こんにちは、のりあきです。
今回はデータ入力の副業は稼げるのか、口コミとメリット・デメリットを徹底調査していきたいと思います。
専門的な知識などが必要ではなく、すぐにできるデータ入力を副業で始めたいなと思う方は多いと思いますがデータ入力は意外と稼げるんです!
そこで今回はデータ入力で稼げる金額やリアルな口コミ、メリット・デメリットだけでなく効率よく稼ぐための方法を解説していくので、これから始めたい方は参考にご覧ください。
データ入力の副業ってなに?
データ入力の副業とはパソコンを使ってさまざまな情報を入力していく仕事です。
入力する内容は数字から文字まで色々なものがあり、企業などから受け取った売り上げデータやメモ、顧客情報などを打ち込んでいきます。
副業でデータ入力をする場合は在宅でもできることや、パソコンがあれば特別なスキルが必要ないため人気の高い副業です。
では実際にデータ入力ではどのくらい稼げるのか次の見出しで解説していきます。
データ入力の副業で稼げる額はどれくらい?
データ入力の収入は単価制か時給制のどちらかで、ほとんどは単価制であることが多いです。
文字数によって単価が決まっている場合や、1つの情報ごとに10円単位の金額になっており、簡単な作業のため報酬は低めになっています。
効率を上げても月に10万円以上を稼ぐことは難しいですが、コンサルタントに稼働できれば月3万円程度を稼ぐことも可能です。
では実際にデータ入力の副業をしている方々の口コミを次の見出しでまとめてみましたので、リアルな声を見ていきましょう。
実際にデータ入力の副業をしている人の口コミをまとめてみた
ここでは実際にデータ入力をしている方の口コミを、良いものと悪いものとそれぞれ集めてみましたのでご覧ください。
ポイント稼ぎでデータ入力の楽しさに目覚めたので、副業でデータ入力のバイト応募しちゃった
パソコンはあるし、ワードもエクセルも高校で履修済みだし、なんなら検定持ってるし、ブラインドタッチもまだできる
家でゴロゴロする時間でお金稼ぎできるのすごく楽しい — 美月蒼衣 (@aoi_actmoon) October 19, 2020
新しいお仕事はデータ入力なんだけど何より嬉しいのが自宅勤務。おうちにいてお金稼げる環境、すばらっ — ゆき (@emo_0509) January 13, 2021
やはり自宅でお金を稼げることや、タイピングに自信のある方はデータ入力で副業をすることは楽なようです。
Excelのデータ入力的な副業なら楽そうやしやってみよかなって調べたけど内容の割に単価ゴミすぎてやめた — 🤗 (@yurekou) January 12, 2021
今やってるデータ入力の副業辞めた。理由は安易に稼げないから。1ヶ月12万が限界だった。今度は広告やってみる。前にかじったくらいだけど1ヶ月に10万は稼げる、それも簡単に。頑張るか… — joh トリオ@2固ツイ見て (@johs_LMG) September 27, 2020
ネガティブな口コミでは稼げないことや単純に単価が低いというものが多く、労働時間のわりに稼げないという声が目立っています。
このようにデータ入力では単純作業なためあくまで副業と割り切って、深いことを考えずに作業したい方やスキルに自信のない方には人気が高いのが特徴です。
ではそんなデータ入力のメリットを次の見出しでまとめてみましたので見ていきましょう。
データ入力の副業のメリット
データ入力のメリットは以下の4つです。
- パソコン1台でスタート可能
- 在宅で作業ができる
- 単純作業で楽に稼げる
- 作業した分だけ稼げる
ここではそれぞれ詳しく解説しているので見ていきましょう。
メリット1:パソコン1台でスタート可能
データ入力の副業ではパソコン1台でスタートできて初期費用が少ないのがメリットです。
パソコン上でデータを入力するだけなのでパソコンとインターネット環境さえあればほかに用意するものはなく、既にパソコンがある方はすぐにでも取り組めます。
初期費用がかからずに直ぐにでも始められるのは大きなメリットです。
メリット2:在宅で作業ができる
データ入力は場所を選ばすどこでも作業することが可能です。
パソコンさえあればいつでも仕事をすることができ、自宅でゆっくりと作業することができます。
スペースを選ばず自宅や気分転換にカフェなどで仕事ができるのもデータ入力ならではのメリットです。
メリット3:単純作業で楽に稼げる
データ入力は単純作業で楽に稼げることもメリットです。
副業の多くは先にツールの使い方やスキルを身に付けてから始めたり、頭を抱えながら考えて作業していかなければならない事もあります。
データ入力は単純に指定された数字や文字を入力するだけで稼げるので、楽に稼ぐことが可能です。
メリット4:作業した分だけ稼げる
データ入力は作業した分だけ稼げることもメリットです。
文字や数字を入力しただけ収入が増えていき、自分が作業した分だけお金になるのでモチベーション維持もしやすいでしょう。
このように作業した分だけで稼げるのがデータ入力の魅力です。
ここまで4つのメリットも解説してきましたが、次の見出しではデメリットについても解説していきます。
データ入力の副業のデメリット
データ入力のデメリットは以下の4つです。
- 単価が低い
- タイピング力は必要
- 作業に費やす時間がかかる
- 競合やライバルが多い
ここではそれぞれの項目について詳しく解説していくのでご覧ください。
デメリット1:単価が低い
どうしても単価が低くなるのがデータ入力のデメリットです。
データ入力ではどれだけ作業しても文字あたりの単価は低くなってしまい、時間の割には稼げません。
単純作業ゆえの単価の低さは大きなデメリットです。
デメリット2:タイピング力は必要
データ入力ではタイピング速度が重要で人によってはデメリットになります。
文字を入力したり数字を入力する際にデータ入力はタイピング速度が速ければ速いほど稼いでいくことが可能です。
タイピングが苦手な方にはデータ入力は向きません。
デメリット3:作業に費やす時間がかかる
データ入力は作業に費やす時間がかかることもデメリットです。
稼ぐには作業をし続けなければならず、それなりの金額を稼ぐには作業時間を確保しなければなりません。
作業すればするほど稼げるものの、費やす時間がかかることは大きなデメリットになります。
デメリット4:競合やライバルが多い
データ入力は単純だからこそ競合やライバルが多い仕事です。
スキルが必要ではなく誰でもパソコンがあれば取り組めるデータ入力ですが、仕事を探そうと思っても倍率が高くなってしまいます。
仕事を探そうと思ってもすぐには見つからない可能性があるのもデメリットです。
このようにデータ入力にはデメリットがあることも覚えておきましょう。
次の見出しではデータ入力の副業を探す2つの方法も解説していくのでご覧ください。
データ入力の副業を探す2つの方法を解説
データ入力の副業を探す2つの方法は以下の通りです。
- クラウドソーシングサイトを活用する
- アルバイト求人サイトで業務委託案件を探す
探し方について詳しく解説をしていくのでご覧ください。
仕事を探す方法1:クラウドソーシングサイトを活用する
仕事を探すにはまずクラウドソーシングサイトを活用しましょう。
クラウドソーシングとは簡単に言えば業務委託のことで、データ入力の案件も多く募集されています。
未経験者でも応募できるものも多いですし、案件数も多いのでまず探すならクラウドソーシングサイトがおすすめです。
仕事を探す方法2:アルバイト求人サイトで業務委託案件を探す
アルバイト求人サイトで業務委託案件を探すことも大切です。
求人サイトでは業務委託としてデータ入力が募集されていることもあり、こちらを活用してみてもいいでしょう。
ただしデータ入力の場合、会社へ出向いて入力するものも多いので探すときには在宅でできるのかも聞いておくことがおすすめです。
では探し方もわかった所で、次の見出しでは注意すべきこと3選も解説していくのでご覧ください。
データ入力の副業をする上で注意すべきこと3選
データ入力の副業をする上で注意すべき3点は以下の通りです。
- 指示されたマニュアルを守る
- 指示された納期を守る
- 個人情報の取り扱い
ここではそれぞれ詳しく解説をしているのでご覧ください。
注意すべきこと1:指示されたマニュアルを守る
データ入力をするときにはクライアントから指示されたマニュアルを守ることが大切です。
文字や数字などを入力するとしても決められた入力の仕方がある場合もあるので守らなければなりません。
しっかりとマニュアルを守って不明点があれば自分から尋ねることもおすすめです。
注意すべきこと2:指示された納期を守る
データ入力に限ったことではないですが納期を守ることも大切です。
ただ好きな時に業務をすればいいということではなく、指示された納期までに入力作業を終えなければなりません。
納期を守らなければ次から仕事を受けることもできないので納期を守ることは大切です。
注意すべきこと3:個人情報の取り扱い
データ入力では個人情報や機密情報を入力することもあるため情報の取扱いにも注意しましょう。
とくに個人情報の入力では漏洩しては大問題になり訴訟にも発展する場合もあるので、個人情報を入力する際には特に注意を払うことがおすすめです。
このように注意すべき点を守ってデータ入力を始めていきましょう。
次の見出しではデータ入力作業をどうすれば効率よくできるのか3つの方法を紹介していくのでご覧ください。
データ入力の副業の効率を上げる3つの方法
データ入力の副業でする際に効率を上げるには以下の3つの方法があります。
- ブラインドタッチの習得
- ポモドーロテクニックを使う
- 集中できる環境を整える
それぞれ詳しく解説をしていくのでご覧ください。
データ入力の効率アップ法1:ブラインドタッチの習得
入力作業を効率化するためにもブラインドタッチが出来ない方はマスターしましょう。
ブラインドタッチができるようになればキーボードを見る時間が短縮できますし、タイピング速度は圧倒的に速くなります。
効率化を目指すのであればブラインドタッチは重要です。
データ入力の効率アップ法2:ポモドーロテクニックを使う
効率を上げるにはポモドーロテクニックを使うことも大切です。
ポモドーロテクニックとはイタリア人のフランチェスコ・シリロによって考案された時間管理テクニックのことで、25分の作業と5分の短い休息を繰り返し、これを2~4セット繰り返した後は15分~30分の休息を取る方法になります、
このテクニックを使うことで無駄な時間をなくすことが出来るだけでなく、集中することもできるのでおすすめです。
データ入力の効率アップ法3:集中できる環境を整える
集中できる環境を整えることも大切です。
長時間の作業に耐えるためデスクやチェアを用意したり整理整頓をしたりと集中できる環境を整えましょう。
人によってもどんな環境で集中できるのか違ってくるので、自分に合った環境を用意することがおすすめです。
このように効率を上げる3つの方法を使ってどんどんと効率を上げていきましょう。
次の見出しではデータ入力の副業で稼いだ場合の確定申告の話もしているのでご覧ください。
データ入力の副業で稼いだ場合確定申告は必須
データ入力の副業で稼いだ金額が1年間で20万円を超えた場合に確定申告は必須です。
確定申告は副業で稼いだ経費を引いた利益が20万円を超えた場合に必要になります。
データ入力の場合は経費も発生しないはずなので、純粋に20万円を超えた場合は忘れないようにしましょう。
では次の見出しでデータ入力に向いている人の特徴も解説しているのでご覧ください。
データ入力の副業が向いている人の特徴
データ入力が向いている人の特徴は以下の通りです。
- コツコツ作業に向いている
- タイピングが速い
- あくまで副業として稼いでいきたい方
データ入力は特性上コツコツと作業を続けるもので、簡単ではあるものの仕事に面白みを見つけることは中々難しいところがあります。
そのため無心で作業できる方には向いていると言えるでしょう。
また文字の入力数が多いことからもタイピングの速い方にも向いており、大きな金額を見込める副業ではなく安定した収入を得られるものなのでそうした方にもデータ入力はおすすめです。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。