こんにちは、のりあきです。
サラリーマンでも稼げる副業がないか探しているけど、いいものが見つからないと感じていませんか?
サラリーマンだから副業に割く時間もないと始めるのに戸惑っていると時間を無駄にしてしまいますよ。
そこで今回は2021年最新版の今稼げる最強の副業11選や選び方のポイント、メリットデメリットなどを解説します。
この記事を読めばサラリーマンのあなたでもしっかり稼げるようになるので、安心してください。
2021年現在の副業の状況
2021年の副業の状況を調査した株式会社Daiの「コロナ禍の副業に対する意識調査」によると、副業に興味があると答えた人は4,057人中、59.6%という結果が出ています。
その一方で、同調査によるとコロナ禍で副業を始めた割合は10.2%と意外と少なく、40.7%が副業が会社から禁止されているという結果でした。
新型コロナウイルス禍でのリモートワークの増加や、休業で収入が激変した人も多い2021年ですが、働き方にも変化が生まれています。
しかし、調査にもあるようにサラリーマンは副業に興味があっても会社によっては始めたくても始められない方も多いです。
それでもコロナ禍の影響で金銭的な部分に不安があったり、時間的な余裕が生まれて副業を始めたいという方が増加しているのが、2021年の副業の現状です。
(参照:【コロナ禍2年目の副業意識調査】4,057名の約60%が副業に興味あり、コロナ禍で副業を始めた90%超が良かったと回答)
では具体的に副業をするメリットを次の見出しで解説しますので、ぜひ参考にしてください。
副業をするメリット
ここでは副業をするメリット4つを紹介します。
- 収入が増えてより自由になれる
- スキルアップして本業にも活かせる
- 軌道にのれば独立もできる
- やりがいや生きがいを感じられる
サラリーマンにとってもメリットが多いので、詳しく見ていきましょう。
収入が増えてより自由になれる
収入が増えて金銭的にも精神的にも自由になるのが副業のメリットです。
本業の収入が低く生活が厳しいと自由にお金を使えず、生活のために働くだけになってしまいます。
しかし副業を始めれば収入が増えて自由に使えるお金ができるので、選択肢を増やすことができるんです。
選択肢が増えれば金銭的にも精神的にも楽になるので、自由になれるメリットがあります。
スキルアップして本業にも活かせる
副業はスキルアップできるので、副業で得たスキルを本業に活せるメリットもあります。
副業には
- 営業スキル
- マーケティングスキル
- 副業に応じた専門スキル
などが身につき、本業に活かせることも多いです。
また、副業は自ら動かなければ稼げないので、自分でアクティブに行動する力も身につきます。
このように副業は本業にも良い影響を与えてくれるものなのです。
軌道にのれば独立もできる
副業は軌道にのれば独立もできるのがメリットです。
専門性の高い副業のなかにはフリーランスや起業を視野に入れることができます。
副業は軌道にのればサラリーマン以上の収入を得られたり、わざわざ会社に出勤しなくても在宅で仕事ができるものも多いです。
いずれは会社勤めから抜け出したい方にもおすすめします。
やりがいや生きがいを感じられる
副業は本業よりもやりがいや生きがいを感じられます。
会社でどれだけ頑張っても収入も上がらず、何のために働いているのかわからない方も多いのではないでしょうか。
しかし、副業は自分が頑張っただけ稼げたり、必要とされるので、やりがいや生きがいを感じられます。
サラリーマンは仕事にやりがいを見つけにくいですが、副業はやりがいもあるのでおすすめです。
ここまで副業のメリットを解説しましたが、次の見出しでは副業をするデメリットも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
副業をするデメリット
副業をするデメリットは以下の3つです。
- 自由時間が減ってしまう
- 本業に支障が出る可能性がある
- 確定申告などの手続きが面倒
詳しく解説しますので、デメリットもしっかりと知ってから取り組みましょう。
自由時間が減ってしまう
副業は自由な時間が減ってしまうことがデメリットです。
副業は働けば働くほど稼げるようになりますが、自由な時間を潰して取り組まなければなりません。
仕組み化で収入を得る副業もありますが、軌道にのせるまでにかなりの時間と労力が必要なので、こちらも自由時間を減らしてしまいます。
副業でそれなりに稼ぐには休日やプライベートな時間を減らさなければいけないのが大きなデメリットです。
本業に支障が出る可能性がある
本業に支障がでる可能性もあることも副業のデメリットです。
本業のあるサラリーマンは副業に取り組める時間が限られていますが、無理をしすぎると本業に影響が出てしまいます。
いくら稼ぎたいからといって睡眠時間を削ったり、無理をして稼いでしまうと本業に支障が出る可能性が高いです。
副業を始めるのであれば無理をしない程度に取り組みましょう。
確定申告などの手続きが面倒
副業は確定申告などの手続きが面倒なこともデメリットです。
副業で稼いだお金は1年に20万円を超えると確定申告が必要になり、自分で確定申告を行わなければなりません。
収入から経費を引いた金額が20万円になると確定申告が必要で、ほかにも稼ぐ金額が増えれば住民税が上がることにも注意が必要です。
確定申告を行わなければ無申告加算税や延滞税が発生してしまいますので、必ず確定申告は行いましょう。
では次の見出しでは2021年最新版の今稼げるおすすめの副業11選を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【2021年最新版】今稼げるおすすめの副業11選
今稼げるおすすめの副業11選を厳選しました。
- Webライター
- プログラマー
- イラストレーター
- 動画編集代行
- せどり
- アフィリエイト
- 物販
- 株式投資
- 仮想通貨投資
- 不動産投資
- FX
どの副業もおすすめなので、それぞれどのような副業なのか見ていきましょう。
Webライター
Webライターとは記事を書く仕事です。
ネット上にあるさまざまな記事を書くのがWebライターの仕事で、記事を書けば書くほど稼げます。
- 記事単価
- 1文字単価
のどちらかで収入が決まり、ライティングスキル次第で1文字2〜3円程度の金額を稼ぐことも可能です。
クラウドソーシングサイトなどで簡単に仕事を探すこともできますし、即金性の高い副業としておすすめします。
プログラマー
プログラマーはシステム開発やソフトウェア、アプリケーションの開発を行う仕事です。
プログラマーはプログラミング言語という専用の言語を使い、システムを1から組み立てていきます。
プログラミングは専門性の高いスキルなので覚えるまでにスクールに通ったりしなければ習得が難しいですが、副業の中でも高単価の案件が多いことが魅力です。
プログラマーは需要も高いですし、稼げる副業としておすすめします。
イラストレーター
イラストレーターはさまざまなイラストを描く副業です。
IllustratorやPhotoshopというデザインツールを使ってイラストを描くのがイラストレーターの仕事で、広告、ロゴ作成、チラシやパンフレットなど幅広い仕事があります。
収入はデザイン1枚あたりで決まり、作品のクオリティ次第で稼げる副業です。
クリエイティブな仕事なので、イラストが得意な方におすすめします。
動画編集代行
動画編集代行とは動画の編集作業を代行する仕事です。
YouTubeの人気も相まって動画編集の需要が年々高まっており、クラウドソーシングなどでも多くの仕事が募集されています。
単価は動画編集のスキル次第で、簡単なもので2,000円程度、高いもので1万円以上などピンキリです。
動画編集はこの先数年は確実に稼げる副業としておすすめします。
せどり
せどりとはいわゆる転売のことで、安く仕入れた商品を高額で販売する副業です。
一部の転売屋の影響で悪いイメージもあるせどりですが、本来は商売の基本でもある真っ当なビジネスで、違法ではありません。
せどりは情報がすべてで、扱う商品の知識や相場に詳しくなければ損をすることもあります。
情報収集が得意な方であれば、かなりの金額を稼げる可能性もあるおすすめの副業です。
アフィリエイト
ブログに興味のある方はアフィリエイトもおすすめです。
アフィリエイトとは成果報酬型の広告で、ブログやホームページに広告をのせて、広告を通して商品の購入があったときに報酬が発生します。
マーケティングスキルやライティングスキルなど複数のスキルが要求されますが、軌道にのれば数十万円〜数百万円の収入を稼げる可能性がある副業です。
ブログに興味がある方はアフィリエイトを始めてみましょう。
物販
物販は商品を仕入れて販売する副業です。
せどりと違って商品を転売するのではなく、物販は卸売業者から商品を仕入れたり、オリジナルの商品を売るという違いがあります。
売れ残りのリスクはあるものの、集客はAmazonなどを使えばできるので初心者でも簡単に取り組めるのが魅力です。
稼げるようになればコンサルタントとしての活躍もできるので、興味がある方におすすめします。
株式投資
投資系の副業なら株式投資もおすすめです。
株式投資とは企業が発行している株式を買い、株価が上がったときに売る差額で利益を出します。
リスクの高いイメージがありますが、手元にあるお金で取引する現物取引であれば会社が倒産しない限り価値を失わないので、資産運用にも最適です。
仮想通貨投資
ビットコインなどの仮想通貨の取引も副業におすすめです。
仮想通貨とはネット上でやりとりされる通貨のことで、専用の取引所で売買した差額で収益を増やします。
ほかの投資と比べると値動きが激しいのでギャンブル的な要素がありますが、タイミングがよければ元の金額の何倍にも膨れ上がることもあるのが魅力です。
まとまったお金がなくても数百円からでも買えるので、資金がない方にも取り組めます。
不動産投資
不動産投資はアパートやマンションを貸し出して家賃収入を得る副業です。
分譲マンションやアパートを1棟買い、そこに住んでもらうことで毎月安定して収益を得られます。
ただし、不動産を買うのに多額の資金が必要なことや、住んでもらわなければ収益が発生しないのがデメリットです。
資産運用に興味がある方や、不労所得を目指したい方におすすめします。
FX
FXでは貨幣の売買でお金を稼ぎます。
FXでは円やドルなどの通貨を購入し、ほかの通貨で売るということを繰り返し、その差額で利益を出すのが特徴です。
経済や政治情勢の影響をモロに受けるので、相場を読むのは難しいですが、専業で稼いでいる人もいます。
24時間取引できるので、サラリーマンにも取り組みやすい副業としておすすめです。
ここまでおすすめの副業を紹介しましたが、次の見出しでは副業を選ぶときの3つのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
副業を選ぶときの3つのポイント
副業を選ぶときの3つのポイントをここで紹介します。
- 継続は力なり!楽しく続けられるものを選ぶ
- スキルとして残るものを選ぶ
- 将来も持続的に稼げて収入も増えるものを選ぶ
ここで詳しく解説しますので、副業選びの参考にしてください。
継続は力なり!楽しく続けられるものを選ぶ
副業選びで最も大切なことは楽しく続けられるかどうかです。
どんなことでも継続すれば必ずスキルが身につきますが、そもそも楽しくないと長続きはしません。
楽しければモチベーションアップにも繋がりますし、もっとやろうと思えるので、長続きして結果的に稼げるようになります。
楽しいと思えるかどうかは個人の好みなので、自分が楽しいと思える副業を探しましょう。
スキルとして残るものを選ぶ
副業を選ぶときはスキルとして残るかどうかも選ぶポイントです。
スキルのいらない副業もありますが、いくら取り組んでもスキルにならず、誰でもできるので競合争いも激しいですし、いずれ稼げなくなっていきます。
スキルが身につけば必ず武器になりますし、たとえ稼げなくなってもスキルを活かしてほかの方法で稼ぐことも可能です。
副業を選ぶときにはスキルとして残るものを選びましょう。
将来も持続的に稼げて収入も増えるものを選ぶ
副業を選ぶときには将来性が高く、稼ぎ続けられて収入が増えるものを選びましょう。
サラリーマンといえども100%会社が倒産しないとは言い切れず、昔のように終身雇用もなくなっている時代なので、副業も将来を見据えて取り組むことが欠かせません。
持続して稼ぎ続けることができれば収入も安定しますし、収入が取り組むなかで増えていけば、余裕も生まれます。
将来性のない副業はいつ稼げなくなるのかわからないですし、続けていても時間がもったいないです。
選ぶときには将来性があって稼ぎ続けられるだけでなく、取り組んでいく中で収入が増えるものを選びましょう。
まとめ
今回は2021年最新版の今稼げる最強の副業11選の紹介と、メリットデメリットの解説、稼ぐためのポイントについても紹介しました。
働き方改革での残業時間の減少や、新型コロナウイルス禍の影響による将来の不安など、2021年はこれまでと違って働き方にも変化が生まれています。
副業は生活の安定にも繋がりますし、スキルを身につけることにも役立つので、積極的に取り組みましょう。
この記事を参考に、あなたも副業を始めてみてください。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。