こんにちは、のりあきです。
この記事を読んでいるあなたは
- YouTubeのサムネイルをスマホで作りたいけどやり方が分からない…
- YouTubeのサムネイルを作る際の注意点が分からない
- YouTubeのサムネイルをスマホで作るアプリが分からない
とお考えではないでしょうか?
この記事ではYouTubeサムネイル作成の未経験・初心者の方に向けて、スマホでの設定方法や、無料で使えて操作も簡単なアプリを紹介しています。
この記事を読んだ後には「スマホでYouTubeサムネイル作成してみよう!」と決心がつき新しいスタートを切る気持ちになっているかと思いますので、ぜひ最後まで読んでください。
さっそくYouTubeのサムネイルをスマホから設定する方法を解説していきます!
YouTubeのサムネイルをスマホから設定する方法
YouTubeのサムネイルをスマホから設定するには、次のように行います。
1.「YouTube Studio」というアプリをインストールする

この「YouTube Studio」でYouTubeのサムネイルを設定することができます。
2.「YouTube Studio」アプリを開いたら、左上の3本線のメニューボタンをタップする

3.開いたメニューで「動画」をタップする
4.サムネイルを変更したい動画を選択する

5.動画を開くと、見えにくいですが右側上部に鉛筆のアイコンがあるのでタップする

6.編集画面に移動するので、サムネイル画像をタップするとサムネイルを追加できる画面に遷移する

7.好みの画像を選択する
以上で、スマホからYouTubeのサムネイルを設定することができます。
スマホからYouTubeのサムネイルを設定する方法を見てきましたが、効果的なYouTubeのサムネイルをスマホで作成するポイントは何でしょうか?次の章で見てみましょう。
効果的なYouTubeのサムネイルをスマホで作成するポイント3つ
効果的なYouTubeのサムネイルをスマホで作成するポイント3つは、次の通りです。
1.目に止まるようはインパクトのある画像を選ぶ
2.動画内で顔出ししている場合はサムネイルでも極力顔を出す
3.文字の色と位置を工夫し視認性を高くする
それぞれについて見ていきましょう。
まず「目に止まるようはインパクトのある画像を選ぶ」です。
人気ユーチューバーのサムネイルをよく参考にしてみましょう。彼らのサムネイルを見ると、よく目に止まるようなインパクトのあるサムネイルになっていることが分かります。
インパクトが重視され、その動画で何を見ることができるのか分かるようになっているのです。目に止まるインパクトある画像を選ぶだけでなく、キャッチフレーズもうまく使っています。
あまり長い言葉では、視聴者が見る前に離脱してしまうので、短いインパクトのあるキャッチフレーズを使うようにします。
次に、「動画内で顔出ししている場合は、サムネイルでも極力顔を出す」です。
自分がそんなに有名で無いとしても、動画内で顔を出しているならば、サムネイルでも顔を出すようにしましょう。繰り返し見てもら内に、視聴者に覚えられ親近感を湧いてもらえるようになるからです。
また動画内でキャラクターがしっかり出ている場合には、サムネイルにもそのキャラクターが出るようにしましょう。
最後に「文字の色と位置を工夫し、視認性を高くする」です。
文字の色と配置に気を付けることで、視認性を高くすることができ、クリックしてもらいやすいサムネイルを作ることができます。
例えば濃い色の画像の場合には、白抜きの文字を使ったり、逆に薄い色の画像の場合には濃い色の文字を使うことで見やすい文字にします。
サムネイルにおける文字のポイントとしては、短い文字で端的にし文字サイズは大きくするということを気を付けるといいでしょう。
効果的なYouTubeのサムネイルをスマホで作成するポイント3つについて見てきました。それぞれサムネイルを設定する上で大事なことでした。
では、YouTubeのサムネイルをスマホから作成する流れはどのようになっているでしょうか。
YouTubeのサムネイルをスマホから作成する流れ
YouTubeのサムネイルをスマホから作成する流れは次のようになっています。
ステップ①YouTubeサムネイル公式サイズの16:9に画像を切り取る。
YouTubeサムネイル公式サイズの16:9に画像を切り取ります。
16:9の比率に合っていないとサムネイルに設置した時に、上下左右に黒い帯が表示されてしまいます。
画像はサムネイル用に用意してもいいですし、動画をキャプチャして取得することもできます。
キャプチャは、ホームボタンのあるiPhoneの場合には本体上部または側面にある「スリープ/スリープ解除ボタン」と「ホームボタン」を同時に押してできます。
ホームボタンの無いiPhoneの場合には、本体側面にある「サイドボタン」と「ボリューム(アップ)ボタン」を同時に押してキャプチャできるのです。
androidの場合には、電源ボタンと音量小ボタンを同時に数秒ほど長押しキャプチャできます。
Macの場合には、「Command+Shift+4」ですし、Windowsの場合には、標準で入っているSnippingToolを使えば行えます。
ステップ②文字入れ
正しいサイズの画像が作れたら、次はそこに文字入れを行っていきます。
動画の内容を表すような象徴的なテキストを決めましょう。そして、画像が引き立つような文字入れをします。あまりに文字数が多く、小さくなってしまうとクリックされない原因となるので注意が必要です。
では、実際に、画像サイズを変えて、文字入れをするには、どうしたらいいでしょうか。スマホで使えるオススメの無料アプリについて紹介していきます。
YouTubeのサムネイルをスマホで作成する際にオススメの無料アプリ
YouTubeのサムネイルをスマホで作成する際にオススメの無料アプリは、以下の通りです。
- PicsArt
- Phonto
- Perfect Image
それぞれ見ていきましょう。
①PicsArt

PicsArtは、画像の切り取りはもちろんのこと、複数画像のコラージュや文字入れなどが簡単に行えるアプリです。
できることが多いアプリなので、最初は操作が複雑に思えるかもしれないですが、慣れてしまえばとても簡単です。
PicsArtを使うのは、複数の画像を組み合わせるコラージュを行うときに良く使います。文字入れに関しては、この後の他のアプリで行うことが多いです。さらにはPicsArtは、透過機能もあるのでとても便利でしょう。
PicsArtの主な機能は、以下の通りです。
- 編集
- コラージュ
- ペイント
- ステッカー
②Phonto

Phontoは、シンプルな機能で文字入れ専用のアプリとなっています。
PIcsArtであらかじめ作った画像に文字入れするときに使います。シンプルなデザインやテキストが好きな方にはおすすめです。
使い方としては、まず画像の取り込みを行います。手順は、以下の通りです。
1.アプリを起動し、下中央のカメラアイコンをタップする
2.出たメニューの中の「写真アルバム」を選択する
3.アルバム内から写真を選択
4.フィルターを選択する
5.完了をタップする
以上で写真の取り込みが完了します。
文字入れの方法は、以下の通りです。
1.写真上の文字を入れたい場所をタップする
2.「文字を追加」と現れるので、吹き出しをタップする
3.文字入力をし、「完了」をタップする
以上で文字入れが簡単にできます。
③Perfect Image

Phonotoよりもテキストの効果種類が多くなっています。操作も少し複雑です。ただし、テキスト効果が素晴らしく、吹き出しや背景の種類も豊富なのが特徴です。
ここではスマホを使ってYouTubeのサムネイルを作るためのアプリを紹介してきました。では、サムネイルを作る際の素材として、デザインテンプレートがあったら便利ですよね。
文字入りのYouTubeサムネイルにおすすめのデザインテンプレート
文字入りのYouTubeサムネイルにおすすめのデザインテンプレートにCanvaがあります。
おしゃれで目立たせやすいデザインテンプレートが沢山あるのです。その中にあるデザインテンプレートの例を紹介していきます。
まず「写真ベースのシンプルなサムネイル」を作ることができます。インパクトのある写真に、文字入れをすることができるテンプレートです。
タイトルやキャッチコピーを中央に文字で入れ、サブキャッチコピーをつけてもかっこいいサムネイルができます。他には、画像部分とキャッチコピー部分を2分割にしたデザインテンプレートなんかもあります。
自分のサムネイルにあったデザインテンプレートを利用して下さい。
まとめ

YouTube Studioというアプリを使って、YouTubeサムネイルをスマホから設定する方法をお伝えしました。
効果的なYouTubeのサムネイルをスマホで作成するポイント3つは、次の通りです。
1.目に止まるようはインパクトのある画像を選ぶ
2.動画内で顔出ししている場合は、サムネイルでも極力顔を出す
3.文字の色と位置を工夫し、視認性を高くする
YouTubeのサムネイルをスマホから作成する流れは次の通りでした。
1.YouTubeサムネイル公式サイズの16:9に画像を切り取る。
2.文字入れを行っていく
YouTubeのサムネイルをスマホで作成する際にオススメの無料アプリは、次の通りです。
- PicsArt
- Phonto
- Perfect Image
あなたも是非、スマホでYouTubeのサムネイルを作成して、設定してみて下さい!
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。