こんにちは、のりあきです。
今回ご紹介していくのはYouTubeで使えるおすすめフォント11選のご紹介とフォントを入れる際に大切なポイントを解説しています!
有名YouTuberの方の動画を見ていると字幕などでも人それぞれ使っているフォントが違っていたり、色やフォントが多様なのが分かりますよね?
実はフォントを使う事でインパクトUPに繋がったり、見易さや演出と言った様々な効果が期待出来るんです!
そこで今回はおすすめのフォントの紹介と、どのように選べばいいのかと言ったポイントまで押さえていますので最後までご覧下さい!
YouTuberが良く使うおすすめフォント11選
ここではYouTuberの方が動画の字幕などで使っているフォントを11選ご紹介したいと思います!
YouTuberの動画を見ていると、色々なフォントを使っていて文字を見ているだけでも楽しい雰囲気にしてくれますよね!
やはりフォントがいつも同じでは動画のテンポや雰囲気も伝わりにくかったりするので、まずはここでYouTuberの方がよく使っている以下の11選のフォントをご紹介したいと思います!
- ヒラギノ角ゴ
- ヒラギノ明朝
- ラノベPOP
- けいふぉんと!
- キルゴ U
- 吐き溜
- 限界明朝
- たぬき油性マジック
- りい手書き筆
- コーポレートロゴ
- 手書き筆
ではそれぞれのフォントの特徴などについてご紹介しているので見ていきましょう!
フォント①:シンプルで使いやすい・ヒラギノ角ゴ

まず一番にオススメさせて頂く「ヒラギノ角ゴ」というフォントはどんなシチュエーションでも一番使い易いフォントと言えるでしょう!
このヒラギノ角ゴはiPhoneやMacなどで標準搭載されており、多くのiPhoneユーザーの方などが日ごろ目にしているフォントがこのヒラギノ角ゴなんです。
また他のフォントと比べてこのフォントは等間隔に文字が並んでいるので非常に読み易いという特徴があり、デザインとしてシンプルながらもどんな動画にもマッチします。
しかし、フォントが均一に整っている分並べ過ぎると読みにくさも出てしまうので、文字数や列の配置などには気を付ける事をお勧めします。
フォント②:シンプルかつスッキリ・ヒラギノ明朝

ヒラギノ明朝は筆で書いたような止めやハネが特徴的な線の細いフォントであり、デザインの美しさと線の細さなどから説明などに使うとオススメです。
このフォントは漢字と仮名の大きさが視覚的に同じように見えるように設計されており、文字数が多くとも線が細いので文字数が多くなっても読み易いんです。
実際に新聞や雑誌などでもこのヒラギノ明朝が使われており、Macなどのios端末でも標準搭載されています。
なので動画で何か説明を入れたい場合などには是非このフォントを使ってみましょう!
フォント3:楽しい雰囲気・ラノベPOP

ラノベPOPはラノベっぽい印象を与えてくれるというフォントで、非常に軽く明るい印象があるためバラエティやゲーム実況など何か面白い企画などにオススメできるフォントです。
実際にこのフォントを使う事で楽しい雰囲気を演出してくれますので、普通のフォントでは表現できない明るさなどを求めている方は是非このフォントを使ってみて下さい。
実際にヒカルさんなどもこのフォントを多用しており、カードゲームやバラエティ企画で使用されています。
フォント④:太めで可愛い雰囲気・けいふぉんと!

このけいふぉんとはアニメチックな印象のあるフォントで、ひらがなとカタカナのみ使用可能なフォントですがポップな印象があり、印象付けたい時などに非常におすすめです。
けいふぉんとは名前の通り「けいおん!」というアニメからインスピレーションを得て作成されており、文字の周りが縁取られている為に一目見た時の印象が非常に強いです。
漢字には対応しておらずひらがなとカタカナのみですが、字が太く可愛いので文字で強調したい部分がある時などに使ってみましょう。
フォント⑤:極太文字でインパクト大・キルゴU

キルゴUは極太の文字でインパクトが強い為、サムネイルやタイトルなどで強烈なインパクトを与えたい!という時にオススメ!
このキルゴというフォントはキルミーベイベーという漫画のタイトルロゴをモチーフにして作成されており、タイトルロゴからのデザインである為かなりインパクトが強いです!
またカタカナ、数字、一部記号、ひらがな、アルファベット、ロシア語、ギリシャ語、漢字3087文字に対応していますのでここだけは強調したい!と思う部分で使っていきましょう!
フォント⑥:ホラーな雰囲気・吐き溜

使用場所は限られるものの、昔流行った恐怖新聞を彷彿とさせるようなホラーフォントを使用したい方はこの「吐き溜」フォントがおすすめです!
この吐き溜はホラー系ながらも文字がかなり太く、インパクトがかなり強いながらもどこか文字に懐かしさを感じるようなフォントとなっているので使えばすぐさま目に入るでしょう。
ホラーながらも恐怖だけでない表現をしたい場合はこのフォントを使ってみるのも面白いと思います。
フォント⑦:怖めの強調にピッタリ・源界明朝

源界明朝は文字の所々がかすれた破滅をテーマにしたフォントなのですが、フォントのデザインなどを重視したい方にはうってつけのフォントになっています。
文字が擦れていながらも意外と読み易く、背景と文字を統合させたい場合や文字だけを強調してホラー系の演出に使う事も可能なので、デザインでインパクトを与えたい場合に使うと良いでしょう。
フォント⑧:手書き感満載・たぬき油性マジック

たぬき油性マジックはその名の通り油性マジックで書いたような文字に出来るフォントで、スーパーなどの安売りPOPのようなイメージが欲しい方にぴったりです!
マジックで書いたようなフォントはとても可愛らしく、キャッチーな雰囲気にしたい方などはこのフォントを使って雰囲気を演出すると良いでしょう。
フォント⑨:可愛い手書き感・りい手書き筆

りい手書き筆は太文字が特徴な可愛らしい雰囲気のフォントで、少しレトロな雰囲気を出したい方におすすめです。
リアルに書いた手紙のような文字を使う事が出来るので和風な雰囲気にもマッチし、のほほんとした雰囲気を演出したい場合などに合うでしょう。
フォント⑩:シンプルかつレトロ・コーポレート・ロゴ

縦長な太字が印象的なコーポレートロゴは名前からして固そうな印象がありますが、ポップかつ少しなつかしさを感じるような雰囲気のあるフォントとしておすすめです。
昔の喫茶店などに書かれているようなフォントはレトロな雰囲気を出しており、昭和の看板などに見られるようなモダンな雰囲気を出したいと思う方は是非一度使って見て下さい。
フォント⑪:プロ仕様・モリサワフォント

モリサワフォントは書体から太まで幅広く揃えられたフォントで、有料であるからこその幅広いニーズに答えてくれるフォントとして活躍してくれます。
プロの現場でも使用されている有名なモリサワだけあって、製品の種類も数多く好みに応じたフォントを選ぶ事が出来るので有料でも良くハイクオリティさを求める方におすすめです。
ちなみにお値段は定番7書体で47,025円(税込)です。
ではここまで人気YouTuberの方も使っているフォントを11選ご紹介してきましたが、次の見出しではフォントを選ぶポイントを3つ解説したいと思いますのでご覧下さい!
人気YouTuberも実践!フォントを選ぶポイント3つを紹介
フォントは非常に種類も多く、どうやって選べばいいかよく分からないという方は以下の3つのポイントを頭に入れておきましょう。
- 動画のシーンや雰囲気に合わせる
- 強調したいシーンでフォントを変える
- サムネイルでインパクトを出す
それぞれの詳しい解説は以下に記載していますので、早速見ていきましょう!
ポイント①:動画やシーンの雰囲気に合わせる
まず一番大切な事は動画の雰囲気や、その場面に合わせたフォントや色を使う事が大切です!
フォントを使う際に感動的な場面で太字のゴテゴテしたフォントを使ったり、面白い場面なのに固いフォントを使っていたらおかしいですよね?
また色も同じで雰囲気に合わせてどんな色を使うのかもとても大事な事ですので、サムネイルの場合であれば動画全体のイメージに、シーンの場合だったらそのシーンに合ったフォントを使う事を必ず意識しましょう。
もしもイメージするのが難しければ違和感を感じるかどうかで判断しても良いかもしれません。
要点
- 動画の雰囲気に合わせたフォントを入れる事で動画の雰囲気を崩さない。
- 違和感のないフォントを使う事で演出効果UP!
ポイント②:強調したいシーンでフォントを変える
フォントを使った文字を入れる場合にずっと同じフォントでも良いかもしれませんが、より良い演出を行う為に強調したいシーンでフォントを変えてみるのも大切です。
自分が強調したい場所のフォントと色を変える事で何を伝えたいのかを見てる側にも伝え易くなるので、ずっと同じフォントではなく必ずポイントで変えていきましょう。
要点
- 強調する場所でフォントを変えれば意図を伝えやすくなる。
- ポイントごとにフォントを変える事で印象効果もUPする。
ポイント③:サムネイルでインパクトを出す
サムネイルでインパクトを出す為にフォントを使った文字を入れれば、視聴者の方が見てくれるきっかけになります。
太字や強い印象を与えるフォントをサムネイルの中に使えば、とても目を惹かれますし思わずどんな動画なのかなと気になって見たくなりますよね?
だからこそインパクトを出すためにも強調出来るようなフォントを使いましょう!
要点
- サムネイルでインパクトを出すにはフォントを有効活用しよう!
- 視聴者に見て貰う為にサムネイルのフォント選びは肝心!
ここまでフォントを使う際に大切なポイントをご紹介してきましたが、フォント選びがいかに重要なのかを次の見出しで改めて解説しているのでご覧下さい!
YouTuberとして活躍したいならフォント選びをマスターしよう!
この記事ではおすすめのフォントとポイントをお伝えして来ましたが、フォントを使いこなせば動画クオリティは段違いに良くなるので非常に大切なんです!
例えばフォントを挿入する際にずっと同じものを使う動画と、色やバリエーションを変えて文字でも演出した動画だったらどっちを見たいかは言わなくても分かると思います。
もっと分かり易く言えばテレビのバラエティなどを見れば分かるように、言葉尻だけでもフォントを変える事で強調出来たり面白さを演出したりしてますよね。
そうしたようにフォントをマスターすれば、あなたの動画を何倍も面白くして多くの人を惹きつける事が出来るので、これを機会にマスターしちゃいましょう!
ではそんなフォントを使った動画を作る操作や、そもそもコンテンツの中身などをもっと勉強したいと思った方は次にご紹介している講座に参加して初心者から脱却してみて下さいね!
ON THE MOVEでコンテンツ力を上げる術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。