こんにちは、のりあきです。
今回はスキルなしで独立やフリーランスになる事を考えている方のために、スキルがないまま独立する危険性とスキルアップの方法を解説していきます。
フリーランスは自由に働ける憧れを持つ方も多いですが、スキルがないまま飛び込んでしまうと、とても苦しい現実が待ち受けていて危険です。
そこでこの記事ではしっかりと危険性を解説し、対処するためにはどうすればいいのかを解説しているので、最後までご覧下さい。
スキルなしフリーランスをすすめない4つの理由
スキルがないままフリーランスになる事はリスクが大きいので、ここでおすすめしない大きな4つの理由を解説していきます。
スキルなしフリーランスをすすめない理由①:相談できない
フリーランスになると仕事上の相談相手がおらず、悩みなどを相談する事が出来ません。
会社員であれば上司や同僚相手に相談することが出来ますが、身近でフリーランスとして活動している方は意外と少なく、同じ視点で相談に乗ってくれる人間は中々居ないものです。
相談出来ないと間違ったまま進んでしまう事もあるので、フリーランスになるのであればそうした事を覚悟する必要があります。
スキルなしフリーランスをすすめない理由②:実績がないと単価が下がる
フリーランスは実績やスキルでダイレクトに判断されるので、実績が無ければ受注単価は一気に下がります。
またスキルがあるから大丈夫だと思っていても実績が無ければ信用されにくく、宝の持ち腐れになってしまう事にもなり兼ねません。
この実績はスキルや納期を守れるか、コミュニケーションはどうかという全てが判断されるので、実績を作って高単価を得られるまでにはかなり時間を要します。
スキルなしフリーランスをすすめない理由③:仕事が取れない
スキルが無い場合に一番困るのは仕事そのものが取れない事です。
フリーランスの場合は自身で営業をしたり、クラウドソーシングなどを利用して案件を獲得しますが、スキルが無ければそれも難しく仕事を取ることが出来ません。
最初のうちはクラウドソーシングを使っても何十件応募しても1件取れるか取れないかレベルの話なので、スキルが無い事は大きなハンディとなります。
スキルなしフリーランスをすすめない理由④:スキルを付ける時間を取れない
スキルが無いままフリーランスになった場合、生活していくためにどうしてもお金を稼がなければならないので、スキルアップの時間を確保しづらい点もあります。
最初は実績づくりのために単価の低い案件をこなしていく事になりますが、それでも厳しくアルバイトなどをしなければならない事になっている方も多いです。
またスキルアップのためにスクールへ通うのにもお金はかかってしまいますし、日々の生活にも生活費が必要となるので、勉強に費やす時間は奪われる事になるのは大きなデメリットです。
ではそれでもスキルなしの現状からでもフリーランスになりたい方のために、次の見出しではフリーランスになる流れを解説しているので、参考にして下さい。
スキルなしからフリーランスを目指す流れ
ここまでおすすめしない理由を解説してきましたが、スキルが無い状態からでもフリーランスになる方法はあるので、ここで解説していきます。
スキルなしからフリーランスを目指すStep①:スキルを身につける
フリーランスを目指す方法の一つ目はスキルを身につける事です。
スキルがあれば未経験でも実績をどんどん作っていく事は出来ますし、実績を作れれば単価の高い案件をこなすことも出来ます。
だからこそどんな職種で勝負してどんなスキルを付ければ良いのかをしっかりと考え、一つのスキルにこだわらずに仕事ができるように勉強していく事が大切です。
スキルなしからフリーランスを目指すStep②:副業でフリーランスの案件を受注する。
いきなり本業を手放さず、副業でフリーランスの案件を受注しながら実績を作って独立するという方法もおすすめです。
副業であればどんなに単価の安い案件でも生活に困る事も無いので、実績をしっかりと作ってから独立すれば問題ありません。
またフリーランスになったときの全体の流れも見られるので、フリーランスになってから後悔する可能性も減ります。
スキルなしからフリーランスを目指すStep③:収入が安定したら独立する
収入が安定して来たらフリーランスになるという方法もおすすめです。
しばらくの間はクラウドソーシングなどで案件を獲得し、継続案件をいくつか見つけてから独立すれば不安定になる心配もありません。
しばらく副業でしっかりと稼いでから独立するのが収入的にもリスクの観点からもおすすめです。
では一口にフリーランスと言ってもさまざまな仕事があるので、次の見出しではスキルがなくても始めやすい仕事を解説していきます。
スキルなしからでもフリーランスが始めやすい仕事
ここではスキルなしでもフリーランスとして始めやすい仕事を4つ紹介し、必要なスキルも解説しているので参考にご覧下さい。
フリーランスが始めやすいおすすめの仕事①:動画編集
動画編集の案件はパソコンさえあればスタートできる事と、案件数が多い事からもおすすめです。
YouTubeの影響で動画市場は右肩上がりで、動画編集を外注で依頼するクライアントも増えています。
また作業自体もカット作業やテロップ挿入などの単純なものも多く、単純作業の案件で実績を作ってから高単価の案件へと進みやすいのでおすすめです。
必要なスキル
- 動画編集ソフトを扱うスキル
- スペックの高いパソコン
フリーランスが始めやすいおすすめの仕事②:Webデザイン
Webサイトのデザインを作成するWebデザインの仕事も、スキルがなくても引き受けやすい仕事としておすすめです。
Webデザインではデザインの知識を習得する必要がありますが、作業によってはデザインソフトと基本的な知識さえあれば出来る案件も多く見られます。
仕事を続けていくためにはデザインセンスが問われる事もありますが、芸術的センスがそっくりそのまま必要になるわけではなく、人に見られるための論理的な作品を作る事が肝心なので、そうした知識を習得していくことが大切です。
必要なスキル
- PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールを扱うスキル
- 人が見易いデザインの知識
フリーランスが始めやすいおすすめの仕事③:Webライティング
Webライティングはフリーランスの中でも最も人数が多いと言っても過言ではない職種で、ネット上の記事などを書く仕事です。
ライターでは単純に文章を書けばいいというわけではなく、文章の書き方や記事が検索にヒットしやすいように知識を持って書く事が重要になります。
しかし読みにくい文章を書くライターも非常に多く、文章の書き方を学ぶだけでも差別化を図り易いので、これから始める方にもおすすめです。
必要なスキル
- SEOライティングスキル
- 読み易い文章を作る技術
フリーランスが始めやすいおすすめの仕事④:せどり・中国輸入
せどりや個人で中国などから輸入するのも立派なフリーランスの仕事の一つです。
世間的に転売=悪というイメージも強いですが、やっている事は安く仕入れて高く売るという商売の基本が仕組みになっています。
現在ではオンラインで仕入れも転売もしやすいので、商品を買い付けたりするのが好きな方にはおすすめです。
必要なスキル
- 商品の相場知識
- トレンドを知る知識
ではそんな次の見出しではスキルなしでフリーランスを目指す方に読んで頂きたい現実について触れていこうと思います。
【厳しい現実】スキルがないまま続けられる仕事は厳しい
ここまでスキルなしでフリーランスとして活動するのにおすすめしない理由などを解説してきましたが、現実としてスキルなしでできる案件は本当に厳しいです。
スキルが無いままフリーランスに飛び込んでしまう方も多いですが、誰でもできる案件は競合も多く収入も安いので、いつまでも続けるのにはリスクしかありません。
だからこそスキルアップのために日々勉強していく事が大切で、最初はそうした案件を引き受けて、徐々にシフトチェンジしていく事が大切です。
スキルが無い状態を続けるのはリスクしかありませんので、自身のためにもスキルの無い案件をいつまでも続ける事はおすすめしません。
では経験のないフリーランスが仕事を探すにはどうすれば良いのかを次の見出しで解説していきますのでご覧下さい。
経験なしのフリーランスが仕事を探す3つの方法
経験のないフリーランスでも仕事を探す方法はいくつかありますので、ここでその探し方を紹介していきます。
経験なしのフリーランスの仕事の探し方①:エージェントサービス
スキルがなくても仕事を探すのに一番手っ取り早く探せるのはエージェントサービスです。
エージェントサービスであれば条件に見合った仕事を紹介してくれますし、自身で探す手間も省けます。
仕事の条件や希望などをエージェントと擦り合わせておけばあとは勝手に探してくれるので、その間にスキルアップが図れる点でもおすすめの方法です。
経験なしのフリーランスの仕事の探し方②:クラウドソーシング
クラウドソーシングを利用するのも仕事を探すおすすめの方法で、クラウドソーシングであれば個人から企業までの案件が何万と発注されています。
クラウドソーシングにある案件は業種問わずさまざまな案件があり、スキルや経験に左右されない仕事も多いです。
また自身で実績を載せたポートフォリオを作成しなくても、クライアントはサイト内で実績を見る事ができるので、実績づくりにも向いています。
経験なしのフリーランスの仕事の探し方③:知人への営業
紹介から仕事を引き受けるのもフリーランスで仕事を探すおすすめの方法で、まずは知人から引き受けた仕事をしっかりとやってみるのも良いでしょう。
知人であればしっかりと意思疎通を図りながら作業に移れますし、実績にもなるのでこれから先に仕事を受けやすくなるのもポイントです。
またこの方法であれば人脈を作る事もできるので、人脈を活用できる方は紹介で引き受けてみるのも良いでしょう。
ではスキルなしで仕事をする際の注意点を次の見出しで解説していくのでご覧下さい。
スキルなしからフリーランスで仕事をするときの3つの注意点
ここではフリーランスとして仕事をする際に注意すべきポイントを解説していきます。
スキルなしフリーランスの注意点①:スケジュール・時間管理をする
フリーランスで一番大切なのはスケジュール管理と時間管理です。
慣れない仕事の場合は完遂まで予想以上に時間がかかる事も多く、スケジュール管理は想像以上に厄介なポイントでもあります。
ある程度仕事に慣れてくればスケジュールを組み立てる事にも慣れてくるので、慣れるまでは納期をしっかりと確認し、余裕をもって作業にかかることが大切です。
スキルなしフリーランスの注意点②:本業以外にかかる時間も計算する
フリーランスでは経理や税金などのやらなければならないタスクは想像以上に多く、忙殺されそうになる事もしばしばあります。
そこでただ業務を完遂する時間だけを考えず、その他に必要な時間もしっかりと計画してくことがおすすめです。
スキルなしフリーランスの注意点③:資金繰りに余裕を持っておく
フリーランスと会社員では収支も変わって来るので、資金繰りに余裕を持っておく事も大切です。
自身で税金を支払わなければならない事や、収入が入るタイミングも案件によって異なるので、お金の管理は欠かせません。
ON THE MOVEなら個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。