こんにちは、のりあきです。
今回はYouTubeで顔出しをしなくても稼げる方法を9つジャンルと、稼ぐためのコツを4つを詳しく解説していきたいと思います!
YouTubeを始めたいとは思うものの、顔を出すまではしたくないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は顔を出さなくても稼ぐためにはどうすれば良いのかという方法を解説していきたいと思いますので、YouTubeに興味のある方は是非読んで頂きたい内容となっています!
最後まで読んで頂くと耳寄りの情報もまとめていますので、最後までお付き合い頂ければと思います!
【結論】YouTubeで顔出しなしで稼ぐことは可能
今や小学生の将来の夢にもランクインしているYouTuberですが、顔を出さなくてもチャンネルを運営していく事は可能なんです!
動画のジャンルによっては一切顔を出さずに100万人を超えるチャンネルもいくつもありますし、動画投稿を始めたいけど身バレしたくないという方でも取り組めるジャンルはたくさんあります!
そこでこの見出しでは、YouTubeを使って活躍していきたい!というあなたのために代表的なもの4つを紹介したいと思いますので見ていきましょう!
また代表的なYouTuberも紹介していますので、是非そちらもチェックしてみて下さいね!
声出しのみで稼ぐ
声を出して稼ぐ方法で代表的なものは顔をマスクで隠したり、仮面を付けたりするなどといった方法が挙げられます。
顔を隠してさえいればやっても良いという方はこの方法も良いかもしれません!
この他にもゲーム実況やナレーションのみのものなどもありますので、幅広く様々なジャンルの投稿を行う事が可能です。
マスクを付けた代表的なYouTuberは登録者数175万人を誇るラファエルさん、ゲーム実況であれば289万人を超える兄者弟者などがこのスタイルの代表的なYouTuberです。(2020年9月調べ、以下同じ)
声出しもせずに稼ぐ方法
声を出すのにも抵抗がある方はテロップを使った動画がオススメです。
テロップを入れる事によって自分の声を一切出す事なく動画を作る事が出来るので、シャイな方でも恥ずかしがる事なく動画投稿を続けられるでしょう。
このテロップ動画の代表的なジャンルとしては、グルメ系や物づくりなどがあります。
代表的なYouTuberは登録者321万人の圧倒的不審者の極み!さんなどがこのテロップ動画の代表格と言えるでしょう。
バーチャルYouTuberという方法もある
バーチャルYouTuberとは、キャラクターを用いたYouTuberとして動画投稿を行うものです。
VTuberとも呼ばれる事もあるバーチャルYouTuberですが、コンピューターグラフィックスやイラストなどのキャラクターを用いるのがバーチャルYouTuberの魅力と言えるでしょう。
代表的なVTuberを取り上げるとパイオニアであるキズナアイ(登録者282万人)やSiro Channnel(登録者70万人)などが代表なものとして挙げられます。
アニメーション系
最後にご紹介するジャンルはアニメーション系です。
近年では「Vyond」というアニメーションソフトを用いた動画チャンネルなども増えており、ストーリー仕立てになったものが人気を集めています。
アニメーション系のチャンネルでは都市伝説や恋愛系などの様々なストーリーを出しているものが多く、こうしたストーリーなどを考えるのが好きな方には特におすすめです。
代表的なチャンネルとしてハック大学や、LINEスカッと系といったようなチャンネルがこアニメーション系の代表格と言えるでしょう。
ではこれまで4つの代表的なジャンルを紹介してきましたが、次の見出しでは顔出し無しで稼ぐためのコツをご紹介していますので見ていきましょう!
YouTubeを顔出しなしで稼ぐコツを解説
ここまでは4つの代表的なジャンルを見て頂いたところで、稼ぐ目に重要なコツを4つ解説していきますのでご覧下さい!
1.他の投稿者との差別化を意識する
動画を投稿する際に一番重要なのは他の投稿者との差別化を意識する事が肝心です。
他のチャンネルと似たような動画を投稿していても、いつまで経ってもチャンネルが延びる事は無いのは当たり前ですよね?
そこでコアなターゲットを狙う為にコアなジャンルに取り組んだり、どんな動画を投稿するのか企画をよく練っていく事が大切です!
2.動画投稿の頻度をあげる
動画を投稿するスパンはなるべく短い方が良いでしょう。
ある程度人気のあるYouTuberであれば動画頻度が多少落ちたところでファンが離れる事はありませんが、顔を出さない場合は視聴者も離れやすいので出来るだけ毎日投稿するのがおすすめです!
またアピールとして一日に何回投稿するのか?という事と、何時頃に投稿するのかという2つの点を伝えておくと視聴者の方に見られ易くなる可能性があります。
3.SNSを最大限に活用する
次に押さえておきたいポイントとしてSNSを最大限に活用する事が大切です!
SNSと言えばTwitterやインスタグラムなどが挙げられますが、こうしたSNSを上手く活用する事によってファンの方と関わる事も出来ますし、動画をアップロードした事の宣伝にもなって一石二鳥です!
4.ジャンルを統一する
4つ目に押さえておきたいポイントは動画のジャンルを絞る事が重要です!
動画を投稿する際にあれもこれもと色々な動画を投稿していたらファン層が定着しにくくなってしまう原因にもなりかねません。
特に顔を出さない場合にはジャンルを統一しておかなければ覚えてもらいにくくなってしまうので、顔出しをしない場合には特に重要なポイントです。
では次の見出しでは顔出し無しでも稼げる人気のジャンルを9選ご紹介していますので、是非ご覧下さい!
YouTubeで顔出しなしで稼げるジャンル9選!
ここでは顔出し無しでも人気のある動画ジャンルを9選ご紹介していますので、あなたにマッチするジャンルを考えながらご覧下さい!
ビジネス系
ビジネス系の動画ジャンルでは主体とするビジネスの方法を紹介していく動画や、仕事に役立つ豆知識などが挙げられます。
このジャンルのおすすめポイントとしてはこれまで生きてきた中で培ってきた仕事のノウハウなどを動画の素材にする事が出来るので、非常に取り組み易いと言えるでしょう。
また資格などがある場合は相応の説得力やコアな層をターゲットに出来るので、そうした方にはまさにうってつけのジャンルだと思います。
料理系
グルメ関係の動画は作る工程などを見せられれば良いので顔を出す必要も特に無く、始めやすいジャンルです。
料理の工程とテロップのみでも成立しますし、料理が得意な方などはこのジャンルでも良いでしょう。
ただ単に料理を作るだけではありきたりになりがちですので、「簡単で速く作れる」「ダイエットにおすすめ」などと言ったコンセプトがあると尚良いと思います。
ペット系
ペット系の動画ではペットを主役にして顔出しをせずに動画を投稿できるジャンルです。
犬猫といったポピュラーなペットだとライバルが多いので他の投稿者とも被り易いですが、一風変わったペットなどを飼育している場合はバズるかも知れません。
しかしペットを飼う事が最低条件になるので、ペットがいないからと言って動画の為だけに飼育するのはやめましょう。
大事にしているペットなどが居る方にはおすすめの内容です!
アニメ・漫画の考察系
アニメや漫画の考察を行う動画を投稿するのがこの考察系の動画です。
このジャンルの動画ではまだ未完のアニメや漫画のストーリーの謎、今後の展開などを考察していく事で人気を集めやすいジャンルと言えます。
しかし著作権の問題もあるので、漫画のイラストなどをそのまま使用したりすると広告が付かなくなってしまいますのでその点は注意しながら投稿を行いましょう。
ゲーム実況
ゲーム実況はオンラインゲームからオフラインゲームまで、様々なゲームの実況を行うジャンルです。
一時期流行ったものとしては任天堂スイッチのマリオメーカーなどでよくゲーム実況が行われていました。
代表的なものを上げるならばマイクラやFPS、レトロゲームなど様々なゲームジャンルに絞る事によってはコアなファンを見込めるものも多く、ゲームな好きな方にはうってつけだと思います。
しかしゲーム実況を始める為に色々と必要になってくる機材が多いので、初期投資をあまりかけたくない方はスマホゲームの実況から始める!というようなスタンスでも良いかもしれません。
ラジオ系
ラジオ系の動画では視聴者からのメールの読み上げや、2chのまとめなどを紹介していくというジャンルです。
このジャンルでは声質の問題や話の構成などが必要になってきますので、敷居は低いものの聞いて貰えるかどうかはどう話すかなどが大切になってくると思います。
商品紹介系
紹介系の動画では新作の商品や人気商品を紹介する動画となります。
買った商品をそのまま紹介していく事が出来るので気軽に始めやすく、商品の紹介とレビューを行う事がこの動画の肝となります。
しかし紹介の際の分かり易いポイントや、商品を欲しいと思っている人がどのような点を重視するのか?などを考えて分かり易く解説していく必要がありますので、そうした説明もしっかりと考えなければなりません。
歌ってみた・踊ってみた系
謳ってみたと踊ってみた系は、歌を投稿したりダンスをカバーして投稿するものです。
その時々で人気のある曲を歌ったりダンスを投稿する事がこのジャンルの基本ですが、とてもライバルの多いジャンルなのがネックです。
相応の歌唱力やダンスの上手さだけでは人気を集めにくいかも知れませんので、プラスアルファとして何かを付ける事が出来れば人気が出る可能性もあります。
テロップで文字を流す・漫画にナレーションをあてるタイプ
これは都市伝説や雑学などをテロップで解説していくような動画がこれにあてはまります。
視聴者の興味を惹くような知識などにテロップなどをあてる事で注目を浴びやすく、動画自体も簡単に作れるので始めやすいジャンルだと言えるでしょう。
画像にテロップだけをいれるものや、漫画にナレーションを入れるもの、アニメーションを使うものなどバリエーションも豊富です。
イラストなどを使いたい場合に外注も出来るので、初心者の方でも取り組み易いと言えるでしょう。
コツを押さえれば顔出しなしでもYouTubeは稼げる
ここまでYouTubeで顔出ししなくても良い稼げるジャンルやコツをお伝えしてきましたが、顔出しをしなくても稼げる可能性がある事をお分かり頂けましたか?
YouTubeは決して顔を出さなければ稼げないという訳では無く、いかに動画を作っていくのかがとても重要なんです!
顔を出して動画投稿と聞くととてもハードルが高く感じてしまいますが、この記事でご紹介したような方法であればいつでも始める事が出来ますよね?
興味があるけどこれまでに中々踏ん切りがつかなかった方も、この記事でご紹介したような方法でチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
ON THE MOVEでコンテンツ力を上げる術を学べる
- 豪華特典1:月収100万稼ぎだすノウハウ動画&記事90本超え
- 豪華特典2:ハイクオリティ動画作成方法
- 豪華特典3:ハイクオリティ動画外注化マニュアル
人数限定で上記3つ豪華特典を無料でプレゼント中!
受け取れる人数が埋まる前に、今すぐ手に入れる↓
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。