こんにちは、のりあきです。
今回は最短最速で動画編集が出来るコツと、脱初心者を目指せるクオリティアップのコツを合わせて10選ご紹介したいと思います!
動画編集はどうしても時間がかかってしまって初心者の方は特に苦労する事も多いと思いますが、この記事ではそんな方法を特別にお伝えしています!
また基本を覚えてからテクニックを駆使する事で、レベルアップにもなりますので順番に試してみて下さいね!
最速で動画編集できるコツと動画のクオリティを上げたい方へ向けた10選の方法を詳しく解説していますので早速見ていきましょう!
【初心者必見】最短動画編集のコツ5選
まずここでは初心者の方に実践して欲しい以下の動画編集の効率化の5つのコツをご紹介したいと思います!
- 編集する動画のイメージを作り上げる
- カットで要らない部分を省く
- 同時に編集を行わない。
- パターンを決めておく
- ショートカットキーを活用しよう
この5つは動画編集を行う上で時短したいなら欠かせないポイントであり、多くのYouTuberや動画編集者が行っているコツでもあります。
そこで詳しく解説していきたいと思いますので参考にしてみてください!
1.編集する動画のイメージを作り上げる
これは編集段階の前部分にあたるコツなのですが、動画の完成形イメージを作る事で一気に作業しやすい環境を作りましょう。
動画編集をする際に最終的にこういう風な動画にしたいというイメージは作業を早める事に大きく貢献してくれます。
ある程度固まったイメージが無ければ途中でやっぱりこっちの方がいいかな?という風に右往左往してしまい、編集が終わった部分ももう一度やり直すという事になり兼ね無いのでイメージは最初から作り上げておきましょう。
おしゃれさを目指すのにもイメージ構築は欠かせません。
2.カットで要らない部分を省く
効率化するために欠かせない2番目のコツはカットでどんどんと要らない部分を省いていく事です。
先にカット作業をしてしまう事で無駄なテロップ作業や効果音を入れる時間を短縮する事が出来るので、大きなカットから小さなカットへと順番に作業を行いましょう。
またカット作業と同時に全体の流れを見ながら作業を行うと、時間短縮だけでなくその後のイメージもしやすいと思いますので時々全体像も確認していく事をお勧めします。
3.同時に編集を行わない
初心者の方がやりがちなミスですが、編集を同時に行うと時間が物凄くかかる事になるので必ず一つ一つの作業を順番に行いましょう。
同時に編集を行ってしまった場合、本来使わない無駄な箇所も編集が必要になり時間を使ってしまう事になってしまいます。
だからこそ他の作業の事は一切気にせずに、一つの作業をこなす事だけを意識してタスクをこなしていきましょう!
4.パターンを決めておく
動画編集はパターンを決めておくと効率化出来るので、初心者の方は編集作業をパターン化してしまって効率化を図りましょう。
パターンが決まっていないと数あるフォントや作業の中からどれをしようという風に悩んでしまったり、決めるのに時間がかかってしまいます。
そこで作業を行う際にパターン化する事で、他の事に気を取られなくて済みますし使うエフェクトやテロップのフォントなどもパターン化してしまう事で選択の時間を減らす事が出来るんです。
そうした中でもっとオリジナリティを出したいなと思った際は+αで追加変更を加えていくと良いでしょう。
5.ショートカットキーを活用しよう
ショートカットキーを覚えておくと、編集作業で余計な動きが無くなりスムーズな作業を実現してくれます。
このショートカットキーを駆使する事で作業を効率化する操作として、作業が増えれば増える程に効率が非常に上がります。
初心者の方は特にショートカットキーを使いこなせておらず、マウス操作でツールなどを切り替えて時間がかかってしまっています。
そこで必要なショートカットキーを覚える事で効率は格段に上がりますので、ここではPremiere Proのコマンドをいくつかご紹介しておきたいと思います!
カット |
Ctrl+X |
選択ツール |
V |
コピー |
Ctrl+C |
レーザーツール |
C |
ペースト |
Ctrl+V |
ペンツール |
P |
リップル削除 |
Shift+Delete |
横書き文字ツール |
T |
編集点を追加 |
Ctrl + K |
リップルツール |
B |
ここに上げたものはあくまでもデフォルトの場合であり、使用頻度の高いものを取り上げました。
編集していくうちになるべくショートカットを使う事を意識して身体で覚えていきましょう!
ではここまでコツ5選をご紹介してきましたが、よりコツを掴んでいく方法を次の見出しでご紹介していますのでご覧下さい!
動画編集のコツをつかむには周りに相談するのがおすすめ
やはり動画編集を行う上で行き詰った時や、もっと効率を上げたいという場合は人に頼るのがもっとも効果的でおすすめです。
一人でモヤモヤしながら悩みを抱えていても解決出来ないですし、編集作業が嫌になってしまっては元も子もありません。
そこで編集作業を行っている方にSNSなどで直接相談するのも良いですし、コミュニティなどに入って質問出来る環境に身を寄せるのもおすすめの方法でしょう。
その中でも一番おすすめしたいのはやはり講座やコミュニティなどを受講して、しっかりと疑問点やコツを教わるというのが良いと思います。
次の見出しではいよいよクオリティを上げるためのテクニックをご紹介したいと思いますので、初心者の方は特に要チェックです!
動画編集のクオリティを上げるテクニック5選
動画編集のコツが分かったら今度は初心者臭さから抜け出す為のテクニックを駆使してクオリティを高めていきましょう!
ここでは以下の5つのテクニックを紹介していますので、是非試してみて下さい!
1.トランジションにこだわろう
トランジションとはシーンが移り変わる際の演出の事で、動画と動画を繋ぎ合わせる時にただ繋ぎ合わせるよりも高いクオリティを出せるのでオススメです!
トランジションの手法は主に以下のようなものがあり、スタンダード以外は特別な意味を持たせる場合に使用する事が多いです。
- スタンダード
切り取った動画の最初と最後を繋ぎ合わせる方法で、最も一般的なカットの方法。
基本的にはこのスタンダードカットをひたすら繰り返す事になる。
- ジャンプカット
構図が同じ場合に時間の経過だけを表現するために使う方法。
何段階かに動画を区切って時間が取んでいるかのように見せたり、いきなり目の前にモノや人を出したりする時に使う。
分かり易く言えば魔法でポンっと出すような感じ。
- クロスディゾルブ
複数のシーンをゆっくりと繋ぎ合わせる事で時間経過などを現す場合に使う事が可能な手法がクロスディゾルブです。
例えばAのシーンで旅行を予約→クロスディゾルブを使ってBのシーンではゆっくりと旅行先で遊んでいるような場面へ切り替わるという風に繋げるのがこのやり方。
- カッティングオンアクション
別アングルから撮影した動画2つを1つにまとめるように編集するのがこの方法です。
映画などにもよく使われており、警官がドアを開けるシーンでドアの内側から撮影した映像と繋げたりという風な映像がこのカッティングオンアクションの手法です。
- クロスカット
2つのストーリーを交互に見せて行く事で、別々のシーンが同時期に起きている事を現します。
ホラー映画などで逃げるシーンと追いかけるシーンというのを交互に見せたりしているのがこのクロスカットです。
ここに上げたのはあくまでも一部のカット演出ですが、こうした方法を取る事でただ切り取った動画を繋ぎ合わせたりするよりもクオリティを高める事が可能なので是非チャレンジしてみましょう!
2.カラーグレーディングを行う
カラーグレーディングとは映像の色を調整する事で、動画のクオリティを飛躍的に高める事が出来る方法です。
このカラーグレーディングを行う事でただ撮影した時の動画とは違う色味を持たせたり、フィルムで撮影したような映像に変えたりとする事で簡単におしゃれな動画が出来上がります。
またカットが切り替わるごとにその場の明るさなどで顔の色や服の色が変わりますが、そうした色の補正などはカラーコレクションとも呼ばれています。
専門職がある程に奥が深い作業であるとも言えますし、センスも問われる部分なのでこうした作業を行う事で飛躍的にクオリティUPに繋がります。
3.テロップを工夫する
主にYouTubeの動画などの場合はテロップを工夫する事で見易い動画を作る事が出来るので、フォントや色にもこだわってテロップを入れていきましょう。
テロップとは元の画像にカメラを使わずに文字を入れるという意味なのですが、強調したい言葉の色やフォントを変える事でぐっと見る人を惹きつけます。
ただ字幕として文字を入れるだけよりも、色などを変える事でより高いクオリティの動画だと思わせられるのでこだわり抜いてどんどん使っていきましょう!
4.音声にこだわろう!
BGMや効果音を雰囲気に合わせて挿入することで、同派のクオリティを一段と向上させる事が可能です。
インタビューなどの動画の場合は特にこうした音は必要ないですが、バラエティなどの動画を撮影する場合はバックで流れるBGMと効果音があれば盛り上がりを伝える事が出来ますよね。
実際に有名なYouTuberの方などは効果音などを駆使する事で面白い雰囲気などを演出していますので、あなたも効果音やBGMを駆使してオリジナリティを高めて行きましょう。
しかしフリー素材を使わなければ著作権などに引っかかりますのでそこは注意して下さいね!
5.編集し過ぎない
最後にお伝えしておくクオリティUPのコツは編集し過ぎないという点です。
ここまではどうしたらクオリティが上がるんかというコツを詳しくお伝えしてきましたが、何かを伝えたい場合にはあまり入れすぎないというのも大切です。
編集しすぎてごちゃごちゃするよりも要所要所で入れ込んでいくほうがぐっと見易くなりますので、クオリティを上げたいからと言ってあまりにも編集し過ぎるのは止めましょう。
ではここまでクオリティを高めるコツに関してお伝えして来ましたが、次の見出しでは実践の大切さをお伝えしていますのでご覧下さいね。
動画編集のコツを実践してみよう
ここまでは最速で時短するコツとクオリティアップの方法をレクチャーして来ましたが、兎にも角にも実践して試す事が時短にもクオリティアップにも繋がります。
この記事でご紹介させて頂いた方法を使えば初心者の方でも間違いなく時短できる筈ですので、あとは慣れて行くのみです。
まずは時短の方法で基本を覚えてからクオリティアップのコツで脱初心者を目標にどんどんと編集を行って下さいね。
楽しんで作業すると成長も早いと思いますので、頑張りましょう!
ON THE MOVEで個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。