こんにちは、のりあきです。
今回は2021年度最新版のIllustratorの独学に推奨したい本TOP10と本選びのコツを紹介します。
Illustratorを勉強しようと思って独学で勉強したいと思ったものの、本がたくさんありすぎてどれを選べばいいのか分からないといったお悩みはないでしょうか?
そこで、そんなあなたに向けてIllustratorを学ぶのに最適な本TOP10を紹介し、選び方から効率的な学び方まで、学習の参考となるように解説していきますので最後までご覧ください!
Illustratorの独学に推奨したい本ランキングTOP10
ではまずIllustratorの独学に推奨したい以下のランキングTOP10を順番に紹介していきます!
- Illustratorしっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】
- きちんと身につくIllustratorの教本
- Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】
- IllustratorスーパーリファレンスCC 2019 – CS6対応
- Illustratorトレーニングブック CC2018/2017/2015/2014/CC/CS6対応
- プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニック
- デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本
- Illustratorレッスンブック CC対応
- 10倍ラクするIllustrator仕事術
- 超時短Illustrator「デザイン&レイアウト」速攻アップ!
ランキング形式ではあるものの、学べる内容などが違っているので全てご覧になってみてください。
【1位】Illustratorしっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】
第1位はIllustratorしっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】です。
本書は初めてIllustratorを学習する人へ向けた本で、Illustratorの使い方を基礎から解説した内容になっています。
その名の通りまさに入門書で、Illustratorをこれまでに触ったことのない方でも分かりやすく画像も載せられています。
専門用語もあるものの、ほかの入門書と比べても分かりやすいので基礎からじっくりと学んでいける一冊としておすすめです。
タイトル | |
参考価格 |
2,187円 |
レベル |
超初心者~初心者 |
【2位】やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本
続いて第2位は「やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本」です。
難易度としてはある程度操作に慣れた初心者~中級者へ向けたもので、Illustratorの手順や操作方法などが解説された内容になっています。
また、表現方法にも触れているので初心者から一歩踏み出して学びたい方におすすめです。
ちなみにkindleunlimitedに契約されている方は読み放題の対象なので、一度ご覧ください。
タイトル | |
参考価格 |
2,420円 |
レベル |
初心者~中級者 |
【3位】Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】
第3位はIllustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】です。
本書は10万部以上を売り上げたベストセラーで、タイトルにもある通り逆引きになっているので必要な知識が欲しいときにすぐに得ることができるようになっています。
また、逆引き書ではあるものの最初から読んでいくことで知らない知識を得ることもできるので、理解度を高めていきたい方におすすめです。
タイトル | |
参考価格 |
2,640円 |
レベル |
初心者~中級者 |
【4位】IllustratorスーパーリファレンスCC 2019 – CS6対応
第4位はIllustratorを体系的に学ぶのにおすすめの、「IllustratorスーパーリファレンスCC 2019 – CS6対応」です。
Illustratorの基本操作からさまざまな内容がこれ一冊に網羅されており、完全に初心者でもこれ一冊さえあれば入門書として成立します。
ガイド本として使うことができるので、Illustratorをこれから長く使い続けたい方には特におすすめです。
タイトル | |
参考価格 |
2,398円 |
レベル |
超初心者~上級者 |
【5位】Illustratorトレーニングブック CC2018/2017/2015/2014/CC/CS6対応
第5位はIllustratorトレーニングブックです。
こちらは初心者向けの一冊で、バージョンごとの違いなども含めて色々な機能を学ぶことができます。
参考となるイラストもダウンロードすることができ、本書を手に取りながら実践的に学ぶことが可能です。
初心者向けになっているのでマニュアル本の一冊としておすすめします。
タイトル | |
参考価格 |
2,178円 |
レベル |
超初心者~初心者 |
【6位】プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニック
第6位は、「プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニック」です。
手順が省かれた本も多い中で、本書は手順を省くことなく丁寧に書かれているのが特徴で新しい知識を得たい方におすすめします。
初心者というよりは独学で学んできた中級者以上の方におすすめしたい一冊です。
タイトル | |
参考価格 |
1,999円 |
レベル |
超初心者~初心者 |
【7位】デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本
第7位は「デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本」です。
超初心者向けに作られている内容で、Illustratorがどんなものなのかを知っていきたい方に入りやすい内容になっています。
また、そこまで分厚いものではないので操作に全く慣れていない方におすすめです。
タイトル | |
参考価格 |
2,068円 |
レベル |
超初心者 |
【8位】Illustratorレッスンブック CC対応
第8位はIllustratorレッスンブックCC対応です。
こちらは初めてIllustratorを使う方におすすめの一冊です。
レッスン形式で基本操作からイラストやロゴの制作、データの作成方法まで書かれています。
また、本に書かれているサンプルをダウンロードすることもできるので、本書を開きながら同時に学ぶことが可能です。
タイトル | |
参考価格 |
2,172円 |
レベル |
超初心者 |
【9位】10倍ラクするIllustrator仕事術
第9位は10倍ラクするIllustrator仕事術です。
本書は中級者以上の方におすすめしたい一冊で、タイトル通りいかに効率よく作業することができるのかに視点が置かれた内容になっています。
Illustratorの操作にも慣れてきた段階で、より効率よく作業したい方におすすめです。
タイトル | |
参考価格 |
2,618円 |
レベル |
中級者~上級者 |
【10位】超時短Illustrator「デザイン&レイアウト」速攻アップ!
第10位は「超時短Illustrator「デザイン&レイアウト」速攻アップ!」です。
内容は初心者から抜け出した中級者以上の、より効率よく作業したい方や更なるスキルアップを目指したい方に向いたものとなっています。
よりステップアップしていきたい方におすすめの一冊です。
タイトル | |
参考価格 |
2,178円 |
レベル |
超初心者~初心者 |
ではここまでIllustratorの独学に推奨したい本TOP10を紹介してきましたが、次の見出しではIllustratorの本を選ぶときの3つのポイントも紹介していきますのでご覧ください。
Illustratorの独学で本を選ぶときの3つのポイント
Illustratorの本を選ぶときの3つのポイントは以下の通りです。
- IllustratorCCに対応しているか
- レベルにあっているか
- 目的を明確にする
それぞれ詳しく解説をしていきますので、選ぶ際の参考にしてください。
1. IllustratorCCに対応しているか
1つめのポイントはIllustratorCCに対応しているかどうかです。
IllustratorCCとは、Illustrator Creative Cloud(イラストレータークリエイティブクラウド)の略のことで、Illustratorのバージョンのことを指しています。
最新バージョンがこのIllustratorCCとなっており、旧型とは操作法なども変わっているので対応しているものを選ばなければなりません。
本を選ぶ際にはIllustratorCC対応かどうかを見てから選びましょう。
2. レベルにあっているか
2つめのポイントは自分のレベルに合った内容になっているかどうかです。
初心者の方がいきなりテクニックだけを知っても意味がないですし、ある程度操作に慣れた方が初心者向けのものを読んでも意味はありません。
あなたがもしもIllustrator初心者なのであれば、入門書と書かれたものなどの基本操作が書かれたものから購入しましょう。
3. 目的を明確にする
本を買う際には目的を明確にすることも大切です。
Illustratorの勉強をする際に、基礎から学びたいのかテクニックだけを身に付けたいのか人によって違っていますが、全てが網羅されているものはありません。
人によって目的は違っているので、自分の目的に適した内容のものを選びましょう。
では次の見出しではIllustratorを効率的に学べる方法についても解説をしていますのでご覧ください。
独学でIllustratorを本で学ぶ効率的な方法
本でIllustratorを学ぶ効率的な方法は以下の4つです。
- 入門書から基本的な知識をつける
- 本を見ながらひたすら実践する
- 逆引き本でテクニックを習得
- デザインを真似して作る
時間をなるべくかけず効率的に学べる方法となるので、それぞれ詳しく解説をしていきます。
1. 入門書から基本的な知識をつける
まず一つめは入門書から基本的な知識をつけることです。
どれだけテクニックを覚えたとしても、基本的な知識がなければ成長していくことはできずにどこかで必ずつまづいてしまいます。
また、独学だと抜け漏れが発生しやすいので基礎となる部分はよりしっかりと学んでおくといいでしょう。
何を始めるのにもまずは基本の知識が大切です。
2. 本を見ながらひたすら実践する
効率的に学ぶには本を見ながらひたすら実践しましょう。
インプットするばかりでは身につかず、どれだけアウトプットしたかが効率的に覚える方法です。
本によっては例題やダウンロードして実際に作成できるものもあるので、それらを実際に作っていくと覚えていきます。
本を読んで知識を詰め込むだけでなく、実践も繰り返していきましょう。
3. 逆引き本でテクニックを習得
逆引き本を使ってテクニックを習得することも効率的に学ぶ方法です。
逆引き本とは操作法などをピンポイントに解説している本のことで、一から読んでいくのではなく目次を元にそのページから欲しい情報だけを抜き出せます。
どれだけ使い方をマスターしても忘れてしまうこともあるため、逆引き本は一冊用意しておくと便利です。
4. デザインを真似して作る
効率的に学ぶにはデザインを真似して作ることも大切です。
本を見て実践することが大切であることを先ほど解説しましたが、プロのデザインなどさまざまなものを参考に真似して作ることで、どんなテクニックが使われているのか知っていくようになります。
デザインを真似すればテクニックも同時に覚えていくことになるので、色んなデザインを真似して作っていきましょう。
ではここまでIllustratorを本で学ぶ効率的な方法を解説してきましたが、次の見出しでは勉強と同時にやっておいた方がいいことを解説していきます。
本からのインプットと同時にやっておいた方がいいこと
本での勉強と同時にやっておいた方いいことは以下の3つです。
- 実際にデザインをする
- デザインに多く触れる
- デザイン以外の部分を考える
それぞれ解説していきますのでご覧ください。
1. 実際にデザインをする
同時にやっておいた方がいいこと1つめは実際にデザインをすることです。
本を読むだけではデザインする力はつかず、デザインするのであれば同時にイラストを描きましょう。
実際にデザインするのと、ただ読んでいるだけでは全く違っていますし習得する時間にも関わってきます。
実際にデザインをして操作法やテクニックを覚えられるようにしていきましょう。
2. デザインに多く触れる
2つめの同時にやっておいたほうがいいことは、なるべく多くのデザインに触れることです。
デザインに触れることで刺激にもなりますし、他のデザイナーがどのようなイラストを書いているのかを知ることができます。
また、Illustratorを使ってどうやれば同じようにイラストを描けるのかを考えるきっかけにもなるので、多くのデザインに触れて損はありません。
Webデザイン以外にも美術館やチラシの広告など、さまざまなデザインに触れていきましょう。
3. デザイン以外の部分を考える
イラストレーターやWebデザイナーになるのであれば、デザイン以外の部分について考えることも大切です。
デザイナーなどの仕事をする場合、ただデザインができればいいというわけではなくデザイン以外の部分を重要視される機会も少なくありません。
例えば、どのようにデザインすれば人がクリックしやすいのか、人の興味をそそるレイアウトの仕方など、デザイナーとしてだけでなくユーザーの目線にも立ってデザインをすることを意識しましょう。
第三者の目線を持ってデザインをすることが大切です。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。