こんにちは、のりあきです。
今回はフリーランスの強い味方になってくれるWordpress制作について、単価の紹介や案件獲得の方法などを解説します!
ブログなどで使われることも多いWordpressですが、実はWordpress制作ができればフリーランスとして仕事で大きく役立ちます。
そこで今回はWordpress制作がなぜ大きく役立つのかという理由の説明と、勉強方法、仕事の取り方まで解説しているので、是非最後までご覧ください。
WordPress制作はフリーランスの強い味方!未経験でも習得可能
WordPress制作はフリーランスで仕事を受ける際に、単価も高いためとても強い味方になります。
そもそもWordpressとはブログやサイトを作るためのソフトのことで、クライアントのほとんどはこのWordpressを使ってサイト運営などを行っています。
そのため、Wordpress制作ができる人を求めており、Wordpressを使えるようになることで仕事には困らないと言っていいでしょう。
もちろん、未経験の方でも0から始めて覚えられますし、フリーランスとして活躍する方の強い味方になってくれます。
ではそんなWordpress制作の仕事と単価について、次の見出しから解説をしますのでご覧ください。
WordPress制作のフリーランスの仕事内容と単価
WordPress制作のフリーランスの仕事内容には以下のようなものがあります。
- Webサイト・ブログ制作
- テーマカスタマイズ
- テーマ作成
- ページ・コンテンツの追加
- サイトの維持・運営
それぞれの単価についても解説をしていますので、これから覚えられる方は参考にしてください。
1.Webサイト・ブログ制作
1つめの仕事内容はWebサイトやブログをWordpressで制作する仕事です。
企業や個人で活動する方の多くは自分のサイトや公式ホームページを持っていますが、そんなサイトやブログを作るのが制作の仕事になります。
サイト制作はテンプレートなどを使った場合は大体3万円が相場で、それよりも大掛かりなサイトになってくれば10万円といった具合です。
テンプレートを使うと簡単ですが、一から制作するとなるとかなり難しいので高いスキルを求められる仕事になっています。
2.テーマカスタマイズ
2つめの仕事内容はテーマカスタマイズです。
WordPressにはそれぞれテーマというものがあり、このテーマをカスタマイズしたい方も多く、独自にカスタマイズして使いやすいようにします。
PHPやCSSと呼ばれるスキルが必要になるため、単価も高めに設定されており3万円くらいが相場です。
ほかにもカスタマイズの仕事も頻繫に募集しています。
3.テーマ作成
3つめの仕事内容はテーマ作成です。
テーマカスタマイズは既存のテーマをカスタムしますが、テーマ作成は1から全部自分で作り上げる仕事です。
クライアントが既存のテンプレートでは気に入らない場合などに1からオリジナリティあるテーマを求めている場合もあり、要望に合わせて作成します。
また、テーマは自分で作って販売することもできるので一度作ってしまえば不労所得の1つとして役立ちます。
単価1万円~で、自分で販売したテーマが売れればもっと収入が見込めるでしょう。
4.ページ・コンテンツの追加
4つめの仕事内容はページ・コンテンツの追加です。
もともとあるWordpressのサイトに新しくページを作ったり、コンテンツを増やすのが仕事内容となります。
そこまで難しい案件ではないため、単価は5000円~とほかの仕事よりは案件が低いですが、割は良いと言えるでしょう。
5.サイトの維持・運営
5つめの仕事内容はサイトの維持と運営です。
WordPressはソフトであるがゆえにバージョンアップなどが頻繫に行われ、エラーが起きた場合は対処する必要が出てきます。
そのためサイトの維持や運営は定期的に行わなければならず、一度契約すれば継続的に収入が入る珍しい仕事です。
とくに自分が一から作り上げたテーマなどは自分にしか修正できない場合もあるので、維持の仕事が受けられればフリーランスには大きな味方になります。
では、ここまでWordpress制作の仕事内容を紹介してきましたが、次の見出しかあらはWordpress制作がフリーランスの味方である理由を細かく解説していくのでご覧ください。
WordPress制作がフリーランスの味方である4つの理由
WordPress制作がフリーランスの味方である4つの理由は以下のようなものがあります。
- 案件数が豊富
- 高単価の案件が多い
- 継続案件に繋がりやすい
- 敷居が低い
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
【理由1】案件数が豊富
1つめの理由は案件数が豊富なことです。
先ほどの見出しで5つの仕事内容を紹介しましたが、それぞれ独立した仕事内容のため案件数がとても多くなっています。
また、クライアントのほとんどがWordpressを使っているため、サイトを作りたい人が増えれば増えるほどに仕事も増えて行くのも理由です。
ほかの仕事ではこうはならないので、強い味方になってくれます。
【理由2】高単価の案件が多い
2つめの理由は高単価の案件が多いことです。
WordPress制作の仕事では最低単価が安くても5000円~で、高いもので10万円を越す案件も多いので稼ぎやすいといえます。
誰でもできる仕事ではないからこその高単価ですが、覚えてしまえば関係ないので強い味方になってくれる仕事です。
【理由3】継続案件に繋がりやすい
3つめの理由はWordpress制作は継続案件に繋がりやすいということです。
一度作ってしまえば終わる仕事ではなく、その後も管理しなければならなかったりまた新しく要望が出てくるたびに新しく案件を募集するのは手間がかかります。
そのため、クライアントとしても案件を過去に引き受けてくれた人に頼みたいと思うので、継続依頼になる可能性も高いです。
フリーランスは不安定な仕事だからこそ、継続案件を得やすいWordpress制作は大きな味方になります。
【理由4】敷居が低い
4つめの理由はWordpress制作は敷居が低いことです。
PHP・CSSと聞くとなんのことか最初は分からないと思いますが、プログラミングなどを一から覚えてマスターするより難易度は簡単ですし、未経験の方でも十分覚えられます。
案外やってみれば簡単と感じる方も多いですし、そこまで勉強に時間がかかるわけでもないのでフリーランスの方でも時間をある程度取れば覚えることも可能です。
敷居が低いのにも関わらず高単価なのは非常に心強いでしょう。
では、フリーランスの味方である理由が分かったところで、Wordpress制作のスキル勉強方法を次の見出しで解説しますので、これから覚える方は必見です。
WordPress制作のスキルを習得する勉強方法3選
WordPress制作のスキル勉強方法は以下の3つです。
- スクール・講座
- Webサイト
- 本・書籍
ここではそれぞれどのような方法か詳しく解説をしているので参考にしてください。
1.スクール・講座
1つめの方法はスクール・講座を使った方法です。
WordPress制作のカリキュラムを提供しているスクールや講座があり、参加すれば短期間で集中的に学べます。
また、スクールや講座ではマンツーマン式や教室のようになっているもの、オンライン専門という風にいろいろなものがあるので、ライフスタイルに合わせて受講が可能です。
ただし、費用はそれなりに高いので、自分に合わなかった場合にすぐに辞めるといったことができない点はネックになります。
2.Webサイト
1つめの方法はWebサイトです。
ネット上の記事やサイトなどにWordpress制作に関するいろいろな方法が書かれており、無料で好きなときに学べます。
ただし、疑問点が出た場合に自分で調べていかなければならないため、どうしても理解するまでに時間がかかってしまうことも多いです。
それでも無料で充実した内容を学べるのはWebサイト特有の大きなメリットだといえます。
3.本・書籍
3つめは本を使った勉強方法です。
本や書籍にもWordpress制作に関する内容が書かれたものはたくさんあり、レベルに応じて学習していけます。
ただし、一冊の本だけで全ての内容が書かれているわけではなく、しっかりとした知識やスキルを付けるのであれば複数冊にわたって読んでいかなければなりません。
本での勉強はじっくりと自分のペースで始めていきたい方に向いています。
では勉強方法についての解説はここまでにして、次の見出しでは仕事を取る方法についての解説をしますのでご覧ください。
フリーランスがWordpress制作の仕事をとる方法
WordPress制作のスキルがついたら以下の方法で仕事を取りましょう。
- クラウドソーシング・エージェント
- サイト・ブログ・SNSで受注
- 直接営業
- 知人から受注
- スクール・講座の仕事紹介
どの方法でも仕事を取ることはできるので、解説をしていきたいと思います。
【仕事をとる方法1】クラウドソーシング・エージェント
1つめの仕事の取り方はクラウドソーシングやエージェントを活用する方法です。
クラウドソーシングとは仕事を受けたい人と仕事をしたい人のつなげるためのサービスのことで、誰でも仕事を引き受けられます。
フリーランスとして活動している方のほぼ全員が使っていると言ってもいいサービスで、代表的なものだとクラウドワークスやランサーズといったサイトが有名です。
高単価から低単価まで幅広い案件が募集されいるので、必ず登録しておきましょう。
【仕事をとる方法2】サイト・ブログ・SNSで受注
2つめの仕事の取り方はサイト・ブログ・SBSで受注する方法です。
自分のサイトやブログを持っている場合はそのサイトを見た人から仕事の依頼がくることもあり、SNSでも同じように仕事が舞い込むこともあります。
そのためにはサイトにポートフォリオを作っておくことや、普段から活動をSNSに載せておきましょう。
また、SNSには仕事募集をしている人もいるのでこまめにチェックしておくことをおすすめします。
【仕事をとる方法3】直接営業
3つめの仕事の取り方はは直接営業です。
サイトや企業などに仕事を募集しているしていないに関わらず、自分で直接営業をしていくことで仕事を取れます。
ただし、この方法はある程度の実績がある方向けで初心者の方の場合は難しいでしょう。
待つだけではなく自分で動いて仕事を取らなければならないのがフリーランスです。
【仕事をとる方法4】知人から受注
4つめの仕事の取り方は知人からの受注です。
サイトやホームページを作りたい知人がいれば、そこから仕事につなげられます。
そのためには普段からWordpress制作の仕事をしていることをアピールすることが大切です。
普段からなるべく多くの人と関わったり、できるだけいろいろな人と関係を作っておくことをおすすめします。
【仕事をとる方法5】スクール・講座の仕事紹介
5つめの仕事の取り方はスクール・講座の仕事紹介です。
オンライン講座やスクールなどによっては受講後に特典として仕事紹介を実施している場所もあり、スキルを身につけた段階で早速仕事ができます。
ただし、これはスクール参加者限定であることと実施していないところもあるのであくまでもオマケ程度に考えておきましょう。
自分のスキルが通用するのかを知りたい方はぜひ活用してください。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。