こんにちは、のりあきです。
未経験から独学で学んで動画編集を副業にしたいと思っていませんか?
動画編集は難しそうなイメージもありますが、未経験の方でもスキルを習得できるので、独学で学ぶための方法を知りましょう。
そこで今回の記事では未経験から独学で動画編集を副業にする方法について、メリットやスキルを身につける方法を徹底解説します。
この記事を読めば未経験から独学で動画編集を副業にする方法が分かるので、これから動画編集を始める方は参考にしてください。
未経験からでも動画編集を副業にできる?
動画編集は未経験からでも副業にできます。
動画編集と聞くと映画やドラマを手掛ける制作会社が手掛けるような本格的な動画をイメージする方もいるかもしれませんが、未経験からでも受けられる案件はたくさんあります。
最近ではYouTubeの人気もあり、YouTubeに投稿したい個人や企業が動画編集の仕事を外注することも増えていて、クラウドソーシングサイトなどでは未経験でも募集できる案件も多いです。
独学でもスキルを身につけて動画編集ができるようになれば仕事は受けられるので、未経験だからできないと考えるのはやめましょう。
では次の見出しで動画編集を副業にするとどんな良いことがあるのか、メリット5選を解説していきます。
動画編集を副業にするメリット5選
動画編集を副業にするメリット5選を選んでみました。
- 市場が急成長中で結構稼げる!
- 独学でもスキルの習得ができる!
- 編集作業は結構楽しい!
- 場所を問わずに仕事ができる
- コストがあまりかからない
動画編集を副業にするメリットはたくさんあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
市場が急成長中で結構稼げる!
近年、動画市場が急成長中で右肩上がりなので、波に乗れて結構稼げることがメリットの1つです。
スマートフォンの普及により動画を見る時間は年々増えており、ニールセンの調査によるとスマートフォンからの動画視聴時間は5年間で約4倍、1人あたり月間で7時間13分も動画を見ているという結果が出ています。
(参照:ニールセン Digital Trends 2019上半期)
5Gの普及から、さらなる通信速度の高速化や同時接続が可能になることで、ますます動画市場は拡大していくことが予測されますし、動画市場は伸び続けている業界です。
サイバーエージェントの調査では2023年までに動画広告市場は5,065億円にまで増加する見通しですし、個人だけではなく企業も動画を使って広告を出すのが当たり前になっています。
(参照:サイバーエージェント 2019年国内動画広告の市場調査)
つまり、動画市場はまだまだ増加する傾向にあるので、副業にすれば稼げるようになるということです。
独学でもスキルの習得ができる!
動画編集を副業にするメリットは独学でもスキルの習得ができることも理由です。
代表的な副業としてよく挙げられるのがプログラミングやデザイナー系の仕事ですが、独学では習得が難しく、ネットで調べたり本だけで学習するのは無理があります。
しかし、動画編集は動画編集ソフトの使い方を覚えて決められた作業工程をするだけなので、独学でも簡単に習得が可能です。
独学で習得できれば稼ぐまでに時間もかからず費用もかからないので、効率も良いというメリットがあります。
編集作業は結構楽しい!
楽しくなければ続きませんが、編集作業は結構楽しいです。
動画編集の副業はある程度クライアントからの要望はあるものの、同じソフトを使って編集しても人によって出来栄えが全く違います。
クリエイティブな仕事なのでセンスや感性に影響される部分も多いですし、何かを作る人なら絶対ハマるでしょう。
動画を切って繋ぎ合わせるだけではないのが動画編集なので、編集作業の楽しさは大きなメリットです。
場所を問わずに仕事ができる
場所を問わずに仕事をしたい方にもおすすめしたいのが動画編集の副業です。
動画編集はパソコンさえあればどこでも仕事ができ、自宅や外出先など場所を問わずに仕事に打ち込めます。
会社で仕事するのとは違っていつでも休憩できますし、誰にも怒られる心配はありません。
リラックスした状態で場所を問わずに仕事ができるのは、動画編集のメリットです。
コストがあまりかからない
初期費用の低さも動画編集を副業にするメリットです。
動画編集に必要なものはパソコンと動画編集ソフトの2つだけで、ほかには何もいりません。
パソコンは高スペックなものが要求されるので10万円程度はかかりますが、動画編集ソフトは買い切り型のものもあります。
維持費もプロの現場で使われているAdobe Premiere Proですら月々1,848円しかかからず、ほかにかかるのは通信費のみです。
コストがあまりかからないことは副業にするメリットになります。
次の見出しは独学で動画編集スキルを身につける方法3選を解説していきます。
独学で動画編集スキルを身につける方法3選
独学で動画編集スキルを身につける方法3選を紹介します。
- YouTubeやネット記事で学習する
- 本で学習する
- オンライン学習サイトを利用する
詳しく解説しますので、見ていきましょう。
YouTubeやネット記事で学習する
お金をかけずに独学で学びたい方にはYouTubeやネット記事での学習がおすすめです。
YouTubeの動画やネット記事を調べれば、動画編集に関するさまざまな情報が出てくるので、無料で誰でもすぐに学習できます。
たとえば「動画編集ソフト名 操作法」という風に調べれば、その動画編集ソフトの使い方が出てくるので、調べ方によってはさまざまな情報が入手可能です。
ただし、
- 欲しい知識を探すのに時間がかかる
- 情報が確実にあるとは限らない
- 知識に抜け漏れが発生しやすい
といったデメリットがあります。
それでも無料で学べるので、独学でお金をかけたくないのであればYouTubeやネット記事はとてもおすすめです。
本で学習する
知識を体系的に学べる方法として本で学習することもおすすめです。
本は独学で学ぶのにうってつけで、基礎から順を追って学べるので知識に抜け漏れがなく学べるメリットがあります。
未経験の方向けに入門書も多いですし、本によっては素材を取り込んで編集作業を練習できるものもあるので、実践についても問題ありません。
しかし、本での学習はテキストがメインなので動画などに比べると効率が落ちることや、学習するのに数冊用意しないといけないのがデメリットです。
それでも価格は安いですし、基礎から抜け漏れなく学べて何度も読み返せるので、テキスト派の人は本を使って学習しましょう。
オンライン学習サイトを利用する
コスパよく基礎から分かりやすく学習するならオンライン学習サイトを利用しましょう。
オンライン学習サイトでは、オンライン上で学べるように動画などのカリキュラムが提供されており、無料で学べるものから有料のものまであります。
プロが監修しているものもありますし、オンライン学習サイトを利用すれば基礎から実践的な知識までじっくり学べるのでおすすめです。
有料のオンライン学習サイトであれば、質問できるものもあるので、コスパよく学びたい方はオンライン学習サイトを利用しましょう。
では次の見出しでは未経験者におすすめの動画編集ソフト3選を解説していきます。
未経験者におすすめの動画編集ソフト3選
未経験者におすすめの動画編集ソフトは以下の3選です。
- Final Cut ProX
- Filmora
- premiere
それぞれ解説しますので、見ていきましょう。
Final Cut ProX
お使いのパソコンがMacであればFinal Cut Proがおすすめです。
Final Cut ProとはAppleが提供している動画編集ソフトで、買い切り型なので1度購入すれば費用がかかりません。
Apple製品ならではの直感的な操作ができる点や、編集した素材が自動にくっつくことで効率化できるマグネティックタイムライン搭載で、これから編集を始める方でも操作がしやすいです。
Macユーザーが動画編集ソフトの使い方を覚えるなら、Final Cut Proをおすすめします。
商品名 |
販売価格 |
36,800円(買い切り) |
Filmora
FilmoraはWondershare社が販売している初心者~中級者向けの動画編集ソフトで使いやすさが特徴です。
直感的でシンプルな編集画面を兼ね備えているので未経験者の方でも操作しやすく、テンプレートやエフェクトといった素材の数は1,000以上もあるので、バリエーションが豊富にあります。
買い切り型でコスパも良いですし、初心者向けならFilmore X、上級者向けにはFilmora Proと選べるので、動画編集をこれから始める方にも使いやすくおすすめです。
商品名 |
販売価格 |
8,980円(買い切り) | |
15,380円(買い切り) |
premiere
Adobe社が販売している動画編集ソフトのPremiereシリーズも未経験者の方におすすめの動画編集ソフトです。
- Premiere Pro
- Premiere Elements
の2つの動画編集ソフトを販売しており、2つのソフトは少し使い方が違うので、これから覚えるならPremiere Proの使い方を覚えましょう。
Premiere ProはApple社のFinal Cut Proと人気を二分している動画編集ソフトで、高度な編集機能を搭載しているので、プロの現場にも使われています。
アニメーションやモーショングラフィックなどの高度な編集を搭載し、最大で8Kの動画編集に対応、出力も複数のフォーマットに対応しているので、動画編集で活躍したい方におすすめです。
商品名 |
販売価格 |
1,848円(1ヶ月) | |
19,580円(買い切り) |
次の見出しでは本で独学をしたい方向けに、未経験者におすすめの本を紹介していきます。
未経験者の独学におすすめの本を紹介!
未経験者の独学におすすめの本を人気2大ソフトに分けて紹介します。
- Final Cut ProX
- Premiere
の2つのソフトを使うのにおすすめの本なので、見ていきましょう。
Final Cut ProX
Final Cut Proを学ぶのであれば、「プロが教える!Final Cut Pro Xデジタル映像編集講座」がおすすめです。
基本的な操作はもちろん、組み合わせるといいエフェクトやモーションエフェクトなどの操作が分かりやすく書かれており、未経験者からフリーランスを目指す方まで使える知識が身につきます。
サンプルファイルもあるので、ダウンロードすれば実際に操作しながら勉強できるので、これから始める方にもおすすめです。
販売価格:3,520円 |
Premiere
Premiere Proを学ぶのであれば、「知識ゼロから始めるPremiere Proの教科書」がおすすめです。
本書では全くの未経験者に向けた内容で、基本的な編集操作を網羅した内容が書かれています。
ソフト内のチュートリアルを読んでもよく分からないという方のために、分かりやすく書かれていますし、文章を読むのが苦手な人にもおすすめです。
販売価格:2,948円 |
まとめ
ここまで未経験から独学で動画編集を副業にする方法と、メリットの解説、おすすめの勉強方法やおすすめのソフトの紹介をしてきました。
動画編集は未経験からでも始められますし、現状で知識がない方でも勉強すれば稼げるようになります。
動画編集は一見難しそうですが、独学で覚えて副業にできますし、動画市場の成長から稼ぎどきの副業です。
未経験だから不安な気持ちもあるとは思いますが、ぜひこの記事を参考に副業から動画編集を始めてみましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。