こんにちは、のりあきです。
今回は副業を探している初心者の方のために、ネットを使って稼げる11選の副業を紹介していきます。
ネットの副業と言えば怪しいというイメージや稼げないものというイメージがあるかもしれませんが、しっかりと稼いでいくことは可能です。
そこで今回は厳選した副業11選の紹介と、詐欺やリスクを極力減らすためにはどうすればいいのかを解説しているのでご覧ください。
ネットでできる副業ってあるの?
ネットを使った副業は種類も豊富で、スキルが必要なものから初心者でも出来るものまで様々です。
副業といえばアルバイトや内職をイメージする方も多いかと思いますが、最近ではパソコン1台さえあれば稼げる副業も多くなっています。
特に新型コロナの影響で外出して稼ぐことに危険性がある現在では、在宅でパソコンさえあれば取り組める副業はかなり魅力的だと言えるでしょう。
では次の見出しでネットの副業は怪しくて稼げないのでは?と思いの方にそちらも解説しているのでご覧ください。
ネット副業はぶっちゃけ怪しい?稼げない?
ネットの副業はぶっちゃけ選び方さえ間違えなければ、あなたの好みに合わせて稼ぐことが可能です。
確かにネット広告などでよく見かける「すぐに稼げる」「クリックだけで〇円」というようなものは詐欺や危険なもので、こうした謳い文句に誘われるのは危険しかありません。
しかしネットの副業では実際に数万円から数十万円レベルの金額を稼いでいるサラリーマンや主婦の方も多く、その中には本業にしてしまったという方も多くいらっしゃいます。
スキルや経験がなくともあとからいくらでも追いついてくるので、時間があるのであればやって損はありません。
では次の見出しではネットを使って副業をする4つのメリットから解説していきます。
ネットを使って副業をする4つのメリット
ここではネットを使って副業をする4つのメリットを解説しているので見ていきましょう。
ネットを使って副業をするメリット①:自宅で作業できる
ネットを使って副業をするメリットの一つは自宅で作業ができるという事です。
アルバイトやパートなどのように時間拘束もなく、わざわざ出向く必要ないので自宅でストレスなく作業出来ます。
このようにネット環境とパソコンさえあればいつでも始められるのがネット副業の良いところです。
ネットを使って副業をするメリット②:空き時間・スキマ時間にできる
空き時間やスキマ時間の好きなときに取り組めるのもネット副業のメリットです。
本業がサラリーマンなどの方がアルバイトで稼ぐには体力的にも時間的にも無理が出てくることもありますが、ネットの副業なら好きなときに始められます。
精神的にも体力的にも楽なのがネット副業ならではのメリットです。
ネットを使って副業をするメリット③:副収入を得られる
ネットを使って副業をすれば副収入を得られることがメリットです。
本業の収入のほかに更にプラスでお金が入ってくれば生活も豊かになるだけでなく、ネットの副業は割のいいものも多いので簡単に稼げる可能性も秘めています。
経済的にも精神的にも余裕の欲しい方にネット副業はおすすめです。
ネットを使って副業をするメリット④:スキルを得れば収入がさらに増える
ネットの副業はアルバイトやパートなどと違ってスキル次第でいくらでも収入が増えていきます。
アルバイトであれば時給が上がっても10円程度ですが、ネットでの副業の場合は単価が一気に跳ね上がることもあります。
実力次第でいくらでも稼いでいけるのは副業ならではのメリットだと言えるでしょう。
ではメリットを知った次はデメリットも解説していきますので、次の見出しをご覧ください。
ネットで副業をする3つのデメリット
ネットで副業をするのにも当然デメリットはあるので、ここで3つのデメリットを解説していきます。
ネットで副業をするデメリット①:全く成果が出ないこともある
ネットの副業では成果が全く出ないものもあるのはデメリットです。
アルバイトなどではバイト先が潰れない限りは働いただけお金が入ってきますが、ネットの副業では収益が出るまでに時間がかかる可能性もあります。
また失敗するとリスクのある副業があるのもネットの副業ならではと言えるでしょう。
ネットで副業をするデメリット②:初期費用がかかる手法もある
ネットの副業の中には初期費用がかかることもあり、取り組むまでにある程度のお金がかかる場合が出てきます。
副業によってはスキル獲得のための教材やスクール費用、仕入れ代金や設備を用意する費用がかかるので、費用がかかることを想定しておかなければならないのはデメリットです。
ネットで副業をするデメリット③:詐欺に遭う可能性がある
詐欺に遭う可能性があるのもネットの副業ならではのデメリットです。
冒頭でお伝えしたように副業の中にはいかにも怪しいものもありますが、働いたのにも関わらず報酬が支払われないといった被害に遭う事もあります。
また商材やスクールの詐欺被害に遭う事もあるので、被害に遭わないように注意しなければなりません。
では次の見出しでは詐欺ではないネットの副業を見分けるコツを解説しているのでご覧ください。
【騙される前に必読】詐欺じゃないネットを使った副業の見分け方
怪しい副業とそうでない副業の見分け方はとてもシンプルで、以下の点を守れば被害に遭う確率は下がります。
- すぐに稼げる、簡単に稼げるなどの謳い文句には注意。
- クライアントの実績を調べる。
- 評価が分かる場合は評価を吟味する。
- 依頼してきた会社について調べる。
- 予定にない費用の支払いには注意する。
すぐに確認できる事としてはこれらの方法で確認するのがベストです。
怪しいとすぐに分かる場合は良いですが、一見すると判断が付かないものもあるので、判断が付かない場合は自分の手で調べることをおすすめします。
また情報が無い場合は避けることでリスクを減らせますし、リスクのある行為は取らないように心がけましょう。
では次の見出しではいよいよ初心者の方におすすめのネット副業11選を紹介していきますのでご覧ください。
初心者におすすめのネット副業11選
ここでは初心者におすすめのネット副業11選の特徴やメリットデメリットを解説しているので、副業を始める前に参考としてご覧ください。
おすすめネット副業①:YouTube
おすすめのネット副業の一つ目はYouTubeです。
YouTubeで稼ぐにはYouTuberとして動画投稿をして稼ぐ方法がありますが、最近では顔出し無しでも稼いでいるYouTuberも多くいます。
始める際にスキルが不要なことや、パソコンとカメラがあれば始められるので、初心者の方でも取り組みやすいでしょう。
ただし収益化するまでに登録者1000人と年間4000時間の壁があり、人気が出るまでは稼げないのがデメリットです。
おすすめネット副業②:動画編集
YouTuberではなく動画編集を副業にするのもおすすめです。
動画編集はYouTubeなどに投稿する動画を編集し、カット作業やテロップ挿入、BGM挿入などを行います。
案件も多いことや10分程度の動画で3000円以上の金額を稼げるので初心者でも稼ぎやすい副業の一つです。
ただし動画編集ソフトの扱い方や編集スキルを学ぶ必要があるので、副業として活動していくまでに少し時間はかかります。
おすすめネット副業③:ブログ運営
ブログの運営ではブログに掲載した広告収入やアフィリエイトで稼ぐという方法もあります。
アフィリエイトの場合は稼げる方と稼げない方の差が激しく、稼げている方の中には100万円以上を稼いでいる方がいる一方で、収入が全くない方も大勢いるのが特徴です。
初期投資や維持費こそ少ないものの、稼げるようになるまでにはコツと労力が必要になります。
おすすめネット副業④:Webライター
Webライターはネットの記事やコラムなどを書く仕事で、企業から個人までさまざま記事を請け負います。
報酬は文字単価が基本で、記事を書けば書くほど収入が増えるのが特徴です。
ただし人を惹きつけるための文章や、検索エンジンにヒットさせるような書き方をしなければならないので、稼ぐためには文章を書くスキルが必要になります。
初期投資無しですぐにでもスタート可能ですが、それだけライバルも多いのでライティングスキルを高めていかなければなりません。
おすすめネット副業⑤:プログラミング
プログラミングも豊富な案件数と高単価なことから副業におすすめです。
案件も高単価や数も多く、スキルを得ていけば本業以上に稼げる可能性もあります。
ただしプログラミング言語を始めとするスキルを覚えていくにはオンラインスクールなどに通う必要もあるので、初期費用はある程度必要です。
おすすめネット副業⑥:Webデザイナー
Webサイトのデザインなどを行うWebデザイナーもおすすめで、デザインの知識やデザインツールを扱えれば活動していくことが可能です。
Webデザイナーとして活動するためにはデザインの知識やillustrator、Photoshopなどを扱える必要がありますが、独学で学んでいくこともできます。
おすすめネット副業⑦:転売・物販
転売や物販ビジネスもおすすめです。
お店に仕入れに行かなくても、ネットで仕入れから販売まで全て行うことができ、人気のある商品やプレミアの付く商品をゲットできれば差額で儲けることができます。
ただし仕入れ金や在庫を抱えるリスクもあるので注意が必要です。
おすすめネット副業⑧:イラスト販売
趣味で描いたイラストを販売することも副業としておすすめです。
人気が出れば継続的に買ってもらえることもありますし、絵が趣味の方であれば初期投資も一切必要ないのでリスクなく始められます。
ただし絵のクオリティに左右されるだけでなく枚数を売らなければ利益にはなにくいです。
おすすめネット副業⑨:SNSの運用
SNSを運用して稼ぐのも副業の一つで、フォロワー数が多く知名度が高ければ広告のPRなどで稼ぐことが可能です。
しかしPRできるためには人気の高さとフォロワー数の多さが必要になるので、すぐにできる副業ではありません。
おすすめネット副業⑩:LINEスタンプ販売
イラストが好きな方はLINEスタンプ販売もおすすめです。
一度作ってしまえば継続的に収入が入ってくることや、人気が出れば爆発的に売上が伸びる可能性があります。
ただし単価が低いので、大きな金額を稼ぐことは難しいでしょう。
おすすめネット副業⑪:ポイントサイト
ポイントサイトも副業として人気で、ポイントサイトに登録してクリックや動画を見ることで得られるポイントを現金やギフト券などに変えて稼ぎます。
ただし報酬はあまり高くなく、大きく稼ぐことはできないので、あくまでも副業の補足として行うことがおすすめです。
では次の見出しではネットの副業で稼ぐための注意点について解説していくので、副業を始める前にご覧になってください。
初心者がネットで副業をするときの注意点
ここでは副業で初心者の方が稼ぐ際の注意点を2つ解説しているので、最後までご覧ください。
ネット副業の注意点①:所得20万円超で確定申告が必要
初心者の方が忘れがちなのが確定申告で、本業以外に収入があった場合に20万円以上であれば確定申告が必須です。
ただしここで言う収入とは売上から経費を全て差し引いた金額なので、20万円以上稼いだ場合は申告を忘れないようにしましょう。
ネット副業の注意点②:リスク・初期費用が高い物を選ばない
副業に慣れていない方の場合は、リスクが大きいものや初期費用が掛かりすぎるものはなるべく選ばないようにする方が良いでしょう。
リスクが大きいものの場合は失敗した際のデメリットが大きいですし、続く分からないものに対して初期費用をかけすぎるのもおすすめしません。
まずは初期費用がなるべくかからず、コンスタントに稼ぎやすいものを選ぶことがおすすめです。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。