こんにちは、のりあきです。
今回は3ヶ月で習得する事を目安に、独学でデザイナーになるための3つのスキルと効率的に学ぶ3つのコツを解説します!
デザイナーになりたくてなんとか独学で学びたい方も多いと思いますが、1人で続けられるか不安な気持ちもありますよね?
そこで今回はデザイナーの必須スキル3つや7つのコツ、4つのノウハウについて解説をしています。
これからデザイナーとして活動したい方はですが、この記事を読めば独学でもデザイナーになる道筋が見えてくるでしょう。
是非最後までご覧ください。
【独学でも必要】デザイナーの必須スキル3選
独学でも必要なデザイナーの必須スキルは以下の3つです。
- デザインの知識
- Photoshop・Illustrator
- HTML・CSSのコーディング
それぞれどんなスキルか解説をしますのでご覧ください。
【デザイナーの必須スキル1】デザインの知識
デザインの知識をまずは付けるようにしましょう。
ここでいうデザインの知識とは絵をうまく描けるということではなく、配色やレイアウトの仕方、どのようにすれば人をひきつけるデザインにできるかどうかです。
こうしたスキルがなければデザイナーとして必要な仕事ができず、デザイナーとして活動するためにはこれらのスキルが欠かせません。
センスの良し悪しは関係ないので、デザインに関する基本的なチャンスから勉強しましょう。
【デザイナーの必須スキル2】Photoshop・Illustrator
必須スキルの2つめはPhotoshopとIllustratorです。
Photoshopとは画像加工や修正を行うためのツールで、Illustratorとはロゴや広告などのデザインを作るためのツールとして使います。
これら2つのツールはデザイナーならば使えて当たり前なので、使えなければデザイナーとしてやっていくことはできません。
独学でも学習することはできるので、これら2つのツールは必ず使えるようにしましょう。
【デザイナーの必須スキル3】HTML・CSSのコーディング
3つめの必須スキルはHTML・CSSのコーディングです。
コーディングとはWebサイトへデザインを表示させるためのプログラミングのことで、Webサイトをデザインしていく上で必須になります。
難易度は高いものの、できるようになれば大幅にできる仕事が増えることは間違いありません。
デザイナーとして幅広く活動していくためにもコーディングは必須です。
ではここまで3つの必須スキルを解説してきましたが、次の見出しではデザイナーになるための必要な期間について解説をします。
【目安】独学でデザイナーになるために必要な期間
独学でデザイナーになるために必要な期間は3ヶ月~6ヶ月程度です。
当然、人によってはもっとかかる方もいらっしゃいますし、本気で取り組めばもっと短く覚えることもできます。
しかし、最低限の作業をするだけなら3ヶ月程度で覚えることはできるため、ある程度勉強してものになるまでは時間がかかることを覚えておきましょう。
では期間を短く覚えるためにも、効率化させるための独学でデザイナーを目指す3つコツについて解説をしますのでご覧ください。
【効率化しよう】独学でデザイナーを目指す7つのコツ
独学でデザイナーを目指す7つのコツには以下のようなものがあります。
- 逆算して目標を設定する
- デザインを模倣する
- 自分の好きなデザインを分析する
- 自分で調べるクセをつける
- SNSなどで発信をする
- ポートフォリオを作成する
- 実践でスキルアップする
効率化するためにどれも重要なので、それぞれご覧ください。
1.逆算して目標を設定する
まず1つめは逆算して目標を設定することです。
目標をゴールから逆算していけば、どんなスキルが必要で何が足りないのかといったことや、これからどんなことをすればいいのかが分かります。
例えば、月5万円程度であればそこまでレベルの高いことは必要ないですし、独立を目指しているのであれば、デザイナーとしていろいろな仕事が出来るようにならなければなりません。
先にゴールを決めてしまえば、やらなければならないことが見えてくるのでハッキリとしたゴールを描きましょう。
2.デザインを模倣する
次に2つめはデザインを模倣することです。
自分が好きなデザインを模倣して作ってみたりトレースすることで、そのデザインを描くために必要なスキルやコツが分かってきます。
模倣していればツール操作の練習にもなりますし、「どうやればこれができるのか」を考えることにもなっていくので知らないうちに成長も可能です。
どんどんと良さそうなイラストを見つけたら模倣しましょう。
3.自分の好きなデザインを分析する
次に3つめは自分の好きなデザインを分析することです。
多くのイラストを見ていると自分の好きなデザインが出てきますが、それを分析して自分に取り入れていくことで、新しいスキルが身についていきます。
自分のデザインに取り入れるため模倣よりも難しいですが、自分で作成するのは楽しいのでモチベーションも維持していけるでしょう。
しっかりと分析をして作ることが成長につながります。
4.自分で調べるクセをつける
次に4つめは自分で調べる癖をつけることです。
自分でデザインを作っていくと最初のうちは分からないことも多く、つまづくことばかりですが、そんな時に不明点をそのままにせずに調べていかなければ成長できません。
逆引き書などを使えばピンポイントでほしい情報が分かるので自分で調べたり、人に聞いたりしてみましょう。
学んでいくためには自分で調べるクセをつけることが大切です。
5.SNSなどで発信をする
次に5つめはSNSなどで発信をすることです。
TwitterやInstagramなどのSNSで普段から自分がデザイナーとして活動していることをアピールすれば、仕事がもらえたりデザインの意見を聞けます。
自分から発信すればするほどチャンスは増えていくので、日ごろからアピールしましょう。
6.ポートフォリオを作成する
次に6つめは、ポートフォリオの作成です。
ポートフォリオとはこれまでに作ったデザインの作品をまとめた作品集のことで、仕事を得る際に提出を求められます。
もちろん、これから始められる方には実績がないため作ることは難しいですが、自分が勝手に作ったサンプル集でも構いません。
ポートフォリオを専門に作れるサービスもありますし、デザイナーとして活動していくのであれば必ず作成するようにしましょう。
7.実践でスキルアップする
次に7つめは実践でスキルアップする方法です。
仕事をしていくうちに必要な知識が付いていくので、実践的にスキルアップできます。
実際に仕事をすれば自分のできる仕事のレベルや、お金ももらえるのでどんどんと仕事を受けて働いていきましょう。
ではここまでデザイナーを目指すコツについて解説をしましたが、次の見出しでは勉強方法4つを解説しますのでご覧ください。
独学でデザイナーを目指すノウハウを紹介
独学でデザイナーを目指す4つのノウハウについてここで解説をします。
- 【ノウハウその1】本
- 【ノウハウその2】ネット・YouTube
- 【ノウハウその3】専用スクール
- 【ノウハウその4】オンライン講座
勉強方法に困っている方はこれらのノウハウは役立ちますので最後なでご覧ください。
【ノウハウその1】本
1つめは本を使った方法があります。
デザイナーとして活動していく上で、基礎から学んでいきたい場合は本を使えば知識をじっくりとつけていくことが可能です。
ただし、独学でいきなり間違った選び方をしてしまうと何が書いてあるのかさっぱり分からない場合があるので、しっかりとレベルは選びましょう。
また、本1冊では全ての知識やテクニックを覚えることは難しいので、まずは1冊ずつ覚えていきましょう。
【ノウハウその2】ネット・YouTube
2つめのノウハウはネットやYouTubeを使った方法です。
ネットやYouTubeの主なメリットは無料で自分がほしい情報を好きなだけ調べられるという点で、いつでも情報を得られます。
ネットでは画像がついていたり、YouTubeでは動画を見ながら一緒に学ぶことができたりと、視覚的にも分かりやすいです。
しかし、自分がほしい情報を得るためにはピンポイントでキーワードを検索できることや、情報が薄い場合に何度も探し直さなければならないのは少しネックになるでしょう。
【ノウハウその3】専用スクール
3つめのノウハウは専用スクールに通うことです。
英会話教室などと同じようにデザイナー向けの専用スクールも開催されており、講師から直接デザインについての知識を深めていけます。
とくに、マンツーマン式のスクールなどでは自分が疑問に思ったところや分からない部分をその都度聞けるので、レスポンスの早さはほかの方法よりも大きなメリットです。
ただし、スクールによっては10万円程度だったり、ある程度の金額がかかってしまうことや、通いたくてもスクールが開催しておらず通えないという風なケースもあります。
短い期間でより効率的に覚えたい方に向いている方法です。
【ノウハウその4】オンライン講座
4つめの方法はオンライン講座を使った方法です。
オンライン講座ではデザイナーに必要なツール操作や、デザインの知識などをパソコンさえあれば自宅やカフェで学べる特徴があります。
いつでも好きなタイミングで学べますし、スクールの時間に合わせにくい方でも任意のタイミングで学習できるのは大きなメリットです。
しかし、講座によっては質問に回数制限がかかっている場合や、質問して返答が来るまでに時間が空く場合もあるため、選ぶ際にはその点をしっかりと確認しておかなければなりません。
それでも、自分の好きなペースで勉強できるので、時間の確保などが難しい方でも気軽に学べる方法としておすすめです。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。