こんにちは、のりあきです。
この記事を読んでいるあなたは
- YouTubeのサムネイルを推奨仕様にしないとどうなるか分からない
- YouTubeのサムネイルの推奨仕様とはどのようなものか知りたい
- YouTubeのサムネイルを作る画像編集ソフトが知りたい
とお考えではないでしょうか?
この記事ではYouTubeサムネイル作成の未経験・初心者の方に向けて、サムネイルの推奨仕様や画像編集ソフトを紹介しています。
この記事を読んだ後には、「YouTubeサムネイルを作成してみよう!」と決心がつき新しいスタートを切る気持ちになっているかと思いますので是非最後までご覧ください。
では早速、YouTubeサムネイルを推奨仕様にしないとどうなる?を解説していきます!
YouTube(ユーチューブ)サムネイルを推奨仕様にしないとどうなる?
YouTubeサムネイルを推奨仕様にしないとどうなるでしょうか?
結果的には、クリックしてもらえないサムネイルとなってしまいます。具体的には、どうなっているのでしょうか?
黒い帯が入る
サムネイルを推奨サイズにしないで利用すると、画像の足りない部分に黒い帯が入ります。
沢山ある動画一覧の中に、黒い帯が入っているサムネイルは、悪目立ちしてしまい動画をみてもらえなくなる可能性が高くなります。
またファイルのサイズが大きすぎると、表示してもらなくなることもあるので注意が必要です。
カスタムサムネイルにするとどうなる?
通常YouTubeのサムネイルは、YouTubeが自動で作った3つのサムネイルから選ぶことになりますよね。この場合には、サムネイルの画像サイズは変更できないため、動画のサイズ(アスペクト比)によって、黒い帯ができるかどうかが決まります。
一方で、自分でサムネイル画像を作成するカスタムサムネイルを使えば、サイズ変更(アスペクト比変更)を自由に行うことができるんです!
カスタムサムネイルを使えば、黒い帯が出ないように設定できたり、魅力的なサムネイルを設定することが可能になるため、YouTubeの動画再生回数が増加することができます。YouTubeのサムネイルを推奨仕様にしないとサムネイルに黒い帯が出てしまうことが分かりました。
では、サムネイルの推奨仕様とは?次の章で見てみましょう!
YouTube(ユーチューブ)サムネイルの推奨サイズのピクセルや推奨アスペクト比は?

YouTubeサムネイルの推奨サイズのピクセルや推奨アスペクト比について紹介します。
YouTubeサムネイルの推奨サイズのピクセル
カスタムサムネイル以外の上限サイズは3,840×2,160となっています。その他の推奨サイズは…
- 2,560×1,440
- 1,920×1,080
- 1280×720
- 854×480
- 640×360
がありあります。
YouTubeサムネイルの推奨サイズのピクセルは、1,280×720ピクセルです。
これ以外のサイズをサムネイルにしてしまうと、黒い帯が出てしまうので注意が必要ですよ!
ちなみにピクセルとは、画像の最小単位のドットの数の事で、1,280×720ピクセルとは横にドットが1280、縦にドットが720ということになります。
YouTubeサムネイルの推奨アスペクト比
ちなみにアスペクト比は、縦と横の長さの比率のことをいいます。
YouTubeサムネイルの推奨アスペクト比は、16:9です。
1,280×720ピクセルは、16:9のアスペクト比になっているのが分かるでしょう。
YouTubeサムネイルの上限値
YouTubeサムネイルのファイルサイズ上限値は、2MBとなっています。
この上限サイズ以上のサイズの画像は、カスタムサムネイルに設定することができないので注意が必要です。
アップロードする画像ファイル形式
サムネイルを設定する際には、ピクセルやアスペクト比、ファイルサイズ以外に、ファイル形式も気を付ける必要があります。
YouTubeでサムネイルにアップロードできる画像ファイル形式は、「JPG」「GIF」「BMP」「PNG」となっています。
メジャーな画像編集ソフトであれば、これらどれかの形式で出力することができますね!
次に、画像編集ソフトでオススメのものはどんなものがあるでしょうか。
YouTube(ユーチューブ)サムネイルなどの画像編集オススメソフト

YouTubeのカスタムサムネイルを作成するのに専用の画像ソフトを利用するときれいなサムネイルを作ることができます。きれいなサムネイルを作れば、それだけ動画のクリック率というものが高くなり、再生回数を稼ぐことができるようになるでしょう。
ここでは、画像編集オススメソフトを2つ紹介します!
① Photoshop

有料ソフトですが、プロフェッショナルな方から写真愛好家まで幅広くに好まれている画像編集ソフトです。
文字の形に画像を切り抜きできたり、回転やサイズ変更、アスペクト比変更なども簡単に行えます。
フォントも、Photoshopは欧米フォントだけでなく日本のフォントにも対応しています。
最先端の画像編集ソフトを使って、人気のサムネイルを作ってみて下さい。
② ClipStudioPaint

こちらも有料のソフトですが、アニメやイラスト作成向けの画像編集ソフトです。
プロのイラストレーターも利用しているソフトで、アニメやイラストの専門学校50校以上で使用されています。サムネイルにアニメやイラストを使いたいという人にはおすすめのソフトになります。
③ その他
その他、無料画像編集ソフトでお勧めなのが、PhotoscapeやGIMPです。
どちらも無料ソフトとは思えないほどの、画像編集をすることが可能になります。
サムネイルをのために何を使えばいいか分からないという人は、試しに使ってみるといいでしょう。
どの画像編集ソフトを使っても、画像編集をする前や出力する時に、画像サイズを指定することができます。YouTube推奨指定サイズにして作成しましょう。
YouTubeのサムネイルを作成できる画像編集ソフトについて紹介してきました。
では、実際にソフトを使ってサムネイルを作成したりサイズ変更するにはどうすればいいでしょうか。次の章で見てみましょう。
YouTube(ユーチューブ)サムネイルの作成/サイズ変更/追加設定方法
YouTubeのサムネイルを作成する際に、初心者であればまず無料の画像ソフトを使うようにしましょう。慣れてきたら有料のものを使うといいのです。
まずは無料の画像ソフトGIMPをインストールしてみましょう。
そしてソフトにサムネイルの元になる画像を読み取ります。次に取り込んだ画像を、YouTube推奨サイズに変更するのです。
サイズ変更は簡単。メニューから画像→画像の拡大、縮小を選びます。
そして現れた画面で1,280×720のサイズを入力し、「拡大縮小」を押します。
これで推奨画像サイズができました。
次にGIMPでは画像に文字を入れ、入れた文字に枠を付けることができます。
文字の入れ方としては、ツールオプションウィンドウから文字入力ツールを選択します。
そして画像の文字を入れたいところに文字を入力していくのです。
次に文字に枠を付けます。その方法は、次の通りです。
1.レイヤーウィンドウの文字入力のレイヤーを選択する
2.右クリックしてレイヤーの複製を選ぶ
これで文字入力レイヤーが二つになりました。
3.二つある文字入力レイヤーの下の方のレイヤーを右クリックする
4.「不透明部分を選択範囲」を選ぶ
5.上部メニューの選択→選択範囲の拡大を選び、任意の数字を入力。(枠の太さになります)
6.上部メニューの編集→塗りつぶすを選択
これで枠の付いた文字が完成です。
次に、YouTubeのカスタムサムネイル追加する場合の設定方法も見ていきましょう。
1.YouTubeにログインする

2.YouTubeStudioを選ぶ
3.「動画の管理」を選ぶ

4.「編集」をクリック
5.サイズを修正してカスタムサムネイルを追加する

YouTubeカスタムサムネイルを追加する方法は、変更する方法と同じです。
ここではGIMPを使って、実際にYouTube推奨サイズにする方法や文字入力、枠の付け方、カスタムサムネイルの追加設定などをお伝えしました。
次に、YouTubeサムネイルが設定できない場合があります。次の章で見てみましょう。
YouTube(ユーチューブ)サムネイルの設定ができないときは?

YouTubeの推奨サイズで画像を作ったのに、サムネイルが設定できないことがあります。どのような原因があるのでしょうか。
原因
一つ目の原因としては、サムネイルの変更設定がまだ反映されていない場合です。
この場合は、時間が経過すれば解決します。
もう一つの原因は、YouTubeでアカウントの確認が出来ていない場合です。
きちんとYouTubeアカウントが確認されているか見てみましょう。
対処法
対処法としては、しばらく待ってみるか、電話やSMSによる認証を行いアカウントの確認を取ることです。
待つ場合は、30分くらいしてからYouTubeにアクセスして、サムネイルの設定が反映されているか確認してみましょう。
認証については、一つの電話番号だけで無期限に動画を投稿できてしまうと、スパム動画が上げられ続けてしまうので、定期的に確認が必要となっています。
アカウント確認の方法は簡単です。
YouTubeにログインして、YouTubeの設定画面から「アカウントの確認(電話番号の認証)」を行うだけです。

まとめ

YouTubeサムネイルの推奨サイズは、1,280×720ピクセルです。
サムネイルを推奨サイズにしないで利用すると、画像の足りない部分に黒い帯が入ります。
YouTubeサムネイルの推奨アスペクト比は16:9となっています。
YouTubeでサムネイルにアップロードできる画像ファイル形式は、「JPG」「GIF」「BMP」「PNG」となっていました。
YouTubeのカスタムサムネイルを作成するのに専用の画像ソフトは、Photoshop,ClipStudioPaint,PhotoscapeやGIMPなどです。
YouTubeの推奨サイズで画像を作ったのに、サムネイルが設定できないのは、サムネイルの変更設定がまだ反映されていない場合や、YouTubeでアカウントの確認が出来ていない場合でした。
YouTubeのサムネイルを推奨仕様で作り、再生数を伸ばしていって下さい!
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。