こんにちは、ノリアキです。
この記事を読んでいるあなたは
- 動画編集を始めたいけど有料ソフトは敷居が高い…
- まずは費用をかけずに動画編集をしたい
- 初心者だからハードルを下げて簡単に使えるソフトが
とお考えではないでしょうか?
この記事では動画編集の未経験・初心者の方に向けて、無料で使えて操作も簡単なソフトを紹介しています。
この記事を読んだ後には、「動画編集チャレンジしてみよう!」と決心がつき新しいスタートを切る気持ちになっているかと思いますので是非最後までご覧ください。
では早速、そもそも動画編集の無料ソフトは初心者向きなのか?を解説していきます!
動画編集の無料ソフトは初心者向き?
動画編集の無料ソフトは初心者に向いています。
なぜなら無料ソフトは、使いやすい機能に絞られているものが多いからです。
機能が多すぎると初心者の方は使いこなせない可能性が高くなります。
また無料ソフトは誰でも簡単に始めやすいのも利点です。
ですがどんな基準で選べばいいかわからないという悩みもあるかと思います。
次の章から無料ソフトを選ぶ基準をご紹介するのでご安心ください。
動画編集の無料ソフトを選ぶ基準は?
動画編集ソフトは無料のものだけでもたくさんあり、どれを選べばいいかわかりませんよね。
この項目では無料ソフトを選ぶときに、基準にしたほうがいいポイントをご説明したいと思います。
多機能すぎないものを選ぶ
機能が多すぎると、どの項目を触ればいいかわからなくなってしまいます。
そのため、基本的な機能である、切り貼り・テロップ(字幕)の挿入・静止画像の挿入などができるソフトであれば十分です。
基本的な機能があれば動画は作ることができます。
まずは最低限の機能のみで動画を作成して、感覚を掴むといいでしょう。
それ以外の機能が欲しい方は、追加でBGMやエフェクトを選べるものを選ぶのがおすすめです。
BGMやエフェクトがあると動画の雰囲気ががらりと変わるだけでなく、クオリティも上がります。
利用したいフォーマットに対応しているかどうか調べる
動画の投稿サイトによっては、編集した動画をそのまま投稿することがあります。
そのため、作った動画のデータを別のフォーマット(書式)に書き換えなければいけません。
そのため動画編集ソフトが、動画投稿サイトのフォーマットに合っていないとせっかく動画を作っても、投稿することができません。
必ずフォーマットをチェックしてから、無料ソフトを探しましょう。
例えばYouTubeならMPEG4・MP4・AVIというフォーマットが必要になります。
使っているパソコンに合わせる
動画の編集に使うパソコンのOS(アプリや周辺機器を動かすためのプログラム)がWindowsなのに、Macしか対応していない場合、その動画編集ソフトは使うことができません。
それはアプリやプログラムを呼び出すためのインターフェース(コンピューターとプログラムを結びつける共有部分)の仕様が、OSによって違うからです。
ガソリンで走る車に軽油を入れても走りませんよね。
そのため自分が今使っているパソコンのOSが何なのか、そのOSに対応しているのか確認する必要があります。
ちなみにOSのバージョンによっても使えない場合があるのでチェックしましょう。
ここでは選び方についてご説明しました。
ですが選び方がわかっただけでは、トラブルが起こる可能性があります。
あなたがトラブルの加害者になってしまうかもしれません。次の項目では注意点をご紹介したいと思います。
動画編集の無料ソフトを選ぶ際の注意点
無料ソフトを選ぶときにはいくつか注意点があります。
この項目ではその注意点4つをご説明します。
安全性の高いものをインストールする
無料ソフトをインストールするときには、安全なものを選びましょう。
それは無料ソフトの中には、ウィルスが紛れている場合があるからです。
ウィルスに感染すると、個人情報を盗まれたり、パソコンが動かなくなったりします。
またほかの人にウィルスつきのメールを送られ、加害者になる場合もあります。
そのため信頼性の高いソフトや、利用者が多い有名メーカーのものを選びましょう。
スペックを確認する
パソコンのOSだけでなく、スペック(性能)の確認も必要です。
動画を作るのはパソコンにとって負荷が重く、処理が遅くなりやすい作業です。
そのためスペックが十分でない場合、動きが遅くなります。
時にはパソコンが正しく動かないこともあります。
その中でもCore i5というスペックより下のものは、機能が多いソフトを動かすのが苦手なので動作の軽いCore i7を選ぶことがおすすめです。
ほかにも標準でインストールされているものは動作もしやすいことが多く、確かめてみても損はありません。
どこまで無料か確認する
ソフトそのものが無料であったり、有料版が無料で使えるようになっている場合使える機能に制限がついている場合があります。
とくに有料版が無料になっている場合期間限定や、使える機能の制限を解除するのであれば有料版を買う必要が出てくるでしょう。
そのためどの機能までは無料で使えるのか、いつまで無料なのか範囲をきちんと確認しておきましょう。
メーカーのマークが入らないかどうかを確認する
無料ソフトだと、作った動画の真ん中や端にメーカーのロゴが入ることがあります。
そのロゴを消すためにはお金を払う必要がある場合も。
そのためロゴが入るのかどうかも確認しておくと、一層素晴らしい動画を作ることができます。
ちなみにロゴが表示されないソフトは以下のものになります。
- AviUtl
- iMovie
- Windowsフォト
- Avidemux
- shotcut
- Open shot Video Editor
ここまでで無料ソフトについてどんなものか、わかっていただけたかと思います。
ですがどんなソフトを使えばいいかまでは、わかりませんよね。
次の項目ではWindowsとMacでおすすめの動画編集ソフトをご紹介したいと思います。
動画編集の無料ソフトのおすすめ10選&5選
無料ソフトの中でもWindowsとMacに分けておすすめの無料ソフトをご紹介します。
Windowsで10種、Macで5種を紹介していきますので、参考にしてください。
Windowsおすすめ①:AviUtl
すっきりとしていてシンプルですが、機能が充実している動画編集ソフトです。
プラグイン(アプリの機能を拡張するプログラム。Adobe Acrobat Reader・Adobe Flash Player・Windows Media Player・Quick Timeなどがある)を入れることで編集内容、取り扱うことができるフォーマットの種類もアップします。
初心者でも扱いやすく、費用をかけずに高度な編集をしたい方におすすめの動画編集ソフトです。
対応フォーマットはAVI・MPG・MP4などです。
Windowsおすすめ②:Open shot Video Editor
こちらも機能が豊富な動画編集ソフトです。アニメーション化・エフェクト・タイトルエディター(アニメ化されたタイトル、画像を作成・編集をするツールのこと)時間効果などを使うことができます。
操作方法は直感的で、初心者にも扱いやすくなっています。
ただし高性能な動画編集ソフトなので、パソコンのスペックを確認しておかなければ、動作が遅くなってしまうので注意が必要です。
対応フォーマットはAVI・MOV・MP4・MPEG・OGG・FLVなどです。
Windowsおすすめ③:Avidemux
操作がシンプルで簡単なことが魅力の動画編集ソフトです。
人気ソフトのためネット上に豊富な情報が掲載されています。
簡単なカット、エンコード(動画の容量を圧縮、変換する作業のこと)のほかにも、動画の連結・カット・クロップ(動画の不要な部分を切り抜いたり、画面内のシーンを拡大すること)・フィルタなどができます。
対応しているフォーマットの種類も豊富です。
外国の動画編集ソフトですが、日本語化ファイルが導入されています。
対応しているフォーマットはAVI・MPG・MP4・FLVなどです。
Windowsおすすめ④:Microsoftフォト
Windowsのパソコンで練習するならこの動画編集ソフト、といっても過言ではありません。
Windows10に最初から搭載されているソフトです。
厳密にいうと動画編集ソフトではなく、写真や画像を保存するソフトなのですが動画編集に必要な基本機能も備わっています。
機能がシンプルなので動画編集の基本的なことを学びたい方にぴったり。
テンプレートの素材が豊富で、簡単な操作で動画編集ができます。
しかし1から動画を作ってみたい、という方には少々物足りないかもしれません。
対応しているフォーマットはMP4などWindowsに対応しているものになります。
Windowsおすすめ⑤:shotcut
無料ソフトにも関わらず、ほとんどの編集作業を行なえます。
テロップの挿入・動画の逆再生などができます。
様々な機能があるので、慣れるまでは操作に戸惑うことも多いでしょうが、慣れると本格的な動画を作ることも可能です。
しっかりと動画編集をしたい方におすすめの動画編集ソフトです。
対応しているフォーマットはほぼすべてです。
Windowsおすすめ⑥:Lightworks for Windows(体験版)
初心者からプロまで幅広く使われている動画編集ソフトです。
トリミング機能のほか、マルチカム編集(複数のカメラで撮影した映像などを同時に再生しながら、シーンを切り替えることでカット編集する機能)のような高度が編集をすることができます。
有料版との違いは出力形式のみで、無料版でもYouTubeへのアップロードに対応しています。
ただし様々な機能があるため、慣れが必要です。
また日本語対応していないので、英語と格闘しなければいけません。
対応しているフォーマットはほぼすべてです。
Windowsおすすめ⑦:Olive
2018年にリリースされた動画編集ソフトで、頻繁にアップデートされ、バージョンアップするごとに新しい機能が追加されています。
まだまだ使える機能は少ないですが、数カ月後には増えているということもあり得る動画編集ソフトです。
日本語対応はしておらず、英語のみになります。
対応しているフォーマットはまだ少ないですが、これから増えていく可能性があります。
Windowsおすすめ⑧:Icecream Video Editor
動画と画像の両方から動画を作成することができます。
基本的な動作がドラッグ&ドロップなので、初心者にも直感で操作することができます。
基本的な機能は十分に備わっており、そのほかにも画像調整機能が搭載されています。
Windowsのパソコンを使っている方にぜひとも使ってもらいたい、動画編集ソフトです。
対応フォーマットはMP4・AVI・MOV・WEBM・JPG・PNGなどです。
Windowsおすすめ⑨:Virtuai Dub Mod
シンプルで見やすく、使い勝手もよく動画編集初心者でも扱えるソフトになります。
基本的な編集機能は備わっているので簡単な編集はできますが、できる作業は限られています。
海外のソフトですが、日本語パッチをダウンロードすれば日本語が表記されます。
対応フォーマットはほぼすべてですが、別途に「Avisynth」というものを入れる必要があります。
Windowsおすすめ⑩:Filmora(無料体験版)
プロのような高度な編集ができるソフトになります。
オーディオ編集・色調補正機能のほか、様々な機能があり細かく編集ができます。
こだわりの動画を作るのにぴったりの動画編集ソフトです。
ただし無料版は透かし文字が入ってしまうため、自分のための保存用・練習用として使うことをおすすめします。
対応フォーマットはAVCHD・AVI・DV & HDV・MP4 ・MPEG-1 & MPEG-2・MXF・MOV・WMVになります。
Macおすすめ①:iMovei13(ver10)
Macに搭載されている、動画編集ソフトです。
Macのパソコンを使っている方は気軽に試してみることをおすすめします。
基本的な機能を試すことができますよ。
映画の予告動画のような美しいものを作ることができ、iPhoneのアプリとして使うことも可能です。
対応フォーマットはMacOSを対応しているものになります。
Macおすすめ②~⑤は以下のものになります。Windowsおすすめの項目に記載しているので、参考にしてください。()内はWindowsおすすめの番号になります。
②shotcut(⑤)
③Lightworks for Mac(無料版)(⑥)
④Open shot Video Editor(②)
⑤Olive(⑦)
無料版をずっと使っていると、満足できないことが出てくるかと思います。
では、どうすればいいのか。次の項目のようなことにチャレンジいてみてはいかがでしょうか。
動画編集の無料ソフトで慣れたら有料版にグレードをあげよう
無料ソフトで操作が慣れてくるとやりたいことやアイデアが増えてくるかと思います。
そんなときは思いきって有料版にグレードを上げましょう。
有料版は無料版に比べて、できる作業も多く、理想通りの動画を作れます。
また先述しましたが、メーカーによってはロゴが入ることもあります。
慣れてきたらロゴのない、きれいな動画を作って投稿するのもいいでしょう。
まとめ
無料ソフトは動画編集をしたことがない人が使って、操作を覚えたり感覚を掴むのにぴったりです。
いきなり有料版を使うのもいいですが、無料のソフトを数種類試して、自分にとって扱いやすい動画編集ソフトを見つけるのもおすすめです。
ただしいつまで無料か、無料でどれくらいの範囲で作業ができるのかを確認するのを忘れないように気をつけましょう。
=========================================記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
価値のある情報をどんどん提供していきますので
今後もよろしくお願いします。
Lineの友達追加してくれた方限定で。
僕がパソコン音痴のサラリーマンがたった7ヶ月で 月収1200万円を達成した
具体的なノウハウ、知識をお伝えしています。
こちらがLine限定の内容の一部になります。
・テキストスクロールを脱却する資産型YouTubeノウハウ
・2018年対応の審査基準突破ジャンルの公開
・読者限定初心者の為の最短実績構築メンバー募集
・YouTube新基準や最新情報をリアルタイムで公開
・誰がやっても絶対に1万円稼げる原価0の物販ノウハウ
・知識0から月収100万、月収1000万為の知識とマインド伝授
・ブログではお伝えしていない裏情報も完全暴露
これらの内容はLineの内容のほんの一部であり表では公開できないような
有料級の内容をLine限定で配信していますのでぜひ登録をしてみてください。
更にメルマガ読者限定で「On The Movie」という動画90本以上をまとめた
僕が初心者の時に最短でYouTubeで0から稼ぎだした内容を
包み隠さずお伝えしていますので秘匿性のある価値の高い内容です。
Line登録はこちらからお願いします。