こんにちは、のりあきです。
動画編集を副業にしたいけど、具体的に副業の収入相場がどのくらいなのか、案件獲得の方法が分からない方も多いのではないでしょうか?
相場を知っておくことは収入にも関することなので、把握しておかなければ損することになりますし、獲得の方法を知らなければ仕事を受けられません。
そこで、今回は動画編集を副業にしたい方必見の、動画編集の副業の収入相場と案件獲得方法を解説します。
この記事を読めば動画編集の副業について相場と案件獲得方法が分かるので、ぜひ参考にしてください。
動画編集の副業がおすすめな理由
動画編集の副業がおすすめな理由には以下の3つがあります。
- 市場が急成長中だから
- 場所を問わずどこでも作業ができるから
- スキルの習得が比較的容易だから
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
市場が急成長中だから
動画市場は急成長中なので、動画編集の副業を始めれば急成長の波に乗れるので稼げます。
サイバーエージェントの調査した2018年~2023年までの動画広告市場の予測によると1,843億円から5,065億円にまで右肩上がりで成長し、市場規模が実に約270%程度にも増加する三通しです。
(参照:サイバーエージェント 2019年国内動画広告の市場調査を実施)
これは動画広告市場の話ですが、同じように動画市場は拡大しており、スマートフォンの普及や5Gの登場から、動画はますます主流になっていくと予想されています。
動画市場は最低でも2023年までに増加することはほぼ確実ですし、動画編集のスキルを身につけて副業を始めれば嫌でも稼げる可能性があるということです。
場所を問わずどこでも作業ができるから
場所を問わずに仕事をできることも動画編集をおすすめしたい理由です。
動画編集の副業はどこにいても作業ができ、自宅からホテルなどのさまざまな場所で作業ができます。
自分が1番リラックスできる環境で作業ができれば効率も上がりますし、ストレスも感じにくいです。
場所を問わずどこでも作業できるので、ゆったり作業したい方におすすめします。
スキルの習得が比較的容易だから
動画編集は学習しやすく習得も簡単なので、勉強すればほぼ誰にでもできます。
有料無料問わずさまざまな教材が出回っていますし、自分で覚えようと思って難しそうならスクールやオンライン学習サイトで勉強すればほぼ習得可能です。
特別な資格も必要ないですし、動画編集ソフトの使い方を覚えれば誰にでも動画編集は副業にできます。
このようにスキルの習得が容易な理由も動画編集を副業におすすめする理由です。
では次の見出しで動画編集の副業がおすすめな人の特徴3選を紹介しますので、見ていきましょう。
動画編集の副業がおすすめな人の特徴3選
動画編集の副業がおすすめな人の特徴が以下の3点です。
- クリエイティブな仕事がしたい方
- 場所に拘束されたくない方
- 副業でまとまった額を稼ぎたい方
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
クリエイティブな仕事がしたい方
動画編集は自分のセンスや感性、アイデアなどをフルに使って形にできる仕事なので、クリエイティブな仕事がしたい方におすすめです。
自分が持っているセンスをフルに活用して、作品を作るのはクリエイティブな仕事がしたい方であればかなり楽しめます。
クライアントから出来栄えを褒められたり、動画を見たユーザーの声がSNSなどに投稿されていいると作りがいもあるので楽しく感じるでしょう。
動画編集はただ動画を切って繋ぎ合わせるだけではないので、クリエイティブな仕事がしたい方におすすめです。
場所に拘束されたくない方
場所に拘束されずに自由に動き回りたい方にも動画編集の副業は向いています。
会社に出勤して長く同じ場所にいるのが苦痛な方や、できるだけ自分の仕事を邪魔されたくない方など自由が欲しい方に、動画編集はおすすめです。
場所に拘束されなければストレスを感じずのびのびと作業ができるので、その分だけ効率も上がります。
場所に拘束されたくない方にも動画編集の副業はおすすめです。
副業でまとまった額を稼ぎたい方
副業でまとまった額を稼ぎたいと覆っている方にも動画編集の副業は向いています。
業界が急成長しているので案件数が多く、高度な編集スキルがなくてもクラウドソーシングサイトなどを利用すれば簡単に仕事を獲得できるので、数をこなせばそれなりの金額を稼ぐことは簡単です。
最初はスキルが足らなくてもスキルアップしていけば単価も上げていけますし、ポートフォリオを見てクライアントから仕事を依頼されることも増えていきます。
副業でまとまった額を稼ぎたいという方に動画編集の副業はおすすめなので、稼ぎたい方はすぐに始めてみましょう。
では具体的な案件の相場を次の見出しで解説しますので、見ていきましょう。
動画編集の案件の相場はどれくらい?
動画編集の案件の相場を以下の4つの案件別に分けて紹介します。
- YouTuberの動画編集の代行
- ウェディングムービー
- 企業のPR動画
- YouTube広告・FB広告用動画
基本的にこの4つの案件が動画編集の仕事になるので、ご覧ください。
YouTuberの動画編集の代行
YouTuberが投稿する動画編集の代行の相場は10分の動画で以下のような金額です。
時間 |
相場 |
10分 |
2,000円〜 |
YouTuberが投稿する動画は10分前後がもっとも多く、大体2,000円程度の金額が相場となっています。
高度な編集などが求められる案件であれば、より高額な単価になることもあるので、どんな編集にも対応できるようにしておきましょう。
ウェディングムービー
ウエディングムービーとは結婚式の時に流す映像ですが、比較的単価の高い案件です。
時間 |
相場 |
10分 |
10,000円〜 |
式場に頼むと10万以上かかるので、それに応じて単価も高くなっています。
作業もテンプレートにあてはめる簡単な編集作業なので、難易度も高くはありません
企業のPR動画
企業の商品やサービスをPRするための動画広告の相場は以下の通りです。
時間 |
相場 |
10分 |
50,000円〜 |
企業が費用負担しているので個人からの依頼よりも高額なことが多く、高いもので数十万円になることもあります。
ほかの案件と比べると難易度がとても高いので高度な編集スキルは必要ですが、そのぶんの報酬が高いことが魅力です。
YouTube広告・FB広告用動画
YouTubeやFacebookの広告用動画の相場は以下のような相場です。
時間 |
相場 |
10分以下 |
10,000円〜 |
YouTubeやFacebookの広告用動画は10分以下の短いものでも1本あたりの相場は高くなっています。
しかし、動画編集スキルは必要なので、商品を買いたくなったり惹きつける技術が要求されます。
では次の見出しで動画編集の案件を獲得する方法を解説しますので、見ていきましょう。
動画編集の案件を獲得する方法
動画編集の案件を獲得する方法は以下の5つです。
- クラウドソーシングで獲得
- 自身をブランディングしてSNS経由で獲得
- 友人・知人経由で獲得
- 企業に直接営業して獲得
- エージェントからの紹介
それぞれ詳しく解説しますので、ご覧ください。
クラウドソーシングで獲得
誰でも簡単に仕事を獲得しやすいのがクラウドソーシングでの獲得です。
クラウドソーシングとは、仕事を探している人と仕事を任せたい個人や企業を繋げるためのサービスで、さまざまな案件が募集されています。
登録も無料ですので、動画編集の案件を見つけたい場合はクラウドソーシングサイトに登録すれば仕事が探せるのでおすすめです。
ただし、クラウドソーシングでは単価の安い案件が多いので、安く買い叩かれないように注意しましょう。
自身をブランディングしてSNS経由で獲得
動画編集のためにTwitterなどのSNSで自分をブランディングして案件を受注する方法もあります。
Twitterなどで動画編集の活動をしていることを発信していると、仕事を任せたいクライアントの目にとまることがあり、 軌道にのれば待ちの状態で案件が獲得できるパターンも多いです。
自分で動かなくても案件を獲得できるので、仕事を獲得するためには自分で案件を獲得できるように活用しましょう。
友人・知人経由で獲得
友人や知人経由で仕事を受ける方法もあります。
ウエディングムービーの作成や、思い出の動画など、探せば動画を作って欲しい人も多く、知人なので案件も獲得しやすいです。
実績を積むためにも、初心者の方は友人や知人から動画編集の仕事がないか聞いてみましょう。
ただし、無償で引き受けると今後お金を取るのが難しくなることもあるので、お金は取った上できちんと仕事をすることをおすすめします。
企業に営業して獲得
いきなりの営業は難しいですが、企業や個人に直接営業を行っての案件獲得も可能です。
SNSやお問い合わせフォームや電話などで営業を行えば、スキル次第では任せてくれることもあります。
案件獲得の確率を上げるためにも実績を積んでスキルを磨き 、わかりやすいポートフォリオを作ることを意識しましょう。
スキルが必要なので仕事獲得の難易度が高いですが、獲得できた場合はかなりの高単価で仕事を受けれる可能性が高いです。
エージェントからの紹介
フリーランス専門のエージェントに登録して案件を紹介してもらうという方法もあります。
自分で営業するのが苦手な方の場合、案件をエージェントがいくつか紹介してくれるので獲得しやすく、実績次第では高単価の案件も受けられます。
エージェントから紹介される仕事は初心者には難しいかもしれませんが、より本格的に稼ぎたい方にはおすすめです。
まとめ
今回はここまで動画編集を副業にしたい方必見の、動画編集の副業の収入相場と案件獲得の方法について解説してきました。
動画編集を副業にしたい方は相場を知っておかなければ買い叩かれることになるので、相場は把握しておきましょう。
その上で案件獲得する方法が分かれば仕事に困りにくくなるので、この記事を参考に動画編集の副業で仕事を獲得しましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。