こんにちは、のりあきです。
英語が得意だけど活かせる場もなく、英語を使って副業で活かしたいと考えていませんか?
英語のような言語は使わないでいると、どんどんと実力も落ちていくので積極的に活用していかないと損をする可能性があります。
そこで今回は英語を使った副業のメリット・デメリットの紹介と、おすすめの副業9選を紹介します。
この記事を読めばあなたの英語力が活かせる場所が見つかるので、ぜひご覧ください!
英語を使った副業の3つのメリット
英語を使った副業のメリットは以下の3つです。
- スキルを活かすので時給は高め
- 自分の英語力もアップする
- 英語+αで差別化戦略になる
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
スキルを活かすので時給は高め
英語を使った副業は、ほかの副業と比べると時給が高めです。
世界では共通語になっている英語ですが、英語がネイティブな国にいけば英語はスキルでもなんでもありません。
しかし、日本ではまだまだ英語を話せたり、読み書きできない方も多いので、スキルとして活かすことができます。
英語を話せる人が少ない状況で、海外へ向けて仕事をする企業も増えているので需要も高く、スキルを活かせるので時給は高めです。
自分の英語力もアップする
英語は普段から使っていないと衰えていきますが、副業として仕事にすれば自分の英語力もアップします。
せっかく英語を話せるのに本業では英語を全く使っていないという方も多いですが、そのまま使っていなければ衰えていくものです。
海外に住んでいる日本人が日本語を忘れているということもあるように、語学力をキープするためには日常的に使っていかなければなりません。
英語の副業は「読む」「聞く」「話す」「書く」の全てができる機会が増えるだけでなく、副業のために勉強もするので英語力は自然と上がっていくでしょう。
英語+αで差別化戦略になる
英語だけでなく、そのほかの知識と組み合わせることで差別化しやすいこともメリットです。
英語をただ話せるだけではライバルも多いですが、英語と何かを組み合わせれば一気に差別化できます。
例えば、英語+動画投稿や、英語+ライティングのように自分の持ち味を活かせれば、ライバルが減っていくので稼ぎやすくなるでしょう。
ほかの副業と違い、+αで一気に差別化できるのは英語の副業のメリットです。
では次の見出しからは英語を使った副業のデメリットも解説しますので、ご覧ください。
英語を使った副業の3つのデメリット
英語を使った副業の3つのデメリットは以下の通りです。
- 競合が多い
- 要求される英語力が高い
- 資格がないと証明できない
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
競合が多い
英語を使った副業は競合が多いことがデメリットです。
日本が英語を話せる人が少ないといっても、日常会話レベルであれば話せる方も多いので、そこまでの英語力がない方は仕事が取りづらいこともあります。
競合が多いと単価の高い案件は取りづらく、実績を積むまでに時間がかかるので、苦戦する方も多いでしょう。
競合が多いからこそ、いかに差別化できるかが副業で仕事を取るためには欠かせません。
要求される英語力が高い
英語を使った副業は日常会話以上のビジネス英語が要求されることも多いです。
日常会話での英語と、ビジネスで使う英語は難易度に差があり、使用する単語に専門的な知識が含まれるものもあります。
専門的な案件は難易度が高いぶん報酬も高額ですが、英語力に不安がある方は英語力に左右されない案件を選ぶといいでしょう。
高額な案件を受けたい場合は、専門的な知識をつけなければならないことはデメリットです。
資格がないと証明できない
英語力は資格を持っていなければ、本当に英語が使えるのか証明できないこともデメリットです。
募集されている案件に応募するときに、無資格とTOEICや英検などの資格があるのとでは採用されやすさに差が生まれます。
これから英語を活かした副業をしたいと思った時にスキルを証明してくれるのは資格なので、資格はあった方がいいです。
資格を1つも持っていない方は副業を始める前にあらかじめ取得しておくことをおすすめします。
次の見出しでは在宅からオンラインで稼げる英語を使った副業5選について解説しますので、ご覧ください。
在宅からオンラインで稼げる英語を使った副業5選
ここでは在宅からオンラインで稼げる英語を使った副業5選を紹介します。
- ライティング
- 文字起こし
- オンライン講師
- メール・チャット・電話代行
- 翻訳
それぞれの特徴を解説しますので、ご覧ください。
1.ライティング
在宅の英語力を活かしやすい副業にはライティングがあります。
ライティングでは英語で書くパターンと、英語に関する内容を日本語で書く仕事のどちらかです。
日本人に向けた内容であれば留学の体験談や英語の文法や発音のコツ、英文でのライティングなら外国人向けブログの代筆などがあります。
文章力と英語力に両方が試される仕事ですが、文章を書くことが好きな方にはおすすめです。
2.文字起こし
会議などの音声を録音したものを英語に翻訳したり、日本語の音声を英語に翻訳する副業が文字起こしです。
文字起こしの副業はスキルなしで誰でもできる仕事ですが、英語の文字起こしはスキルが要求されるので単価も高い傾向にあります。
また、在宅でできる以外にも、独特の言い回しや単語が出てくることも多いので英語力が鍛えられるというメリットもある副業です。
3.オンライン講師
在宅でできる副業には、オンラインでの英会話講師の仕事もあります。
オンライン講師は在宅でできるので、フルタイムで拘束されることはなく、資格も必要がないので誰でも英会話講師になることが可能です。
オンライン講師になるためにはクラウドソーシングサービスを利用したり、オンライン英会話スクールも多いので、講師になる方法も自由に選べます。
用意するものもパソコン、カメラ、マイクの3つさえあれば始められますので、自分のスタイルに合わせてできる副業としてもおすすめです。
4.メール・チャット・電話代行
英語を使った副業にはメールやチャット代行という副業もあります。
主に英語でのメッセージを翻訳して内容をクライアントに伝えたり、クライアントからの返信内容を翻訳して返信するのが仕事内容です。
時間的な束縛のある仕事ですが、需要も多い仕事なので在宅で英語を目一杯活用して仕事ができます。
5.翻訳
翻訳は書籍や映画などの専門的な翻訳をする副業です。
翻訳する内容によって初心者向けから専門知識が必要なものまでさまざまあり、文字数やレベルに応じて単価が変わります。
最近ではクラウドソーシングサイトなどからでも簡単に案件を受注することもできるので、敷居も低く高額な案件も多い副業です。
次の見出しでは対面でコミュニケーションしながら稼げる副業も紹介しますので、ご覧ください。
対面でコミュニケーションしながら稼げる副業5選
対面でコミュニケーションしながら稼げる以下の副業5選について紹介します。
- 家庭教師
- 塾講師
- 通訳
- ベビーシッター
- シェアハウス運営・代行
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
1.家庭教師
対面でコミュニケーションしながらできる副業として、家庭教師があります。
家庭教師の対象は子供から大人までのさまざまな年齢が対象で、ニーズに合わせて英語を教えるのが仕事です。
基本的に時給形式が多く、1コマあたりで報酬が発生する場合もあります。
個人レッスンに特化したマッチングサービスなどもありますし、空き時間を販売できるタイムチケット、クラウドソーシングサービスのクラウドワークスやランサーズもあるので仕事の見つけ方も簡単です。
日本人講師は以外と需要も高いので、コミュニケーションしながら副業したい方におすすめします。
2.塾講師
塾で英語を教える塾講師もコミュニケーションできる副業としておすすめです。
塾では個別指導か集団指導のどちらかで指導し、幼児向けから受験生向けなどさまざまな案件があるので、自分に合った仕事内容が選べます。
英会話講師と違うのはテストや資格などに合格することに重きを置いているので、点数が取れる方法について指導しなければなりません。
仕事内容によっても変わりますが、塾講師になるためには英検やTOEICの点数があったほうが重宝される場合も多いので、資格があると有利です。
人に教えることで理解を深めることもできるので、英語が大好きな方におすすめします。
3.通訳
通訳とは外国人観光客や、商談などに同行して英語を訳す仕事です。
翻訳と同じようなイメージのある仕事ですが、通訳は口頭での会話を訳す仕事なので全く違います。
通訳では英語そのもののスキルはもちろん、コミュニケーション能力も必要で、案件によってはその業界の専門的な知識も必要です。
通訳案内士という国家資格がありますが、観光客などに同行するような通訳では資格がなくても副業として始めることもでき、日常会話レベルでも問題ありません。
クラウドソーシングサービスでも通訳の仕事が募集されていることもあるので、英語力だけでなく、コミュニケーション能力に自信がある方にもおすすめです。
4.ベビーシッター
英語を活かした対面での副業にはベビーシッターもあります。
ベビーシッターは特別な資格がいらず、高時給かつ拘束時間も少ないので取り組みやすいことが特徴で、副業にはうってつけです。
子供相手の仕事なので英語そのものよりも、育児の経験がある方が好まれる場合も多いので、主婦の方にもおすすめします。
5.シェアハウス運営代行
対面でコミュニケーションしながらできる英語の副業には、外国人向けのシェアハウス運営代行もあります。
シェアハウス運営代行では、シェアハウスに住む外国人に対して連絡対応をしたり、運営の代行などを行うのが仕事です。
外国人観光客が増えた日本で、英語ができる人に管理や運営を任せたいという管理方も多く、一定の需要もあります。
時間拘束はそれなりにありますが、英語を活かせる副業の1つです。
まとめ
今回はここまで英語が得意な方に向けて、英語を使った副業のメリット・デメリットの解説とおすすめの副業9選を紹介しました。
英語を活かせる副業はさまざまありますが、どれも高単価なものも多く需要も高いので、英語が得意な方は、やらない手はありません。
初心者からでもできる副業は多いので、これから始める方もぜひ挑戦してみてください。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。