こんにちは、のりあきです。
この記事を読んでいるあなたは
- YouTubeのサムネイルとは何だろう?
- カスタムサムネイルについて詳しく知りたい
- カスタムサムネイルの設定方法を知りたい
とお考えではないでしょうか?
この記事ではYouTube動画の未経験・初心者の方に向けて、簡単に行えるYouTubeのサムネイルについて紹介しています。
この記事を読んだ後には「自分でサムネイルを設定しよう!」と思うようになり、クリックされやすいYouTube動画を表示することができるようになっていると思いますので是非最後までご覧ください。
では早速、そもそもYouTubeサムネイルとは?から解説していきます!
YouTubeサムネイルとは?
YouTubeに表示されるサムネイルとは、動画一覧に現れる画像の事です。
あなたもサムネイルが気になって動画をクリックすることもあるのではないでしょうか。
動画の内容を簡単に伝える重要な役目がある
サムネイルは動画の表紙で、CDジャケットのような役割を果たしていると思っています。そして動画の内容を簡単に伝える重要な役割もありますね。
動画の中はどのような中身になっているのか?サムネイルを見ることで理解することも多いです。
例えば、自分がログインしている状態でYouTubeを開くと、様々な動画のサムネイルを見ることができます。商品を紹介している動画なら、商品が映っているサムネイルなどがありますね。
動画の再生数に大きく関わる
サムネイルは、YouTubeの動画再生数に大きく関わる最も重要な設定です。
どれだけ動画の内容に凝って作ったとしても、サムネイルが興味を惹かれるものでなければ、クリックしてもらえないのです。つまり再生数が増えにくいという結果につながりやすい。
例えばオムライスに関する企画ものの動画を撮った場合には、美味しそうなオムライスの絵のサムネイルなどがあったらクリックしてもらえるかもしれません。
サムネイルが大事なことは分かりましたが、自由に画像を設定できるカスタムサムネイルがどのような画像が必要なのか見てみましょう。
YouTubeのカスタムサムネイルとして設定する画像について
自分の好きな画像をサムネイルにするカスタムサムネイルとして設定する画像は、できるだけ大きなサイズであることが推奨されています。
サムネイルとして設定する画像は、次のようなものが推奨されています。
- 1280×720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある
- アップロードする画像ファイル形式: JPG、GIF、BMP、PNG
- 上限の 2 MB 以内である
- YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われる 16:9 のアスペクト比を試してみる
サムネイル画像はYouTubeのコミュニティガイドラインに沿っている必要がありますが、違反した場合にはペナルティが課せられる場合があります。
カスタムサムネイルについて分かりましたが、カスタムサムネイルを設定できるには条件があります。その条件とは何なのか解説していきますね!
YouTubeのカスタムサムネイルを設定または使用できる条件
YouTubeのカスタムサムネイルを設定・使用できるためには、本人確認が必要となってきます。
具体的には携帯電話を使って、本人確認すればOKです。
その方法は、次の通りになります。
1.チャンネルの設定をクリックします

2.チャンネル>機能の利用資格タブをクリックします。

3.スマートフォンによる確認が必要な機能の電話番号の確認をクリック

4.携帯電話番号を入力して認証をします。
以上で本人確認が取れ、カスタムサムネイルを使えるようになります!
次にカスタムサムネイルが使えるかどうかは、次の方法で確認できます。
1.YouTubeStudioを選択し、チャンネルをクリックする

2.設定>チャンネル → 機能の利用資格をクリック

3.ステータスと機能をクリック

この中にある「カスタムサムネイル」のブロックに「有効」となっていれば利用することができます。

カスタムサムネイルを設定できるようになったら、そもそも通常のサムネイルは、どうやって設定できるのでしょうか。その方法について見てみましょう!
YouTubeのサムネイルの変更方法:PCの場合
YouTubeのサムネイルの変更方法について見ていきましょう。基本的なサムネイルの設定は、YouTube側で自動に選択した3つの動画から選択していきます。
YouTubeStudioを開く動画の管理を開く
その方法は、次の通りです。
1.YouTube画面右上のYouTubeStudioを開く
2.「動画」をクリックする

サムネイルを変更したい動画の編集ボタンをクリック
続いてサムネイルを変更したい動画を選びます。
3.投稿動画一覧より、サムネイルを変更したい動画の画像をクリック

表示された動画の編集画面、右側に3つのサムネイル候補が表示されます。
設定したいサムネイルをクリックし変更を保存ボタンをクリック
4.設定したいサムネイルをクリックする
5.画面下部の「変更を保存」ボタンをクリックする

これで選んだサムネイルが設定されます。
サムネイルの設定ができるようになりました!それでは、カスタムサムネイルはどうやって設定することができるのでしょうか?見てみましょう!
YouTubeのカスタムサムネイルの設定方法:PCの場合
YouTubeアカウントの本人確認が済んでいるとカスタムサムネイルの設定ができるようになります。カスタムサムネイルの設定をPCで行う場合の方法について見てみましょう。
クリエイターーツールを開く動画の管理を開く
1.YouTube画面右上のYouTubeStudioを開く
2.「動画」をクリックする

投稿動画一覧が表示されます!
サムネイルを変更したい動画の編集ボタンをクリック
3.動画一覧からサムネイルを変更したい動画の画像をクリックします

プレビュー画面右のカスタムサムネイルをクリック
4.動画の編集画面右側のサムネイル左にある「サムネイルをアップロード」をクリックします

ポップアップウィンドウからカスタムサムネイルを選択し変更を保存をクリック
5.ポップアップウィンドウからパソコンに保存されている画像を選択します
6.「変更を保存」をクリックします
以上で好きな画像をサムネイルに設定することができました。以上でPCからカスタムサムネイルを設定する方法について見てきました。
そしてスマホからもサムネイルを変更することができます。その方法について見てみましょう。
YouTubeのサムネイルの変更方法:スマホの場合

YouTubeのサムネイルをスマホを使って変更する方法についてご紹介します。
その方法は、以下の通りです。
YouTubeクリエイターアプリを使う
まずスマホでは、YouTubeクリエイターアプリを使います。
なのでYouTubeクリエイターアプリである「YouTube Studio」をインストールしておきましょう。

1.YouTube Studioを起動
投稿した動画を選択し右上の鉛筆マークをタップ
2.投稿した動画をタップする

3.動画の右上の鉛筆マークをタップする

真ん中のサムネイルを編集をタップ
4.「サムネイルを編集」という表示がされるのでタップする
設定したいサムネイルをタップ
5.設定したいサムネイルをタップします

選択をタップ
6.右上に「選択」が表示されるのでタップします

以上でスマホからサムネイルを設定することができました。
スマホからYouTubeのサムネイルを設定する方法を見てきましたが、カスタムサムネイルをスマホから設定するには、どうすればいいのでしょうか?次の章で紹介します。
YouTubeのカスタムサムネイルの設定方法:スマホの場合
スマホからYouTubeのカスタムサムネイルを設定する方法は次の通りです。
YouTubeクリエイターアプリを使う
YouTubeクリエイターアプリを使いますので、YouTube Studioを起動しておきます。
投稿した動画を選択し右上の鉛筆マークをタップ
1.サムネイルを設定したい動画をタップします

2.動画右上の鉛筆マークをタップします

真ん中のサムネイルを編集をタップ
3.「サムネイルを編集」が表示されるのでタップします

カスタムサムネイルをタップ
4.サムネイルの選択画面で、「カスタムサムネイル」をタップします

サムネイル用の画像を選択
5.サムネイル用の画像を選択します
6.右上に「選択」が表示されるのでタップします
保存をタップし完了
7.「保存」が表示されるのでタップします

以上でスマホからYouTubeのカスタムサムネイルを設定できました。
YouTubeのカスタムサムネイルの設定方法について見てきましたが、カスタムサムネイルを設定できない場合があります。その場合について見ていきましょう!
YouTubeのカスタムサムネイルを設定できない場合
YouTubeのカスタムサムネイルを設定できない場合は、どんな場合でしょうか。
サムネイルの画像サイズが大きすぎる
サムネイルの画像サイズが大きすぎると設定できない場合があります。
では、どれくらいの大きさなら問題ないのでしょうか。
2MB以下のサムネイル画像は有効
サムネイルの画像サイズは、2MB以下の場合には問題なく設定できます。
通常通りに作っていれば、2MB以上の画像になることはあまりないでしょう。
その他に注意が必要なのは、横と縦の比率です。これは、横:縦が16:9というのが推奨されています。その比になる大きさとしては、1280×720ピクセルというサイズがもっともおすすめです。
まとめ

YouTubeに表示されるサムネイルとは、動画一覧に現れる画像の事でした。
サムネイルは、YouTubeの動画再生数に大きく関わる最も重要な設定です。どれだけ動画の内容に凝って作ったとしても、サムネイルが興味を惹かれるものでなければ、クリックしてもらえないのです。
ところでサムネイルとして設定する画像は、1280×720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度があるなどの推奨がありました。
YouTubeのカスタムサムネイルを設定・使用できるためには、本人確認が必要となってきます。具体的には携帯電話を使って、本人確認すればOKです。
またYouTubeのサムネイル、カスタムサムネイルをPC、スマホから設定する方法についても見てきました。この記事を見て、是非、魅力的なサムネイルを表示させてみて下さい。
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。