こんにちは、のりあきです。
今回は大物YouTuberの方も使っているおすすめ効果音サイトと、その中でも特に使える効果音10選をご紹介していきたいと思います!
効果音は動画の演出や緩急を作る際に欠かせないものであり、効果音をうまく活用する事で動画のクオリティを何段階も向上させる事が出来るんです!
そこでYouTuberはどのような効果音を使っているのか?という点と、どのような効果音を使っているのか?
また効果音を入れる際に気を付けなければいけないポイントなども含めて解説していきたいと思いますのでご覧下さい!
人気YouTuberはどんな効果音を使っているの?
YouTuberなどの動画を見ていると、テンポが良かったり面白い演出になっていて見てても飽きないですよね?
これは効果音を適切な場面でタイミング良く入れられるからこそ、動画にテンポが生まれたり緩急が出来て面白い動画に仕上がっているんです。
でもそれは有料のものを使っているから当然なんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はほとんどが無料の効果音を使っているんです!
無料でも状況に応じた効果音をタイミングよく使えば、最適な演出を行う事が出来るのであなたも自分の動画に合った効果音を使って動画のクオリティを高めていきましょう!
では早速次の見出しではYouTuberが使っているフリーのダウンロードサイトをご紹介していますので、自分に合ったものを見つけて下さいね!
人気YouTuberが使っているフリー効果音ダウンロードサイト
よく使われている効果音のダウンロードサイトは以下の3つですので、全てチェックしてみて自分にあった効果音を探し出してみて下さい!
動画を作る際に欠かせないサイトになる事間違いなしなので必ずブックマークしておきましょう!
効果音サイト①:効果音ラボ
効果音ラボは使いやすさとサイトの見やすさがバツグンで、テーマごとに効果音がまとめられているので非常に探しやすいサイトです。
また効果音のタイトルの横にどんな音なのかという簡単な説明がついているため、自分が意識した効果音を見つけやすくなっています。
YouTuberの方もこのサイトにある効果音を使っている方がほとんどですので、きっと満足いくものが見つかる筈です。
効果音サイト②:DOVA-SYNDROME
続いてご紹介するサイトはDOVA-SYNDROMEです。
著作権フリーのBGMが総勢10,973曲(2020年9月時点公式サイトより抜粋)、フリーSEが1232曲もあり、全てのBGMが無料でダウンロード可能です。
BGMも効果音も両方手に入り、尚且つバリエーションもかなり多いのであなたにとって最適なものが見つかる筈ですよ。
効果音サイト③:無料効果音で遊ぼう!
無料効果音で遊ぼうとは効果音の提供だけでなく、効果音の豆知識なども書かれている面白いサイトです。
サイトデザインも非常にシンプルで、国内以外にも海外の効果音も紹介されています。
ここでは効果音の作り方や様々な豆知識など、効果音に関する色々な情報が満載となっているので、楽しみながら効果音を探せるでしょう。
では次の見出しではYouTuberが使っているおすすめの効果音をご紹介しているのでご覧下さい!
人気YouTuberも使っているおすすめの効果音は?
ここではYouTuberの方がよく使用している効果音ラボからダウンロードできる効果音をご紹介していますので、是非あなたも使ってみて下さいね!
また参考動画も記載していますので、どういう風に使っているのかを聞きながらご覧下さい!
おすすめ①:強調の定番:太鼓の音
定番とも言えるのがこの太鼓の音です。
何かの発表前や言葉などを強調する際に「ドドン!」という音を挿入する事で、迫力のある演出が可能です。
使えるシーンは非常に多く、何かを強調したり冒頭で使ったりとアレンジがかなり効くので、重宝する効果音になる事間違い無いでしょう。
参考動画では(1:06)の位置で確認が取れます。
おすすめ②:衝撃的な場面で:バーン
シンバルを叩く時の音でバーンという音もよく使われています。
この効果音も良く使われるもので、テロップなどと合わせたり強調したりする時などに使う事が多いと思います。
これも多くのYouTuberの方が用いており、ダウンロードしておいて損は無いでしょう。
参考動画の(6:47)で確認可能です。
おすすめ③:カッコつけたい時に:シャキーン
シャキーンという音もよく使われる効果音で、かっこつけたり名言などを言った時など言葉を拾うような場面で使われる事が多いです。
商品を紹介する時などに使ってもいいアクセントになったりと、テンポを付けたい方にもおすすめです。
参考動画の(3:26)で確認可能です
おすすめ④:嬉しい時に:ラッパのファンファーレ
ファンファーレもYouTuberの方が良く使っている効果音の一つで、何かを発表する時や強調する時などによく使われています。
企画発表の時に使ったり、何か嬉しい事があったりしたときにファンファーレを用いる事で動画を楽しい雰囲気にしてくれるのでこれも使ってみましょう。
動画の10秒くらいの部分で確認可能です。
おすすめ⑤:盛り上げたい時に:歓声と拍手
歓声と拍手は盛り上げる時に使う為の効果音で、嬉しい時などに使う事の多い効果音です。
また誰かをゲストで呼んだ時などにも使うと良いかもしれませんね。
これも結構な頻度で使われる効果音ですからダウンロードしておくと良いでしょう。
効果音は動画内の39秒程度で確認可能です。
おすすめ⑥:ホラー系に:女性の悲鳴
これは女性が叫ぶ効果音なのですが、かなり音がうるさいので使い道には注意しましょう。
効果音はこんなものまであるのかというくらいバリエーションの多さに驚かされますね。
ホラー系の動画などに演出として入れてもいいかもしれませんが、結構うるさい効果音なので邪魔しない程度に使うことをおすすめします。
動画の17秒くらいの部分で確認出来ます。
おすすめ⑦:クイズ系の企画に:クイズ出題・正解・不正解
続いてはクイズの正解音と不正解音です。
クイズ形式の動画などによく使われるもので、企画の中でクイズなどを行う場合よく使われています。
もちろんクイズ系以外でも言葉を間違えたりした時などに使ってもいいかもしれません。
参考動画の2:55秒くらいの所で聞く事が出来ます。
おすすめ⑧:場面の切り替えに:時代劇演出1
この時代劇演出のカァーッという音も良く使われる事が多く、色々なYouTuberがこの効果音を様々な場面で使っています。
必殺仕事人を思い出すようななんとも言えない独特の音ですが、ポイントで使う事で雰囲気を演出してくれます。
意外とどの場面でも使い易いので一度使って見て下さいね。
6:28秒で確認可能です。
おすすめ⑨:落ち込んだ時に:チーン2
悲しい時や落ち込んだりする時などに使える効果音がこのチーン2です。
沈んだ心を現したりする時などに使うのがおすすめです。
この悲しみの感情を表すチーンという音も使い易いので是非使ってみて下さいね。
1:10秒くらいの所で確認可能です。
おすすめ⑩:スベった時などに:チリン
これも落ち込んだり面白くなかった時などに使われる事の多い効果音です。
あまり面白くなかった時や、何を言っているのかよく分からない時などに使ってみると良いでしょう。
非常によく使われる効果音なので、ダウンロードしておくといいでしょう。
2分36秒あたりで確認が出来ます。
ではここまで多用される効果音をご紹介してきましたが、次の見出しではそんな効果音を選ぶ際の4つのポイントをお伝えしていきますので見ていきましょう!
人気YouTuberも実践している効果音を選ぶポイント4選
それでは効果音を選ぶ際に大切な4つのポイントをここではご紹介したいと思います!
どれも効果音を選ぶ際には必ず考えなといけないポイントなので、必ず押さえておきましょう!
ポイント①:著作権違反に注意する
効果音を使う際にまず一番気を付けなければいけないポイントは著作権です!
YouTuberの中にはバラエティー番組やゲームなどの効果音を入れたりする方もいらっしゃいますが、許可なく使用した場合に動画の音声を消されたり公開停止になったりする事もあります。
最悪の場合訴えられたりすることもあるかも知れないので著作権には細心の注意をはらい、効果音を使う際には著作権フリーのものなのかをしっかりと確認した上で使用する事を忘れないようにしましょう。
ポイント②:強調したいシーンで効果音を変える
効果音はただ入れれば良いというものではなく、効果音を入れる箇所を見極めるのが大切です。
効果音を使うタイミングを見極めて、強調したいシーンによって効果音を変えれば素敵な動画が出来上がるでしょう。
強調したい箇所に効果音を入れる事によって緩急の付いた動画になるので、適切なポイントを見極めて入れていくのを意識しましょう。
また自分の中でこういう時はこの効果音という風にパターンも決めておくのもオススメです。
ポイント③:効果音を使い過ぎない
効果音を使うポイントとして入れすぎると逆にうるさいだけの動画になってしまいますので気を付けましょう。
緩急を付けようとしたり演出目的で効果音を入れるのは構いませんが、あまりにも入れすぎると逆効果になってしまうのでNGです。
効果音は入れすぎじゃないか、動画の内容を邪魔してないかという事を意識しながら効果音を使っていくのがオススメです。
ポイント④:テロップとタイミングを合わせる
効果音を入れる際に、テロップとタイミングを合わせて効果音を入れるのもオススメです。
テロップと効果音がずれてしまうと見ている側からすれば違和感を感じてしまう事にもなりますのでテロップと被せる場合は気を付けましょう。
YouTuberとして活躍したいなら効果音を使いこなそう
ここまではYouTubeの動画を作って行く際に、YouTuberが良く使っている効果音サイトのご紹介と、効果音をどんなタイミングで使うのかといったポイントなどを解説してきました。
効果音を適切に使う事が出来れば、あなたの動画は何段階もクオリティがアップする事間違いありません!
あなたもこれを機会に効果音をマスターして、ハイクオリティな動画を作っていきましょう!
またクオリティに関してまだイマイチ自信がないという方は次の見出しでご紹介している講座でYouTubeの動画投稿のノウハウを学べるのでチェックしてみて下さいね!
ON THE MOVEで個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。