こんにちは、のりあきです。
アフィリエイトを始めてみたいけど仕組みなどがイマイチ分からないと困っていませんか?
実はアフィリエイトの仕組みは凄く簡単で、決して難しいものではありません。
そこで今回は副業アフィリエイト入門と題し、アフィリエイトの仕組みや始め方を詳しく解説します。
この記事を読めばアフィリエイトがどんな仕組みなのか全体像がわかるので、ぜひ参考にしてください。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは別名「成果報酬型広告」ともいい、自分のブログやホームページで商品やサービスを紹介して申し込みがあれば報酬が入る仕組みのことです。
この記事を見ているあなたも商品を買うときや、契約したいサービスを探すときにGoogleや Yahoo!の検索エンジンで探したことがあると思います。
すると、検索上位におすすめをまとめた記事が出てきて便利だなと思ったことがある方も多いのではないでしょうか?
そうした記事のほとんどはアフィリエイトを取り入れており、記事のリンクから商品を購入するとアフィリエイター(アフィリエイトを行う人)に報酬が入る仕組みになっています。
ではなぜアフィリエイトでは報酬が入る仕組みになっているのか、具体的に見ていきましょう。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの仕組みは以下の4つから成り立っています。
- 広告主
- ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)
- アフィリエイター
- ユーザー
広告主は自社の商品を広めるために広告を出していますが、より多くに認知されるようにASPに対して広告費を払って広告を載せてもらえるように依頼しているアフィリエイトのおおもとです。
ASPはアフィリエイターと広告主を繋ぐ仲介役で、アフィリエイターに対して広告を提供し、アフィリエイターはその広告を自社のブログやホームページに載せ、ユーザーからの購入があった場合に報酬をASPから受け取ります。
このようにアフィリエイトは循環しており、アフィリエイトで稼ぐためには商品をいかに宣伝できるかが重要になるのです。
副業アフィリエイトはどれくらい稼げるの?
副業アフィリエイトでどのくらい稼げるのかは人によるので、やってみなければ分かりません。
アフィリエイトマーケティング協会が調査した結果によると、2020年のアフィリエイトの1ヶ月の収入は31.6%が収入なし、次いで1000円未満が16.6%で大半が稼げていないのが現状です。
しかし、6.5%は100万円以上を稼いでいるので、人によってはサラリーマンが稼ぐ以上の金額を稼げることもあります。
(参照:アフィリエイトに関する意識調査2020)
商品の良さを伝える文章能力やマーケティング次第ではいくらでも稼げますし、稼げない人はいつまでも稼げないのがアフィリエイトです。
ではそんなアフィリエイトのメリットはどのようなものがあるのかを見ていきましょう。
副業アフィリエイトのメリット
副業アフィリエイトには大きく3つのメリットがありますので、ここで詳しく解説します。
誰にでも稼げるチャンスがある
アフィリエイトは人を選ばずどんな人にでも稼げるチャンスがあります。
アフィリエイト市場はとても大きく、雑貨、ビジネス用品、クレジットカードの契約など、売り込める商品は多種多様です。
よく競合が沢山いて稼げないという話もありますが、それは言い訳でしかなく、やり方次第でいくらでも稼げるチャンスは増えていきます。
経験問わず誰にでも稼げるチャンスがあるのはアフィリエイトならではの魅力です。
初期投資が低い
アフィリエイトは初期投資が低いこともメリットの1つです。
アフィリエイトと同じく人気のある物販や投資などは初期費用も高く、失敗したときのリスクが常につきまといます。
しかしアフィリエイトに必要なものは
- パソコン
- WordPress(無料のブログを作るサービス)
- ドメイン(毎月100円程度)
- サーバー費(毎月1,000円程度)
だけなので、ほぼお金がかかりません。
初期投資がほぼかからず続けやすいので、稼げなかった時にも負担が少ないのがメリットです。
マーケティングやライティングの知識がつく
アフィリエイトで商品を売るためにはマーケティングの知識や文章力が必要なので、ライティングの知識が身につきます。
マーケティングの知識はアフィリエイト以外の仕事に取り組むときにも役立つので、新たなビジネスを始めるときにも有効です。
また、ライティングの知識はアフィリエイトが以外の副業として稼ぐこともできます。
アフィリエイトは単純に商品を売るだけではなく、売る過程で身につくスキルも魅力的です。
では副業アフィリエイトのデメリットはどのようなものがあるのかも見ていきましょう。
副業アフィリエイトのデメリット
副業アフィリエイトのデメリットをここで3つ解説します。
アフィリエイト取り組む前にデメリットもしっかりと確認しておきましょう。
稼げるまでに時間がかかる
アフィリエイトは稼げるまでに時間がかかるのがデメリットです。
アフィリエイトはユーザーが記事を見て商品を欲しいと思うかどうかで、広告を載せたからといって絶対に購入されるわけではありません。
また、サイトのアクセス数増えれば購入される確率は上がりますがアクセス数が多い=購入には繋がらないことも多いです。
稼げるまでには早くても数ヶ月、遅ければ1年以上稼げていない方もいるので、覚悟して取り組みましょう。
収入が不安定になる
アフィリエイトは収入が不安定になることもデメリットです。
アフィリエイトでコンスタントに稼げていたとしても急に売上が落ち込むこともあり、安定して稼げる保証はありません。
月20万円稼いでも、次の月は売上が半額になったということはザラにあるのがアフィリエイトの怖いところです。
収入を安定させるためにも複数のサイトを運営したり、ユーザーを逃がさないように考えて売り込むなど工夫を凝らしましょう。
ライバルが多い
アフィリエイトのデメリットはライバルがとても多いことです。
売れ筋の商品などは大手のサイトなどが独占しているといってもいい状態で、売れ筋の商品に参入する場合は大手と勝負しなければなりません。
個人が大手に太刀打ちするには難しいので、勝負できるジャンルを見つける必要があります。
このようにライバルの多さもアフィリエイトのデメリットです。
ではアフィリエイトを始める具体的な方法は次の見出しで解説しますので、見ていきましょう。
副業アフィリエイトを始める5STEP
副業アフィリエイトを始める5つのSTEPをこの章で詳しく解説します。
手順自体は難しくないので、始める際に手引きとしてご覧ください。
【STEP1】サーバーとドメインを契約
アフィリエイトを始めるためにはブログの開設が必要ですが、ブログを開設する前にブログ用のサーバー契約とドメインを取得しましょう。
サーバーとはウェブサイトのありとあらゆる情報を保管するもので、ブログ運営にサーバーは欠かせません。
ドメインとはネット上の住所のようなもので、ブログがインターネット上のどこにあるのかをドメインで識別しています。
レンタルするサイトによっても違いますが、サーバーは月1,000円ほど、ドメインは約100円程度でレンタルできるので、まずは両方レンタルすることから始めましょう。
【STEP2】ブログを開設
サーバー契約とドメイン取得を済ませたら次はいよいよブログの開設です。
ブログが開設できるサービスはたくさんありますが、おすすめはWordPress(ワードプレス)です。
WordPressとはブログを無料で開設できる人気サービスで、ほとんどのアフィリエイトサイトはWordPressで作られています。
テーマを使えば初心者でも簡単に作れるので、ブログ開設はWordPressを使いましょう。
【STEP3】ジャンルを決めて記事を書く
ブログを開設したらまずはジャンルを決めて記事を書きましょう。
次のステップのASPへ登録するためには登録のための審査があるので、クリアするために5〜10記事程度の記事を書く必要があります。
書く内容は何でもいいですが、できれば今後勝負したいジャンルに沿った内容にするといいでしょう。
これからアフィリエイトの紹介記事を書く練習のつもりで臨むことをおすすめします。
【STEP4】ASPに登録する
アフィリエイトのための広告を載せるためにはASPへの登録が必要です。
ASPへの登録には審査がありますが、基本的にはどのサイトも審査は簡単なのでスムーズに登録できるでしょう。
初心者におすすめのASPは、
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- アクセストレード
などがあるので、利用してみてください。
【STEP5】PDCAを回す
準備が整ったら記事を書き、PDCAを回しましょう。
PDCAとは
- Plan(計画)
- Do(実行)
- Check(評価)
- Action(改善)
のことで、生産管理や品質管理などの業務を改善していく手法のことです。
アフィリエイトにもPDCAは活用でき、このサイクルを繰り返すことでより良いブログができていきます。
記事を書く前に計画を練り、記事を書いてアナリティクスなどでアクセ数や売上を確認し、次の記事を書く時に良いものへと改善していきましょう。
具体的なSTEPの次は副業アフィリエイトで成功するための3つのポイントを解説しますので、見ていきましょう。
副業アフィリエイトで成功するための3つのポイント
副業アフィリエイトで成功するための3つのポイントを厳選しました。
どれも大切なことなので、取り入れてみてください。
薄利多売か厚利小売か
アフィリエイトで広告を選ぶときに、薄利多売か厚利小売のどちらのスタンスで売るのかを考えましょう。
価格の安い商品は個数が多くなければ稼ぐことができず、価格の高い商品1個の方が売り上げが出る場合があります。
しかし、価格の高い商品は売れにくいので、高い商品ばかりでは売り上げが出にくいです。
そのため価格の安い商品と高い商品をいい具合に売ることが稼ぐポイントとなります。
ジャンル選び
アフィリエイトではジャンル選びが重要です。
これからアフィリエイトを始める場合、売れ筋のジャンルは大抵ほかのアフィリエイターに取られてしまっているので、競合争いが発生して売り上げにくくなります。
しかし、人気のないジャンルはそもそも購入者がおらず、売れるかどうかも怪しいです。
この商品は売れると思ってもジャンル選びを失敗すれば稼げないので、しっかりと考えましょう。
コンテンツの質をあげる
アフィリエイトで稼ぐにはコンテンツの質を上げるのが基本です。
いくら商品が良くても売り方が悪ければ書いたくなくなってしまうので、ブログそのものを良くしていかなければなりません。
コピペせずにオリジナルの文章を書いたり、画像選びにこだわったりと、ブログの質を上げましょう。
ユーザーについて考え、より良い情報を与えられるかがアフィリエイトで稼ぐポイントです。
では実際にアフィリエイトで成功を収めたサラリーマンを紹介しますので、見ていきましょう。
副業アフィリエイトで成功を収めたサラリーマン3選
副業アフィリエイトで成功を収めたサラリーマンを紹介します。
副業アフィリエイトでも稼げた例なので、参考にしてください。
イケハヤさん
1人目はアフィリエイトだけでなくYouTubeのイケハヤ大学でも知られるイケハヤさんです。
イケハヤさん副業としてアフィリエイトに取り組み、5万円〜15万円を稼がれていました。
しかし、アフィリエイトに本気で取り組んでからは数百万円を稼ぐようになり、アフィリエイトだけで2億円以上を稼いだそうです。
2億円稼ぐまでに6年かかったそうですが、継続していれば副業からでも成功できる可能性を示してくれている存在だといえます。
クニトミさん
クニトミさんは副業コンパスの編集長で、副業でアフィリエイトをされています。
アフィリエイトでは最高月商1200万円を稼いでおり、安定して毎月500万円程度の金額を稼がれている方です。
本業と両立しながらも、安定して稼がれているアフィリエイターの見本だといえるでしょう。
もふ社長
もふ社長は副業でブログを始め、1年後にアフィリエイトで月100万円を稼がれた方です。
当初はブログで稼げる印象がなく、なかずとばずだったそうですが、継続していくうちに稼げるようになったと仰っています。
やり方もシンプルで初心者向けにわかりやすく記事をコツコツと書いていたということで、良いお手本なのではないでしょうか。
まとめ
今回はアフィリエイトの仕組みや始め方について詳しく解説してきました。
始めるのにリスクはありませんし、YouTubeのように顔を出す必要もありません。
しかし、アフィリエイトは決して簡単に稼げるわけではない副業という面もあります。
継続することで稼げるようになった方もたくさんいらっしゃいますので、これを機に始めてみてはいかがでしょうか。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。