本業だけでなく私生活にも影響しかねません。
副業でわざわざ危険なものを選ぶ必要はないので、安全に始められるものを選びましょう。
では次の見出しからは副業初心者の女性におすすめの安全な副業11選を解説しますので、ご覧ください。
副業初心者の女性におすすめの安全な副業11選
副業初心者の女性におすすめの安全な副業11選は以下の通りです。
- アンケートモニター
- データ入力
- ポイントサイト
- 不用品販売
- せどり・転売
- Webライター
- デザイナー
- ハンドメイド
- イラストレーター
- 動画配信
- コンテンツ販売・スキル販売
それぞれの特徴などを詳しく解説しますので、ご覧ください。
アンケートモニター
アンケートモニターとはモニターを募集しているサイトに登録し、アンケートに答えて報酬を受け取る副業です。
アンケートモニターの仕事は市場調査の一環として行われており、会員の中からターゲットを決めてアンケートに答えてもらうことで、商品やサービスなどに役立てています。
基本的に報酬はポイントとして受け取り、貯めたポイントを現金やギフト券などに交換する仕組みです。
アンケート内容スマホで簡単に答えられるアンケートから、モニター会場へ出向いてアンケートに答えるものなどさまざまなものがあります。
簡単なアンケートのみであれば月に数千円程度にしかならないので、収入を増やす場合は参加型に積極的に参加していくのがおすすめです。
データ入力
データ入力とは企業などから受け取ったデータを確認しながらExcelやWordなどに入力していく仕事です。
データ入力はただ文字を入力していくだけのものから、自分で情報を収集して入力していくもの、音声を文字に変換する文字起こしなどがあります。
単価1文字0.1円~1円程度で、文字を入力する数が多いほど収入になり、タイピングが苦手な方だとあまり稼げません。
納期はあるものの、スキマ時間を活用しながら稼げるので、初心者にもおすすめの副業です。
ポイントサイト
ポイントサイトとは、ポイントサイトを経由して買い物やクリックなどでポイントを貯めていく副業です。
ポイントサイトでは広告主がポイントサイトに広告の掲載料を支払うことで、成り立っており、ポイントサイトはその広告から会員登録やアクションを起こしたユーザーに対してポイントを還元しています。
また、普段のネットショッピングもポイントサイトを経由することでポイントが貯まるサイトもあり、日々の生活がお小遣い稼ぎになるのが魅力です。
ただし、ポイントサイトでは月に数千円程度を稼ぐのがやっとなので、高額を稼ぎたい方には向きません。
不用品販売
不要品販売とは自宅にある不要品を、フリマアプリやオークションで販売する副業です。
買ったけど使わなかったものや、不要になったものを販売するのが不要品販売で、不要品を処分しながらお金が入ってきます。
スマホさえあれば誰でも簡単に始められ、売り物次第によっては結構な金額で売れることも多いです。
ただし、不要品販売は家にあるものを販売するだけなので、自分で商品を仕入れて販売する場合は「せどり」を始めてみましょう。
せどり・転売
せどり・転売とは定価やフリマアプリなどで販売されている商品を仕入れて販売する副業です。
単純に言えば、安く買って高く売ることで利益を出すのがせどりで、扱う商品はどんなものでも良く、コスメやアパレルなどの自分の好きなジャンルで構いません。
せどりは元々、実店舗に行って商品を仕入れていましたが、今ではインターネットがあるのでインターネットで完結します。
ある程度の仕入れ金は必要なものの、自分の強みや興味のあることを活かせるので、初心者からでも始めやすい副業です。
Webライター
Webライターとはネット上の文章を書く仕事です。
Webライターが書く文章は、ネット記事、コラム、ブログの代筆などで、ネット上の文章であれば、どんなものでも手掛けます。
単価は1文字あたりで決まり、初心者であれば0.1円~1円程度、上級者になれば3円以上など、文章を書くほど稼げるのが特徴です。
また、特別な資格は不要でパソコンさえあれば誰でもできるので、初心者からでもすぐに始められます。
ただし、ライバルの多い仕事なので、文章力を向上させたり、SEO(検索エンジンの上位にするためのスキル)などで差別化が必要です。
デザイナー
デザインが好きな方におすすめしたいのがデザイナーです。
デザイナーとは広告やパンフレットのデザインや、Webサイトのレイアウトの設計、CGなど、職種によってデザインする内容が異なります。
必要なスキルはIllustratorやPhotoshopなどのデザインツールとデザインの知識を扱えることが前提で、配色などの知識もあると望ましいです。
少し専門的な知識にはなるものの、一度覚えてしまえば需要も高いため、長く稼ぎ続けられます。
ハンドメイド
ものづくりが趣味の方にはハンドメイド販売の副業もおすすめです。
自作のアクセサリーや服などの制作から販売までを一貫して行うのがハンドメイドの副業で、アプリやECサイトを使って販売します。
最近では自分でサイトを1から作らなくても
- minne
- Creema
といったハンドメイド作品を販売するアプリもあるため、初心者でも始めやすいです。
ただし、趣味で作るのではなく商品として販売するため、クオリティを維持していかなければなりません。
自分が好きな趣味を副業にできるので、とくに女性に人気のある副業です。
イラストレーター
イラストレーターとは紙媒体からWebまでのさまざまなイラストを手がける副業です。
イラストレーターが手がける仕事はチラシや広告、ゲームのイラストなどさまざまで、説明書などの図解などのイラストを作成することもあります。
IllustratorやPhotoshopなどのデザインツールを扱えることが必須で、デザイナーと違ってイラストを描くためのスキルが必要です。
ただし、クライアントからの依頼通りにイラストすることが大切なので、ただ描きたい絵を描くだけではありません。
イラストが得意な方にはおすすめの副業です。
動画配信
動画配信サイトで配信して稼ぐのが動画配信の副業です。
動画配信は配信サイトを通してリアルタイムで配信し、スマホがあれば誰でも配信できるので人気を集めています。
また、リアルタイムなので編集作業も不要で、編集してから動画を投稿する手間を省けることも特徴です。
収入は、視聴者が配信者に対して現金やギフトを送る「投げ銭機能」で成り立つのが一般的で、視聴者や熱心なファンが多いほど多額の投げ銭が貰えます。
ただし、安全という部分を考えると顔出しをする場合は身バレなどには注意しましょう。
コンテンツ販売・スキル販売
コンテンツ販売・スキル販売とは自分のスキルや経験をコンテンツにして販売する副業です。
自分の経験やスキルをもとに、動画やPDF、有料のブログなどにまとめて販売するのがコンテンツ販売で、どんな内容でも販売できます。
例として女性の場合は、メイク術や、美白の秘訣、ダイエットなどをコンテンツにして販売している方もいるので、需要さえ見込めればどんなことでも構いません。
一度商品を作ってしまえば売り続けられることや、リピーターがつけば商品を出すたびに利益が入るので、おすすめの副業です。
まとめ
ここまで女性が安全に始められるおすすめの副業11選の紹介と、選ぶときのポイント、避けた方がいい副業の特徴などを解説してきました。
女性が副業を探す場合、忙しい中でもスキマ時間に安全に始められるものがおすすめです。
副業であれば本業と違い自由に何をしていても構わないので、普段できないことに挑戦して、刺激を受けてみましょう。
ここで紹介した副業はどれもおすすめなので、ぜひこれを機会に挑戦してみてください。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。