こんにちは、のりあきです。
今回はYouTubeの動画を多くの方に見て頂く為に大切なサムネイルの作り方のコツを5つご紹介していきたいと思います!
サムネイルは親指の爪という意味で、小さく簡潔なという意味があるんです。
そんなサムネイルは小さな存在ながらも動画の内容を簡潔に伝えたりするものとして、再生回数に関わってくる非常に重要なものなんです!
そこで今回はサムネイルをどのように作っていくべきなのかというコツと、画像を作成する際に大切なツールもご紹介していますので是非参考にしてみて下さい!
YouTubeで人気になるならサムネイルにこだわる理由
動画のサムネイルは“動画の顔“と言ってもいい存在で、真っ先に視聴者の方の目に入る大切なものなのでサムネイルは必ずこだわりを持って作る必要があります!
サムネイルは動画の内容よりも先に目に入りますから、サムネイルが大したことないと動画を見る気もしないですからね。
あなたもお店で商品を買おうとした時にPOPや広告に釣られて買ってしまうなんて経験もあると思いますが、サムネイルはPOPや広告といった存在でもあります!
このサムネイルは再生数にも影響するので、実際に人気YouTuberの方々はサムネイル用に画像を別撮りしたりとかなり力を入れています!
では魅力的なサムネイルを作る為にも基本的な知識を次の見出しでご紹介していますので見ていきましょう!
要点
- サムネイルは視聴者が真っ先に見る動画の顔!
- 魅力的なサムネイルは視聴率アップにも繋がる!
- 動画を多くの方に見せるならこだわろう!
YouTubeのサムネイルを作る前にしておきたい基礎知識
ではこの見出しではサムネイルを作る前に必要な基礎知識を押さえておきましょう!
まずサムネイルを作る際にYouTubeの公式が出している条件としては以下の通りです。
- 解像度1280×720(最小幅が640ピクセル)
- 画像形式(JPG,GIF、PNG)
- 画像サイズ:2MB以下
- アスペクト比は出来るだけ16:9を使用。
- ヌードや性的なコンテンツの禁止、ヘイトスピーチや暴力、有害なコンテンツの禁止
画像などのサイズに関しては良いとして、不適切なサムネイルの投稿を続けた場合にカスタムサムネイルを30日間作れなくなったりアカウント停止の恐れもありますので注意して下さいね!
ではいよいよYouTubeのサムネイルの作り方を次の見出しでご紹介していますので見ていきましょう!
YouTubeのサムネイルの作り方のコツ5を紹介
早速YouTubeのサムネイルを作るコツを5つご紹介していますので見ていきましょう!
ここでご紹介している5つのコツを見れば、魅力的なサムネイルを作れる事間違い無しなので是非見ながら作ってみて下さいね!
サムネイル作り方のコツ①:動画の内容が一目で分かるようにする
サムネイルを作る上で一番大切なのは動画がどんな内容なのか?という事です!
見る人がサムネイルをパッと見ただけで動画の内容が分かれば、食いつきも良くなり視聴率も上がります。
例としてYouTuberの八田エミリさんのサムネイルを見れば分かるように、キーワードがストレートに入っていますよね!
この動画の場合は「男性から貰ったら嬉しいプレゼント」という風にどんな動画なのかという事がすぐに分かるようになっています。
要点
- サムネイルは動画の内容を伝わるようにしよう!
- 一目で分かるようにする事で視聴者に意図を伝えやすい!
- 簡潔にする事で視聴数UP!
サムネイル作り方のコツ②:動画内の素材を切り抜いて印象を強くする
第二のコツは動画の中の素材を切り抜いて使用する事でインパクトを強くする方法です。
素材を切り抜いて使用する事で目に入った時に、「どこで」「何を」「どんな事を」しているのかが分かり易くする事が出来るので、この手法は伝えたい意図などを明確にしたい時などにオススメです。
例として最近Youtuberデビューした白石麻衣さんの動画ですが、切り抜きをTシャツの柄にするという少し手の込んだアレンジを加えていて何をしている動画なのかがすぐに伝わる内容となっています。
要点
- 素材を切り抜く事でインパクトアップ!
- 明確な動画の意図を伝える事が可能になる。
- 素材をどう配置するのかでセンスが問われる!
サムネイル作り方のコツ③:インパクトの強いフレーズを入れる
次にご紹介する3つめのコツはインパクトの強いフレーズを入れる事で目を引く!という事です。
動画のサムネイルを見た時にインパクトあるフレーズを入れれば「この動画は何だ!?」と注目を集める事が可能です。
例としてレペゼン地球さんの動画ですがダイレクトかつインパクトあるフレーズを入れる事で注目を浴びるサムネイルとなっていますよね!
要点
- インパクトあるフレーズを入れて注目を集めよう!
- フレーズを入れる事で食いつきがよくなる!
サムネイル作り方のコツ④:フォント・文字色にもこだわる
次にご紹介したいコツがフォントと文字色を変える事で、見た目の印象を強くするという手法です。
キーワードをただ同じ色で同じフォントで並べると長ったらしかったり目につきにくいですよね?
しかし伝えたい事を色やフォントを変えてサムネイルに載せる事で目を引く事が出来るんです!
例としてメイク動画を投稿しているnanakoちゃんの動画を見れば分かるように、キーワード毎に色を変えており、メイク動画でもどんなメイクをしているのかという事が分かると思います。
またメインとなる部分の色を変えているので、フォントと文字色だけで伝えたい事を前面に押し出している感も出ていますよね。
要点
- フォントや色を変えて目を引ける!
- キーワード毎に色を変えて伝えたい優先度を高めても良し!
- 前面に押し出す事で視聴者の為の動画だと思わせる事が出来る!
サムネイル作り方のコツ⑤:動画ジャンルに合ったデザインにする
いよいよ最後の5つ目のコツは動画のジャンルに合ったデザインを作る事で、その動画の雰囲気を作るという事です!
例えば動画一つ一つに雰囲気やテンポがあると思いますが、動画を見る際に意外とテンポとかって大切にしたりしますよね。
しかし面白いのが見たいのにお洒落な雰囲気のサムネイルだったり、その逆だった場合にこれは違うなという風に視聴を止めてしまいませんか?
そこで雰囲気を考えて、動画のジャンルにあったデザインを作るのはとても大切なんです!
例としてヒカキンさんの動画を見れば分かり易いと思いますが、賞金がかかっているクイズ企画という事で、動画の雰囲気を顔で表していたりお金がサムネイルに出ているなど動画の内容を物語っているのが分かると思います。
要点
- 雰囲気とマッチすれば視聴者の食いつきがよくなる!
- 雰囲気と合わなければ見られなくなってしまうので注意!
ではここまで5つのコツをご紹介してきましたが、次は本格的なサムネイルの追加方法について触れていきたいと思います!
サムネイルの追加・変更方法を画像付きで解説
ここではサムネイルを追加したり変更する方法を分かり易く解説していますのでご覧下さい!
まず前提としてさサムネイルを追加するには確認済みのアカウントを作成する必要がありますので、設定を最初に済ませておきましょう!
ではいよいよ本題の追加変更方法に入っていきましょう!
- ①まずはYouTubeStudioにログインし、左側の動画をクリックします。

- ②タイトルまたはサムネイルをクリックして動画を選択します、

- ③自動生成されたサムネイルを選択し、「保存」をクリックします。

方法その2
- ①3までは一緒ですが、今度は「サムネイル」をクリックして「サムネイルをアップロード」を選びます

- ②Windowsの場合は画像フォルダが出てくるので好きな画像を選んで終わりです。(Macの場合も同様の操作で完了です。)
ではサムネイルの設定、変更方法も分かった所で、次の見出しではサムネイルをどうやって作ればいいかお悩みのあなたに向けたツールを4つご紹介したいと思います!
YouTubeのサムネイルを作るおすすめツール4選
サムネイルを作る際にツールを使えばすぐに作成が出来るので、ここではそんな代表的なツールを4選ご紹介していますので見ていきましょう!
サムネイル作りのおすすめツール①:Photoshop

まずご紹介したいのは画像を編集、作成する上でプロの現場でも使われているPhotoshopです!
このPhotoshopを一度は聞いた事がある方も多いと思いますが、実はサムネイルを作る上で編集から加工まで全てが可能な優秀なソフトなんです!
実際に多くのYouTuberさんもPhotoshopを使用していますから、あなたも是非サムネイルを作る際に使用してみて下さい!
ただし、Photoshopは有料かつ難易度は少し高めなのでその点だけは注意しましょう。
サムネイルを作るくらいでしたらすぐマスター出来るレベルですし、ネットでも操作法は沢山載っているので練習あるのみです!
ソフト名 |
Photoshop |
料金 |
2480円/月(税別) |
開発元 |
Adobe Inc |
対応 |
Windows/Mac |
サムネイル作りのおすすめツール②:Keynote

続いてご紹介するのはMacユーザーの方へ向けたKey noteです!
KeynoteはMacやiPadにプリインストールされたアプリなのですが、これを使えば簡単にサムネイルが作れちゃいます!
初心者の方でもどこをどう触れば操作出来るのかがとても分かり易いので、操作が複雑じゃない方が良い方でも簡単に視覚的に使えます。
MacユーザーはもちろんiPadでも作成出来ますが、Windowsユーザーの場合でApple製品をお持ちでない場合はApple IDの作成が必要になりますので注意しましょう。
ソフト名 |
Keynote |
料金 |
無料 |
開発元 |
Apple |
対応 |
Mac/iPad/iPhone/Windows(Apple ID必須) |
サムネイル作りのおすすめツール③:Canva

続いてご紹介するのはCanva(キャンバ)というテンプレートや素材を豊富に使えるブラウザ型のデザイン作成ツールです!
このCanvaは8000点以上のテンプレートが備わっており、100種類以上のデザインタイプに分かれていますが当然YouTubeのテンプレートもあるんです!
またテンプレートだけでなく1から画像を作りたいという方でも作成可能ですし、他にも様々なフォントなどもありカスタマイズ性が非常に高くておすすめです。
Canvaは無料でも使用可能ですので、使っていくうちに更にサムネイルをカスタマイズして作りたいと思ったら有料コースへアップグレードしても良いでしょう。
ソフト名 |
Canva |
料金 |
無料/有料コースは年請求US$9.95 or 月請求US$12.95 |
開発元 |
Canva |
対応 |
Windows/Mac |
サムネイル作りのおすすめツール④:Pixlr Editor

最後にご紹介したいおすすめツールは無料の画像編集が可能なPixlr Editor(ピクセラエディター)です!
このピクセラエディターは3D設計で有名な会社が開発している事もあって、ピクセラエディターの随所に生かされています。
現在ではPIXLR XとPIXLR Eの2つが提供されており、初心者の方や簡単な編集の場合はXをより高度な編集を行う場合はEの2つに分かれているので好みに合わせて使用ツールを変えていきましょう。
今の所は旧Pixlr Editorも使用可能ですので、古い方に慣れている方はこちらを使用しても良いかもしれません。
ソフト名 |
PIXLR X/ PIXLR E |
料金 |
無料 |
開発元 |
PIXLR |
対応 |
Windows/Mac |
ではここまでサムネイルの作成のコツや設定方法、そして使えるツールに関してご紹介してきましたが、次の見出しではサムネイル作成を含めたYouTube動画のコツを学べる講座を特別にご紹介したいと思います!
コンテンツ力に自信がないという方でも安心して学べる内容となっていますので是非参加してみて下さい!
ON THE MOVEで個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。