こんにちは、のりあきです。
「フリーランスとして独立したのは良いけど、正直生活が厳しい…」という方も少なくないです。
そんな時の対処法として、バイトをするというのがあります。
ではフリーランスが本業の活動と掛け持ちしやすいバイトは何なのか?
また、どんなバイトを選ぶと良いのか?
そもそもフリーランスがバイトをするのってどうなのか?
そんな疑問にお答えしていきます。
では早速みていきましょう!
フリーランスでアルバイトするってぶっちゃけどう?
フリーランスとしてせっかく独立をしたのにも関わらず、バイトをするってどうなの?
こんな風に思う方もいるでしょう。
ですが、特に独立したてでまだまだ安定しない段階や、案件がなくなってしまった時にはバイトをするのはありです。
逆に変なプライドを持ってバイトを絶対にしないのは危険です。
ではフリーランスがバイトをするメリットはどんなことがあるのでしょうか?
フリーランスでアルバイトをするメリットは?
フリーランスでアルバイトをするメリットを紹介します。
- 安定して稼げる
- リフレッシュになる
- スキルアップが図れる
- 生活リズムが整う
こちらの4つについてそれぞれ解説します。
メリット①:安定して稼げる
一番のメリットとして、安定して稼げる点でしょう。
基本的にフリーランスは成果報酬です。
そのため仕事を受注して成果を出さなければ売り上げは上がらないことが多いので、収入は安定しづらいです。
ですがアルバイトは時給がほとんどなので働いた分はしっかり稼げて安定します。
メリット②:リフレッシュになる
フリーランスは基本的に一人で黙々と仕事をすることが多いです。
そして、常に自分次第で考えながら自己責任で働かなくてはいけません。
そのためアルバイトをするのは意外とリフレッシュになったりします。
普段関わらないような人との関わりも新たに生まれますね。
メリット③:スキルアップが図れる
これは何のバイトをするかにもよりますが、強制的なスキルアップにも繋がります。
バイト選びによってはお金を稼ぎながら、スキルアップになり、フリーランスの活動にも活かすことが出来るので、バイト選びも大切ですね。
メリット④:生活リズムが整う
最後にかなり大切なのが、生活リズムです。
フリーランスは基本的に出社義務もなく、自由なので、ついつい夜更かしをしてしまったり朝寝過ぎてしまったりして生活リズムが狂いがちです。
そして一度生活リズムが崩れると、強制力がないため戻しづらいです。
ですがアルバイトをすることで、強制的に生活リズムが整います。これは大きいです。
フリーランスでアルバイトをするデメリットは?
フリーランスがアルバイトをするメリットをお伝えしました。
もちろんメリットだけではなくデメリットもありますので、しっかりお伝えします。
- 拘束時間が発生する
- 疲労が溜まる
上記の2つを解説します。
デメリット①:拘束時間が発生する
アルバイトをすると当然拘束時間が生まれます。
それが良い方に左右する場合もありますが、あまりに拘束時間が長すぎるのはフリーランスの活動に時間をあてられなくなり、本末転倒です。
デメリット②:業種によっては疲労が溜まる
業種によってはかなりの疲労がたまります。
上記で解説した、拘束時間が生まれるのと同じですが、こちらも疲労が溜まりすぎてフリーランス活動に支障をきたしてしまう恐れがあるのがデメリットです。
フリーランスに合ったアルバイト選ぶ際に意識すること
ここまでフリーランスがアルバイトをするメリットとデメリットについてお伝えしました。
ではそのメリットとデメリットを踏まえて、フリーランスがバイトを選ぶ際にどんなことを意識した方がいいのかお伝えさせて頂きます。
- 目的を明確にする
- 本業への影響を考慮する
- 時給が高く効率良く稼げるバイトを選ぶ
上記の三つを解説させて頂きます。
意識すること①:目的を明確にする
まずはバイトをする目的は明確にしましょう。
目的によってどのようなバイトを選んだら良いのかも当然変わってきます。
そして目的がブレてしまうと、ダラダラバイトを続けてしまい、フリーランスとして稼いでいけなくなる可能性があるので最初にしっかり目的を明確にしましょう。
意識すること②:本業への影響を考慮する
目的を明確にしたら、次に本業への影響を考慮して考えましょう。
バイトに時間が取られすぎてしまったり、疲労が溜まりすぎて自分のフリーランスとしての本業に影響を与えすぎてしまわないようにバイトを選びましょう。
意識すること③:時給が高く効率良く稼げるバイトを選ぶ
時給が高く効率良く稼げるバイトを選びましょう。
自分のフリーランスとての活動を考慮した上で、最大限時間を無駄にせず、効率良く稼げるバイト選びを意識して探してみましょう。
フリーランスにおすすめなアルバイト5つ紹介
ここからはフリーランスにおすすめなアルバイトを具体的にご紹介します。
- 【スキルアップ】企業でアルバイト
- 【好きな時間に働ける】Uber Eats
- 【営業力が付く】コールセンター
- 【スキル必要無し】警備員や交通量調査
- 【単発でもOK】イベントスタッフ
上記の5つをそれぞれご紹介します。
【スキルアップ】企業でアルバイト
企業でアルバイトとして働くのはスキルアップにも繋がるのでおすすめです。
例えば本業と同じ分野の会社でアルバイトをすれば、スキルを磨きながらお金を稼ぐことができます。
更に企業で働くとマニュアルが合ったり、上司や先輩がいるので、一人で働くのに比べて遥かにスキルが身につきやすいです。
しかし、拘束時間が長くなりがちなのがデメリットです。
そこは自分の本業とのバランスを見て決めましょう。
【好きな時間に働ける】Uber Eats
好きな時間に働くことの出来るUber Eatsもオススメです。
好きな時間に働けるので、自分の本業とのバランスも取りやすく、状況に合わせて効率良く働きたい時に働くことが出来ます。
しかしスキル面では身に付くことはあまりないのがネックです。
とにかく効率良くお金を稼ぐ必要があるならオススメです。
【営業力が付く】コールセンター
コールセンターのバイトもオススメです。
お客様とたくさんやり取りをすることで、営業力に繋がります。
フリーランスには営業力が必要不可欠なので、営業が苦手だなって方は是非検討してみましょう。
お金を稼ぎながら営業力が自然と身につき、フリーランスの活動にも活きてきます。
【スキル必要無し】警備員や交通量調査
警備員や交通量調査のバイトもオススメです。
こちらはスキルが身についたり、フリーランスの活動に活きることはあまりありませんが、スキル無しでもすぐに始められます。
また、時間も決まってるので生活リズムも整いますね。
今すぐにとにかく稼ぎたい!というフリーランスにオススメです。
【単発でもOK】イベントスタッフ
イベントスタッフのアルバイトもオススメです。
イベントの裏方スタッフとして働く単発の仕事です。例えばコンサートやスポーツの試合などで、業務内容は会場の設営から撤去、会場の案内や誘導、持ち物検査やグッズの販売員等です。
日給制で、その場でお金を貰えるのも良いですね。単発にはなりますが、1日に10,000円〜20,000円ぐらい稼げることがメリットです。
ただ、自分で場所や日にちを選べないのがデメリットでしょうか。
フリーランスをしながらアルバイトをするなら確定申告に注意しよう
ここまでフリーランスがアルバイトをすることのメリットやデメリット、オススメのアルバイトなどをご紹介しました。
しかしフリーランスがアルバイトをする際に気をつけなければいけないことがあります。
それは確定申告です。フリーランスの所得は事業所得で、アルバイトの所得は給与所得です。
そのためアルバイトの所得は既に税金が引かれているので、気をつけないと二重に税金を払ってしまう恐れがあります。
知らなかったばかりに損をしないために、しっかり調べて別々に申告をしましょう。
フリーランスとしてのスキルを高めてアルバイトしなくても稼げるようになりましょう
フリーランスをしながらアルバイトをすることについて解説してきました。
フリーランスがアルバイトをすること自体は悪いことではないし、安定して稼げる以外にもスキルが身に付いたり、生活リズムが整ったり、リフレッシュになったりなど。
本業にも活きてきたり、様々なメリットがあったりします。
しかし、フリラーンスとして売上が思うように上がらなかったり、行き詰まった時など、そういった時の、あくまでも応急処置程度に捉えておくのが良いでしょう。
やはりせっかく独立したならしっかりスキルアップをして、バイトをしなくても稼いでいけるようにしましょう。
バイトに頼って時間を取られすぎてしまって、フリーランスとしての活動が出来なくなってしまっては本末転倒です。
自分の本来の目的を見失わないように、バイトをしつつもフリーランス としてのスキルアップをしっかりして、アルバイトをしなくても稼げるようになりましょう。
ON THE MOVEで個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。