こんにちは、のりあきです。
スキマ時間を有効活用して副業を始めたいと思っているけれど、どんな副業に取り組めばいいのか迷われていませんか?
もしも間違った副業を選んでしまうとサラリーマンの本職にも影響しかねないので、選び方には気をつけなければなりません。
そこで今回の記事ではサラリーマンにおすすめの副業を選ぶポイントの解説と、おすすめ10選を紹介します。
この記事を読めばサラリーマンでもスキマ時間を活用しながら稼げる副業が分かるので、ぜひ参考にしてください。
自分にあった副業を選ぶ3つのポイント
新型コロナウイルスや働き方改革の影響で残業時間が減り、副業を探しているサラリーマンも多いですが、ここでは自分にあった副業を選ぶ3つのポイントを紹介します。
- 無理なく続けられる
- スキマ時間にできる
- 心から楽しいと思える
副業を選ぶにはこれらのポイントをもとに自分に合ったものを選びましょう。
【ポイント①】無理なく続けられる
本職があるサラリーマンにとって副業で無理をして本業に影響が出れば本末転倒です。
サラリーマンが使える時間は仕事終わりの時間や週2日程度の休日と限られているので、無理はできません。
パーソル総合研究所が調査した【個人編】副業の実態・意識調査では1週間あたりの副業にかける時間は平均10.32時間という調査結果も出ています。
副業で無理をしてしまうと本業に影響が出るだけではなく、体調を崩すことにもなるので無理なく続けられる副業を選びましょう。
【ポイント②】スキマ時間にできる
サラリーマンが副業に充てられる時間は決まっているので、スキマ時間を有効活用できる副業を選ぶのがポイントです。
本業が忙しいサラリーマンにも、電車に乗っている時間やお昼休みの空いた時間などスキマ時間は至るところにあります。
終業後に決まった時間を確保しにくい方や、プライベートな時間を確保できない方にはパソコンやスマホを使ったスキマ時間にできるものがおすすめです。
スキマ時間を活用できれば、時間の確保が難しいサラリーマンでもお金を稼げるので、儲けたい方はスキマ時間にできる副業を探しましょう。
【ポイント③】心から楽しいと思える
自分にあった副業を探す一番のポイントは心から楽しいと思えるかどうかです。
楽しいと思える副業かどうかは自分の性格や好みによって違うので、人それぞれ向き不向きがあります。
心から楽しいと思えれば長続きさせることもできますし、儲けるということに囚われずに楽しくお金を稼げるでしょう。
お金を稼げること大事ですが、心から楽しいと思える副業を探すことが副業選びの大事なポイントです。
ここまで3つの自分にあった副業を選ぶポイントを紹介しましたが、次の見出しでは副業の種類について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
副業にはストック型とフロー型がある
副業を始める前にストック型とフロー型があり、それぞれで特徴があります。
ストック型の副業の特徴
ストック型の副業とは継続的にお金が入ってくる仕組みで、「長期的に安定して収入を確保できる」ことが魅力です。
稼ぐ仕組みを作るまでに時間や十分な資金がかかる場合が多いものの、一度仕組みを作ってしまえば軌道に乗った段階から時間をかけなくてもお金が入ってくるようになります。
家賃収入や定額制サービス(アプリの課金など)の販売などがストック型の副業例です。
短期的に稼いでいくフロー型だけではなく、いかにストック型のビジネスを作れるかどうかが副業で大きく儲けるための秘訣になります。
【メリット】
- 安定的にお金を稼げる
- 仕事のたびに営業活動をする必要がない
- 仕組みができればほかの副業に時間を確保できる
【デメリット】
- お金を稼ぐまでに資金や時間がかかる
- 爆発的に稼ぐことが難しい
フロー型の副業の特徴
フロー型の副業とは「一度仕事が終われば終わる」のが特徴です。
単発で仕事を契約して仕事をこなすことでお金を稼ぐので、動けば動くほどお金を稼げます。
例えば、ライティングやホームページ制作、アルバイトなどがフロー型ビジネスです。
営業活動を行わなければ収入は途絶えてしまいますが、うまく波に乗ることができれば短期的に稼ぐこともできます。
【メリット】
- 短期的に収益を出せる
- トレンドに乗れれば爆発的に収益を出せる
【デメリット】
- 収益に安定性を見込めない
- 外的要因で収入が途絶える可能性がある
- 常に営業活動が必要
ここまでストック型とフロー型の副業の特徴を解説しましたが、次の見出しからはおすすめの副業ランキングTOP10を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの副業ランキングTOP10
ここからはサラリーマンにもおすすめの副業ランキングTOP10を紹介します。
- 1位:株式投資
- 2位:YouTube
- 3位:アフィリエイト
- 4位:クラウドソーシング
- 5位:プログラミング
- 6位:物販
- 7位 :Webライティング
- 8位:FX
- 9位:不動産投資
- 10位:仮想通貨
それぞれの副業の特徴、おすすめの理由なども解説していますので、ご自身に適したものを選んでみてください。
1位:株式投資
株式投資とは企業が発行している株式を売買し、その差額で稼ぐ投資のことです。
【おすすめの理由】
株式投資を1位にした理由は、ほかの投資に比べると比較的安定していることで、FXや仮想通貨のようにリスクもそこまで高くはありません。
株式を買った企業の業界についての知識が豊富だったり、株式の選び方次第では安定して利益も出せます。
売買の差額で稼ぐ以外にも配当金や株主優待のメリットもあるので、ストック型の副業としておすすめです。
【注意点】
- 大きな利益を出すにはまとまった資金が必要
- 投資なので大きな損失が出る場合もある
2位:YouTube
おすすめ第2位はYouTubeを使っての動画投稿です。
YouTubeでは投稿した動画につく広告収入で稼ぐのがメインで、再生数が多ければそれだけ多くのお金を稼げます。
【おすすめの理由】
YouTubeは顔出しをしなくても声のみの出演や、テキストやアニメーションを駆使して動画を投稿できるので、身バレを気にしている方でも本業に影響しません。
ほかの副業と比較しても専門的な知識がなくてもできることもYouTubeならではの魅力だといえます。
過去の動画にも広告は掲載されるので、軌道に乗ればストック型のビジネスとしても安定して収入を得られるビジネスとしておすすめです。
【注意点】
- 稼げるようになるまでに登録者1,000人・総再生時間4,000時間のハードルがある
- 広告単価と再生回数次第なので、再生されなければ稼げない
3位:アフィリエイト
動画ではなくブログを使ったアフィリエイトもサラリーマンにおすすめの副業です。
アフィリエイトではブログに掲載された広告を通して商品の購入やサービスの契約があった場合に報酬を得ます。
ブログのアクセス数に左右されるので、ブログでうまく集客できれば月に数百万円を稼ぐことも可能です。
【おすすめの理由】
アフィリエイトでは過去の記事についた広告からも報酬を得られる可能性があるので、ブログが軌道に乗れば大きく稼げるようになります。
朝の出勤時間やスマホからでもブログを執筆できるので、時間のないサラリーマンにもスキマ時間を使ってブログの更新ができるのでおすすめの副業です。
【注意点】
- 軌道に乗るまでに時間がかかる
- アクセス数に依存するので収入が安定しない
4位:クラウドソーシング
サラリーマンとして身についたスキルを活かしてクラウドソーシングから仕事を受注するのもおすすめです。
クラウドソーシングとは仕事を受注するためのサービスで、大小さまざまな仕事が募集されています。
ライティングやプログラミング、デザインなど自分のスキルを活かした稼ぎ方が可能です。
【おすすめの理由】
専門的な仕事だけではなく、データ入力などの誰にでもできる仕事も多いのでスキルがないと感じている方でも取り組めます。
何か専門的なスキルがあればそれだけで高額の案件になる可能性もあるので、本職の知識を活かした稼ぎ方もできるでしょう。
【注意点】
- 自分で営業しなければ仕事を得にくい
- 単価の低い案件も多い
5位:プログラミング
プログラミングはアプリ開発やホームページ制作などのプログラミングの知識を活かせる副業です。
ほかの副業と比べるとスキルを習得するまでに時間がかり難易度も高いですが、高額な案件が多いので1度の仕事で多くのお金を稼げます。
受注してプログラミングをするだけであればフロー型のビジネスですが、自分でアプリ開発などを行えばストック型ビジネスとしても稼げるの特徴的です。
【おすすめの理由】
プログラミングのおすすめ理由は単価の高さです。
フロー型の副業のほとんどは1度の案件で数千円程度の金額しか稼げないものも多いですが、プログラミングでは1度で数万円を稼げます。
パソコンがあればどこでも作業ができるので場所を選ばないこともポイントです。
【注意点】
- プログラミングスキルの習得までに時間がかかる
6位:物販
物販は自分で仕入れた商品を販売して利益を得る副業です。
仕入れにまとまった資金が必要なものの、安く商品を仕入れて高く売れればまとまったお金を稼げます。
【おすすめの理由】
転売も物販になるのでトレンドに敏感な方は物販で大きく稼げる可能性が高いです。
わざわざ自分で物販サイトを立ち上げなくてもAmazonやメルカリを使えば個人でも商品を出品できます。
【注意点】
- 商品を仕入れるのにまとまった資金が必要
- 商品が売れなければ収入にならない
7位:Webライティング
Webライティングとはネットの記事やブログなどの代行をする副業です。
記事ごとに収入を得たり書いた文字数で収入が決まるので、書けばかくほどお金を稼げます。
【おすすめの理由】
パソコンかスマホがあれば記事を書けるので、スキマ時間を有効活用してお金を稼ぎたい方におすすめです。
記事を書く仕事自体もクラウドソーシングなどで簡単に見つかるので、仕事の見つけやすさもおすすめの理由になります。
【注意点】
- 実績を積むまでは単価が低い
- ライバルが多いので仕事を得にくい
8位:FX
第8位のおすすめはFXです。
FXとは外国為替を売買する取引で、レートの違う外貨を売買した差額で稼ぎます。
【おすすめの理由】
FXは少額でも始められるほか、24時間取引ができるのでサラリーマンにも取引しやすいです。
ギャンブル的な側面もあるものの、時間の限られたサラリーマンでもいつでも取引できます。
【注意点】
- レバレッジをかけすぎると莫大な損失が出る可能性がある
- 政治などの外的要因に影響されやすい
9位:不動産投資
おすすめ第9位は不動産投資です。
マンションやアパートを購入して貸し出すことで家賃収入を得るのが不動産投資で、人が住んでいる間は毎月安定して収入を得られます。
【おすすめの理由】
不動産投資は人に住んでもらえさえすれば毎月安定して収入を確保できるのが魅力です。
マンションを一棟買える資金がなくても、 一室だけを購入できれば貸し出せます。
自分で管理できなくても管理会社に任せればいいので、余剰資金のあるサラリーマンにおすすめです。
【注意点】
- 数百、数千万円単位の資金が必要
- 購入できても借りられなければ無収入
10位:仮想通貨
仮想通貨の副業ではビットコインやリップルなどの仮想通貨を売買した利益を出せます。
【おすすめの理由】
仮想通貨は24時間365日取引可能で、サラリーマンでも夜間や休日を理由して取引できるのがメリットです。
数百円単位でも取引できるので、資産にあまり余裕がない方にもおすすめできます。
【注意点】
- 仮想通貨は値動きが激しいので大幅に損失が出る可能性がある
ここまでランキング10位を紹介しましたが、次の見出しではおすすめできない副業3選も紹介しますので、参考にしてください。
おすすめできない副業3選
おすすめできない副業3選をここで紹介します。
①アルバイト
休日を利用したアルバイトはサラリーマンにおすすめできません。
アルバイトは安定しているものの、続けていてもスキルにならない副業です。
アルバイトは肉体労働も多く、時間拘束もあるので本業に支障が出る可能性もあります。
時間を切り売りするだけなので、稼げる上限も決まっていますしおすすめできない副業の一つです。
②ポイントサイト
ポイントサイトとは懸賞サイトなどに登録してポイントを現金に交換して稼ぐ副業です。
アプリのダウンロードやサイト登録で集まるポイントを現金やギフト券などに交換できますが、そこまで大きな金額は得られません。
スキマ時間にもポイントを稼げますが、スキルにもならないので、ほかの副業をおすすめします。
③MLMなどの簡単に稼げる系
MLMとはマルチレベルマーケティングのことで、いわゆるマルチ商法と呼ばれています。
副業を探していると「すぐに稼げる」といった謳い文句を掲げている副業も多く、応募してみるとMLMだったということも多いです。
MLMはネズミ構とは違って犯罪ではありませんが、稼げるのはごく一部の人間だけで搾取されるだけなのでおすすめしません。
まとめ
ここまでサラリーマンにおすすめのスキマ時間を活用した副業を紹介しました。
どんな副業が良いかは性格や好みにも影響されるので、自分に合ったものを試してみてください。
また会社によっては副業が禁止されている場合もあるので、副業を始める前には確認するようにしましょう。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。