こんにちは、のりあきです。
今回は2021年最新版のおすすめ在宅副業13選のジャンル別紹介と、在宅で副業するためのメリットとデメリットも解説していきます。
在宅副業といっても様々な種類があり、副業から独立を視野に入れられるものやスキル無しですぐに始められるものなど様々です。
そこで今回は厳選した副業を紹介するだけではなく、メリットやデメリットも解説しているので、これから副業を探される方はこの記事を参考にして下さい。
在宅副業って本当にできるの?
副業の中には在宅で、自分の安心した環境の中で取り組めるものが存在します。
在宅の副業では主にパソコンかスマートフォンを使って作業するものが多く、真面目に取り組めば1ヶ月5万円程度の金額であればすぐに稼ぐことが可能です。
また仕事内容もスキルが必要ないものや、専門的なスキルが必須のものまで色々あるので、本業以外の手段として在宅副業はおすすめです。
では次の見出しからは在宅副業のメリットを解説しているのでご覧下さい。
在宅副業のメリットを解説
ここでは在宅で副業をするにはどんなメリットがあるのかを4つ解説していくので見ていきましょう。
在宅副業のメリット①:好きな場所で働ける
在宅副業では好きな場所で働けるというメリットがあります。
自宅やカフェ以外にワーキングスペースなどを借りて作業も出来るので、安心してストレスなく作業が可能です。
在宅副業のメリット②:自分のペースで働ける
在宅副業は自分のペースで働けるのも大きな利点です。
本業が忙しくても休日だけ働くことも出来ますし、終業後に数時間だけ働くことも出来ます。
またアルバイトなどのように時間拘束を強制されない事も大きなメリットです。
在宅副業のメリット③:スキルを活かせる
在宅で出来る副業のメリットはスキルを活かして稼げるという事です。
仕事の中にはスキルがあればあるほど収入へと繋がるので、活かしたいスキルがある方は存分に発揮出来ます。
在宅副業のメリット④:パソコン・スマホがあれば始められる
在宅で行う副業ではパソコンかスマホがあればすぐに始められます。
パソコンがあればスムーズに副業が出来ますが、スマホだけでも出来る仕事も多いので特別に何かを用意する必要もありません。
ではメリットの多い在宅副業ですが、次の見出しではデメリットも解説していきます。
在宅副業のデメリットを解説
ここでは在宅副業の2つのデメリットを解説しているのでご覧ください。
在宅副業のデメリット①:成果報酬のものが多い
在宅副業は時給ではなくほとんどが成果報酬です。
単価が低い案件の場合、作業時間と報酬が見合わずに最低賃金以下のお金しか得られないことがあります。
効率良く高い報酬を得たい場合には相応のスキルを身につける必要があるので、この点はデメリットです。
在宅副業のデメリット②:高いレベルの自己管理能力が必要
在宅の副業では高いレベルで自己管理能力が必要になります。
アルバイトなどのように時間拘束が無いのはメリットですが、副業では余裕を持って納期を終わらせるスケジュール管理が必要です。
また、いい加減な仕事をしていては仕事が無くなってしまうので、クオリティに関しても自分で維持しなければならず、自己管理をしっかりと行わなければなりません。
ではここまでで在宅副業のメリットとデメリットが分かったところで、次の見出しでは在宅副業13選を紹介していきます。
【種類別】おすすめの在宅副業13個を紹介
ここからは在宅副業のおすすめ13選を4つの目的に合わせて紹介していきますので、副業を探している方は参考にご覧ください。
【独立も可能?】スキル次第で会社員より稼げる副業
まずはスキルがあれば独立も狙えるだけでなく、会社員より稼げる副業のそれぞれの特徴やメリット・デメリットを解説していきます。
おすすめの在宅副業①:プログラミング
Webサイトやアプリの開発などを行うプログラミングはスキル次第で独立も可能な副業です。
プログラミングはとても需要のある仕事で、高単価な案件や案件数が多いことから独立しても十分活動していけます。
しかしプログラマーになる前にJavaやPHPなどの複雑なプログラミング言語が必要となるので、独学で習得することが難しく、スクールなどに通う必要が出てくる点は少しハードルが高いでしょう。
おすすめの在宅副業②:動画編集
YouTubeなどの動画編集を専門に行う動画編集の仕事も副業として独立可能です。
動画編集の仕事は10分程度の動画でも3000円程度が相場と単価が高く、複雑な編集作業が出来れば企業からの依頼も受注出来ます。
ただし動画編集には高スペックPCと編集ソフトを扱うスキルが必要です。
しかしスクールなどに通わなくても独学でも学ぶことは出来るので、難易度が高いわけではありません。
おすすめの在宅副業③:Webライティング
Webライティングはパソコンを使ってネット上の記事などを書く仕事です。
ライティングはパソコンさえあればどこでも出来るのでハードルが低く、文章さえ書ければ初心者の方でもすぐに始められます。
また、初心者の方の場合は単価が1文字あたり0.1円程度~で、稼いでいる方であれば3円以上の金額を貰える可能性のある仕事です。
しかしハードルが低いぶんライバルも非常に多く、高単価の案件を獲得するにはライティングの知識を付ける必要があります。
おすすめの在宅副業④:Webデザイン
Webデザインはネットの使いやすさやサイトのデザインを専門とする仕事です。
仕事内容は主にウェブサイトの全体的な構成やデザインを作成し、デザインの知識とデザインツールを操作出来れば特別な資格を必要としません。
案件数も需要が高く豊富なことからも、しっかりとデザインの知識を獲得すれば独立しても十分に活動することは可能です。
しかしPhotoshopやillustratorといったデザインツールの使い方を覚える必要があることや、デザインの知識だけでなくデザインの美しさも要求されるので、ハードルは高めだと言えます。
おすすめの在宅副業⑤:翻訳
外国語を使って日常会話が出来るのであれば翻訳の仕事もおすすめです。
翻訳では英文の和訳や動画などの字幕を作成したりと、多様な仕事に恵まれています。
単価も高く割の良いものが多いので、語学に自信のある方には特におすすめです。
しかし内容によっては日常会話以上のビジネスで使える語学力が必要となるケースもあり、日常会話で使わない専門的な単語なども覚えなければなりません。
おすすめの在宅副業⑥:株の投資
株式取引も副業の一つで、会社の株式を売買した利ザヤや配当金で稼ぐ仕事です。
投資はリスクの高いものだというイメージもありますが、手持ちの現金のみで売買する現物投資であればリスクも低く、企業が好調であれば年に1,2回の配当金が出る場合もあります。
また会社によっては配当金が出ることもあり、保有株式が多ければそれだけお金を稼ぐことも可能です。
ただし企業の倒産リスクと、政治経済などの影響で大幅な値下がりをする可能性もあり、売り時を見極めることが非常に難しいので専門的な知識を得るにはありとあらゆる知識が必要になります。
コツコツ作業できる時給制の案件
さて、ここからは副業でも時給で報酬を得られる案件2選も紹介していきます。
おすすめの在宅副業⑦:データ入力
データ入力はパソコンやスマホを使って商品情報や顧客情報を入力する業務です。
スキル不要で誰でも出来る仕事で、入力スピードが速ければそれだけ活躍することが可能です。
しかし単価が低くいくらでも変わりがいる仕事なので、スキルアップは見込めません。
おすすめの在宅副業⑧:オンライン秘書
オンライン秘書とはメール業務やスケジュール管理など、経理や事務作業まで様々なことを行います。
普通の秘書とは違ってオンラインで出来ることのみを扱うので、外回りなどをする必要がないことがポイントです。
時給も2000円程度と比較的高く、経験を積んでいけば3000円クラスになることもあります。
しかし一つの作業は簡単なものの、積み重なるとかなり料が多いので時給といえどもアルバイトなどの方が効率の良い場合があるのはネックです。
高収益且つ自分のペースで取り組める副業
ここからは収入の高さと自分のペースで自由に出来る副業を3つ紹介していくので、クライアントとの関りが苦手方は参考にしてください。
おすすめの在宅副業⑨:せどり
せどりはいわゆる転売で、安く仕入れて高く売るという仕事です。
安く仕入れた商品や品薄の商品をあらかじめ大量に仕入れることが出来れば、かなり稼げることもあり、簡単に高額を稼げる可能性があります。
しかしやり方によっては批判される事や、在庫を抱える仕事でもあるので、売り捌けなかった場合のリスクがあるので見極めが大切です。
おすすめの在宅副業⑩:ブログ
ブログを使って広告収入やアフィリエイトを利用して稼ぐという方法もあります。
アフィリエイトを使えば高い収益を上げる可能性があり、アクセスが増えていけば月100万円も目指せる仕事です。
しかし稼げるまでに時間がかなりかかる場合もあり、説得力のある文章力も必要になるのでブログを書けばいいというわけではなく、稼ぎたい場合はコツが必要になります。
おすすめの在宅副業⑪:YouTube
YouTuberは動画が視聴された際の広告収入で稼ぐ方法です。
自分の好きなジャンルで勝負できるだけでなく、趣味などを動画のネタにして動画の投稿をしていく事になりますが、過去の動画についた広告も収入となるのが特徴です。
有名YouTuberの中には数億円も稼ぐ方も多く、成功すれば独立も視野に活動していけます。
しかし収益化するまでに年間4000時間と登録者1000人の壁があり、再生数が低ければ収益も入らないので、人気がある程度出るまでは稼ぐことが出来ないのがネックです。
趣味や好きな事を仕事にする副業
ここからは趣味を副業にする副業2選も解説しているので、趣味を仕事にしてみたい方は挑戦してみて下さい。
おすすめの在宅副業⑫:ハンドメイド
アクセサリーや小物などのハンドメイドが得意な方は自分のショップを立ち上げて販売するという方法があります。
ハンドメイドでは好きなことを仕事に出来るだけでなく、人気が出れば買ってもらえる機会も増えて好きを仕事に出来ておすすめです。
しかし簡単には売れにくいことや、値段や需要なども考えなければならないのでビジネスとして成立させるにはマーケティングなども学ばなければなりません。
おすすめの在宅副業⑬:ラノベ作家
ラノベ作家はライトノベル執筆する仕事で、自分の作品を販売したりグッズなどを販売して稼ぎます。
人気になれば本やアニメ化の話もあり、印税で稼ぐことが可能です。
しかし売れるまでが大変で、人気が出るまでには一切収入が得られないので才能だけではなく運も必要になります。
ではおすすめの副業が分かったところで、次の見出しでは副業を始める際にやっておいた方いい3つのことを解説しているのでご覧ください。
在宅副業を始める際に一緒に取り組みたい3つのこと
ここでは在宅副業を始める際に取り組くんでおいた方がいい3つのことを解説しているので、副業を始める前に実戦しておきましょう。
取り組みたいこと①:SNSを始める
副業を始める際にSNSを始めておくことをおすすめします。
SNSを使えば、商品を販売する際に顧客を呼び込む事やリサーチに活用でき、一つのツールとして様々な用途で利用可能です。
ただSNSを有効活用するにはフォロワー数がモノをいうので、副業を始めてからでは使えるまでに時間がかかってしまいます。
だからこそ副業を開始した段階で積極的にSNSでアピールしていきましょう。
取り組みたいこと②:スキルアップに励む
副業ではスキルが全てを左右すると言っても過言ではありません。
スキルを上げることが出来れば収入アップにも繋がりますし、独立を目指すことも可能です。
最近ではネットを使えば教材も豊富ですし、無料でもスキルアップの方法はいくらでもあるので、スキルアップの為に勉強し続けましょう、
取り組みたいこと③:同じ志をもった仲間を作る
同じ副業仲間を作ってみる事もおすすめです。
副業は一人で行うものだと思われがちですが、コミュニティやビジネスサロンなどもあり、仲間を作ればモチベーション維持にも繋がります。
刺激を得られたり、相談に乗ってくれたり仕事を依頼される機会にも恵まれる可能性もあるので、仲間を作ることもおすすめです。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。