こんにちは、のりあきです。
「フリーランス」と言っても、その職種や活動の幅は様々です。
個人の得意なスキルに応じて仕事を作れるため、得意分野によって様々な仕事を創ることができるからです。
例えば整理整頓がとても得意な主婦の方が、片付けの苦手な人のお宅に主張してフリーランスの「片付け請負人」として仕事をもらうこともできるのです。
さらに、自分の好きな時間に仕事を進めることができる点もフリーランスの強みであり、メリットです。
あなたの得意な分野は何ですか?
今回の記事では、人気の高いフリーランスの職種9選とそのメリット・デメリットについてお伝えします。
【大前提】フリーランスとは
はじめに、フリーランスとはどういう意味を示す働きかたなのでしょうか?
フリーランスの語源の歴史は古く、中世ヨーロッパまでさかのぼります。
ランス(lance)には槍(やり)という意味があります。
中世ヨーロッパでは、個人的に有力者と契約を結んで仕えた騎士はフリーランスと呼ばれました。
この頃の名残で、今でも自分の才覚などで仕事をしている人のことをフリーランスと呼ぶようになったようです。
つまり、会社と雇用契約を結ばずプロジェクトごとに顧客から仕事の委託を受け、個人で仕事を受注する形態のことをフリーランスと呼ばれています。
フリーランスの仕事の種類と9つの職種
ひとえにフリーランスと言っても、その仕事内容は様々です。
個人が得意な分野を活かして仕事を受注するので、その人の得意な分野に応じて多様なフリーランスとしての仕事内容が発生しています。
それでは、フリーランスの働きかたには、主にどのような種類があるのでしょうか?
ここからは、近年注目を集めているフリーランスの職種として人気のものをご紹介します。
【仕事の種類1】YouTuber
今や小学生の将来なりたい職業の上位にランクインするほどの社会的認知を集めているYouTuber。
YouTuberという働きかたも多くの人がフリーランスとして活動していて、自分で撮影した動画を編集し、YouTubeへアップしています。
Youtuberを仕事にするためには、
- 広告収入
- 企業案件
と2つの稼ぎ方が主流となっています。
YouTubeにはたくさんの動画、YouTuberが溢れているため、そのから人気を獲得するのは至難の道のりです。
しかし、
- 自分から情報を発信することが好きな人
- 企画を組んだり動画を編集することが得意な人
- 収益化するまでコツコツ続けられる人
このような方には、成果が蓄積されるストックビジネスとして、フリーランスとしての独立を目指せる職業です。
【仕事の種類2】ライバー
ライバーとは、インターネット上でライブ配信を行い、これによって収入を得る働き方を指します。
ライブ配信の内容は、フリートークや歌、ダンス、専門知識の講座などライバーの得意分野によって様々であり、歌手やタレント志望の人が知名度を上げるために配信しているケースも増加しています。
同じく動画を配信するYoutubeとの違いは「ライブ(ライバー)」とある通り、リアルタイムで生の動画を配信する点にあります。
収入源はライブ視聴者からの「投げ銭」と呼ばれる応援型の収益です。
よって、Youtubeと違って視聴回数が少なくても、根強い一部のファンがたくさん投げ銭をしてくれれば、一定の収入を得られる仕組みです。
またライバーとして配信する人の数がYoutuber市場の人口よりも少ないため、今の所人気の出る速度もはやいと言われています。
イメージとしては、街頭で歌っていたミュージシャンがインターネット上に活動の場を移したようなものです。
- オンラインで交流することが好きな人
- 歌やダンス、トークなど才能を知ってほしい強みがある人
- スマホ一つで自分のキャラクターで稼ぎたい人
このように自分で発信することが得意な人には、オススメの職業です。
【仕事の種類3】コピーライター
世間には沢山の広告で溢れている時代、広告は選ばれることが何よりも難しく肝心となっています。
ここで能力が必要とされているのが、コピーライターという仕事で、商品サービスや企業の「キャッチコピー」を制作する仕事です。
旧来であれば企業に専属のコピーライターがいたり、コピーライティングを専門に扱う企業の中でライターが活躍していましたが、最近ではその能力を売りに個人で仕事を受注する働きかたも増えており、フリーランスのコピーライターという働きかたが確立されています。
コピーライターは、依頼内容に沿ったコピーを考えることが主な業務です。
クライアントの意向や商品サービスの内容を深く理解することが求められるため、フリーランスといっても多くの関係者との調整に求められる時間も少なくありません。
仕事を発注するクライアントから報酬が支払われ、時給ではなく1件あたりの報酬が支払われます。
人気のコピーライターであれば年収1,000万円以上の人もいるようで、考案した言葉や文章によって売り上げがどれだけ伸びたかという結果が実績に繋がります。
数ある広告から目に留まるキャッチコピーを掲げ、ヒット商品に貢献すれば、その企業から継続的に案件を依頼されることもできるでしょう。
- 言葉を作ることを仕事にしたい人
- 人関係者との調整や意見交換ができる人
- リサーチ業務を粘り強くできる人
このような人にはオススメの職業です。
【仕事の種類4】動画編集者
YouTuberの項目でもご紹介した動画編集について。
YouTuberに成らずとも、動画編集の分野だけで独立した仕事の一種となっています。
発信したい内容のあるYoutuberや企業が出演や動画撮影を行い、その後の編集を動画編集者が受注する流れが一般的です。
テレビコマーシャルだけが主な動画広告であった時代とは異なり、最近では各企業が独自のYouTubeチャンネルを開設し、そこに自社の広告動画を投稿する宣伝方法も増えています。
このような企業広告の動画編集を専門に請け負うフリーランスも活躍しています。
動画編集者が行う作業は、動画のカットや繋ぎ合わせ、テロップ(字幕)やBGMの挿入などです。
収入の仕組みは、作業の単価×動画編集の本数として決まっていることが多いようです。
一般的な相場は動画1本あたり3,000~10,000円と言われており、動画の内容や発注者、受注者の実績などによって変動しています。
慣れるまでは編集作業に時間を要するため、飲食店でバイトする時給を下回ってしまう可能性も少なくありません。
しかし、作業効率が上がり、視聴者の印象に残る動画の編集スキルが高まれば、単価も作業できる本数も増えるので、収入アップを目指せます。
人気が出るかどうかわからないYouTuberと違い、納品した分だけ必ず稼げることも、動画編集の安心なところですね。
- どれだけ稼げるか見込みを立てたい人
- 好きな時間に在宅で仕事をしたい人
- 裏方となって動画を制作したい人
- 自分で動画編集のスキルを磨きたい人
このような方にオススメのフリーランスとしての働きかたの一つです。
【仕事の種類5】ブログ運営・アフィリエイト
自分の経験や知識をブログに投稿するブログ運営もフリーランスの仕事として成立しています。
ブログから収入を得る方法は
- 広告がクリックされると報酬になる「クリック型(アドセンス)」
- ブログ内の広告を経由して商品が売れると報酬になる「アフィリエイト」
と主に2つのパターンがあります。
ブログ運営・アフィリエイトのメリットは、書いた記事が実績としてストックされ資産になることです。
自分が運営するサイトのため、自身で削除しない限りは一度書いた記事が読まれるたびに報酬を生み出してくれる流れを構築できます。
しかしながら、読まれる記事やサイトとなるまでに収益化できない期間を乗り越えなくてはなりません。
- 結果が出るまで地道に続けられる人
- 企画を探したり文章を書くことが好きな人
- ストックになる仕事をしたい人
このようなフリーランスを目指す人にオススメの仕事の一つです。
【仕事の種類6】Webライター
個人で企画を立て情報を発信するブログ運営・アフィリエイトと異なり、顧客から依頼された文章を制作する職業を「Webライター」と定義されています。
企業の商品サービス紹介、数ある情報からテーマに基づいた情報をまとめ記事にキュレーションする記事の作成などが一般的な仕事内容であり、フリーランスが使用するクラウドソーシングサイト等に仕事を請け負うライター募集が公開されています。
Webライターのメリットは、日本語の作文ができればパソコンとインターネット接続環境さえあれば初心者でも始めやすい点です。
一方でデメリットは、ストック性が低く実績が蓄積されにくい点です。
原則として作成した記事も納品すればクライアントに著作権が譲渡されるため、自由に実績をどこかに掲載したり紹介することが難しくなります。
よって、YouTuberの動画を一度投稿すれば広告収入を生み続けてくれるような仕組みを構築できず、記事を書き続けなければ収入が入ってきません。
一方で、稼働した分だけ確実に収入を見込める点は安心です。
- 文章を書くことが得意な人
- 働いた分だけ確実に収益にしたい人
- 在宅で好きな時間に働きたい人
このような人にはオススメの職業の一つです。
【仕事の種類7】Webデザイナー
Webデザイナーとは、専用編集ソフトを使用してWebサイトのデザインを行い、そのデザインを元にコードを使用してWebサイトを制作する人のことを指します。
専用ソフトやその分野特有の言語を使用する作業になりますが、原則として特別な資格はありません。
最近では小学生の習い事としてプログラミングが選べれるほど、Web制作分野は広く知れ渡る分野でもあります。
このWeb制作ですが、
- 専門用語を使うプログラミングはプログラマーに依頼
- 見た目が重視されるデザインはデザイナーへ依頼
- 読み物となる文章はライターへ依頼
と、一つのWebサイト制作においても、得意分野によって仕事が細分化され、成果物を総合させて一つのサイトが制作される流れが一般的となっています。
よって、
- デザインが得意でデザイン編集ソフトを扱える人
- 働いた分だけ確実に稼ぎたい人
- 好きな時間に在宅で働きたい人
このような方はWebデザイナーとして独立することがオススメですし、「一人でWebサイトを全て制作したい」という方は、プログラミングまで習得すると良いでしょう。
専用の構築の仕組みから、見た目のデザインまで監修できる人材は限られているため、貴著な人材として希少価値が求められるでしょう。
【仕事の種類8】アプリ開発者
アプリ開発の仕事は、自分の開発したアプリを
- AppStoreなどで公開して自分で販売する
- クライアントから受注で制作して納品する
と2つの稼ぎ方が主流です。
収入を得る仕組みは、
- 1)自分で販売し、ダウンロードの報酬を得る
- アプリは無料で販売し、アプリ内の広告がクリックされると報酬となる
- クライアントへ納品した時に報酬となる
と3パターンの収入発生のモデルがあります。
もちろん自分でアプリ開発・販売を行い収益化するモデルがもっとも収益率の高いパターンですが、開発したアプリが確実にヒットして購入される保証はありません。
作業した分だけ確実に稼ぎたい人は、クライアントからの依頼を受けて求められるアプリの制作に対応する方が決まった報酬を得られるでしょう。
- プログラミングやアプリ開発が得意な人
- 自分で作ってみたいアプリのアイデアがある人
- 好きな時間に自宅で働きたい人
このような人には、アプリ開発もオススメの職業の一つです。
【仕事の種類9】オンライン秘書
秘書といえば、社長のそばにいてスケジュールやお茶出しを担う仕事のイメージがありませんか?
しかし最近では秘書業務もオンライン化されているのです。
オンライン秘書とは、クライアントから依頼された仕事をメールやチャットで対応し、在宅で行う仕事です。
オンライン秘書の仕事内容は多岐にわたり、
- 出張じの交通ホテル食事などのリサーチ、予約
- スケジュール調整やアポイントメント代行
- メール代行
- 議事録や資料の作成、専門分野のリサーチ
といった旧来の秘書業務をオンライン化した仕事内容もあれば、
- 経理計算や見積書、請求書、注文書など作成の代行
- 決算書や事業計画書の作成
- 在庫や売上管理
など受注するフリーランスの得意分野に応じて、専門的な内容を請け負うことも可能です。
- 先回りして人のサポートをすることが得意な人
- 在宅で仕事をしたい人
- オンラインでコミュニケーションをとることが得意な人
このような人には、自分とマッチするクライアントを見つけて個人で仕事を受注することがオススメの仕事のひとつです。
フリーランスの仕事の探し方
ここまで多様なフリーランスの職種をご紹介しましたが、具体的にはどのような方法で仕事を探すことができるのでしょうか?
フリーランスの仕事の探し方には、
- 知人からの紹介を受ける
- クラウドソーシングサイトから探す
- SNSやブログ、オンラインサロンから受注する
- 企業へ直接営業を掛ける
などの方法があります。
仕事内容によっても受注のルートは異なりますが、フリーランスが登録できるクラウドソーシングサイトでは多くの職種がプロジェクトごとの求人を行なっているので探しやすい方法といえるでしょう。
また知人から紹介を受けたり、スクール・オンラインサロンなどのコミュニティへ所属すれば、そのコミュニティの中で「フリーランスへ外注したい案件がある」というクライアントからの依頼を探す機会も増えます。
クラウドソーシングサイトなど不特定多数の人から発注者を探すよりも仕事数、内容が少なくなる可能性はありますが、
- クライアントがどのような人か知っていて安心して仕事を進められる
- プロジェクトが一つ終わっても、信頼関係の上で次の案件へ繋がる可能性が高い
というメリットもあります。
また、自分の稼動できる時間に応じて複数のルートからの受注に対応しているフリーランスも少なくありません。
自分に適したクラウドソーシングサイトやクライアントを見つけて、長く確実に稼げるフリーランスを目指してみてはいかがでしょうか。
ON THE MOVEで個人で稼げるスキルや術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。